その他

WALSH(ウォルシュ)のTORNADOのサイズ感は?実際の声も合わせて紹介

walsh tornadoのサイズ感徹底レビュー
minayuka

英国スニーカーの定番ブランドである「Walsh」。

今となっては希少な「Made in England」を一貫して靴作りをしているブランドです。

人気ブランドですが、意外にもサイズを解説しているサイトが少なく、サイズ選びが難しい印象。

今回はそんな方に向けて、WalshのTORNADOのサイズ感を詳しく調査しました。

どのようなサイズが適切なのか、アディダス・コンバース・ニューバランスといった定番のスニーカーブランドとも比較しています。

メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。

スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き副店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

Walsh(ウォルシュ)とは?

walsh-tornadoのサイズ感

walshは1961年に設立した、イギリスの老舗スポーツシューズブランドです。

いまだにデザインから製作まで、すべてイギリス国内で行っており、本当の意味でMADE IN ENGLANDを一貫しているブランドでもあります。

ブランドの規模はそこまで大きくなく、10~15人ほどの職人さんが、小さな工場で丁寧に丁寧に製作されているのが特徴です。

創立者であるノーマン・ウォルシュ氏は生粋のスニーカー職人で、なんと14歳からスニーカーづくりに携わっているプロフェッショナル。

17歳のころにはイギリス選手団のオリンピックシューズの製作を担当するなど、まさに天才的なスニーカー職人さんです。

Walsh(ウォルシュ) TORNADOのサイズの選び方

walsh tornadoのサイズ感

そんなWalshの定番スニーカーがTORNADO。無駄のないシンプルなデザインと、スリムなシルエットで、トラッドファッション好きから愛される名スニーカーです。

海外ブランドらしく形は比較的細いデザインになっているので、サイズ選びには注意が必要です。

有名なスニーカーで言うとadidasの「Samba(サンバ)」や「Gazzle(ガゼル)」と近いです。

そのため、いつものスニーカーサイズで選んでしまうと「意外とちっちゃくてキツイ…」と感じる場合もあるようです。

個人的には「ハーフサイズアップ(+0.5cm)でピッタリ」という感じでした。

普段履いているスニーカーからハーフサイズアップで購入するのがオススメです。

ハーフサイズアップで選ぶのがオススメ

walsh tornadoのサイズ感3

先述の通り、Walsh(ウォルシュ)のスニーカーは幅が狭く、細身のシルエットになっています。

イギリス人の細い足の形に合わせて作られているので、サイズ選びが少し難しいんですよね。

基本的にはハーフサイズアップがオススメですが、以下に当てはまる方はジャストサイズを購入するのがオススメです。

・足が細長く、親指が痛くなりやすい

・Samba(サンバ)やGazzle(ガゼル)のサイズがピッタリ

実際のサイズ感は?Walsh(ウォルシュ)の口コミ・レビューまとめ

walsh tornadoのサイズ感4

普段スニーカー27.5の幅広足ですが、今回のUK9(27.5~28.0cm)が爪先に程よい余裕があり、幅もキツくなくて柔らかく、履き心地抜群です。

K.K様 2022年4月 (男性)

履くとさらにかわいい。普段は23.5が多いですが、UK5(24.0~24.5cm)でぴったりでした。

N.M様 2020年2月 (女性)

シンプルで会社に履いて行くのに丁度よかった。幅は細身なのでワンサイズ上げて注文してよかった。

S.Y様 2019年6月 (男性)

口コミやレビューを見ても、やはり「ハーフサイズアップ」でサイズを選んでいる方が多かったです。

自分も複数サイズ試しましたが、ワンサイズあげた方が履き心地が良かったです。

素材が柔らかいとはいえ、ピッタリで履けた方が歩き心地も良いですし、ハーフサイズアップがオススメですね。

研究員が実際に履いてみたサイズはコレ

walsh tornadoのサイズ感5

Walsh(ウォルシュ) TORNADOのサイズ感を確かめるために、研究員が3種類のスニーカーと履き比べました。

それぞれのモデルと、足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 30代男性(甲高め)

  • ナイキ V2KRUN:26cm
  • アディダス スペツィアル:25.5cm
  • WALSH TORNADO:UK7(26cm)
  • ニューバランス 993:25.5cm


研究員B 20代女性(足幅広め)

  • ナイキ V2KRUN:23cm
  • アディダス スペツィアル:23cm
  • WALSH TORNADO:UK4(23.0~23.5cm)
  • ニューバランス 993:23cm

足幅広めの研究員Bだと、UK4サイズでピッタリ。研究員A,B共に、普段のスニーカーからハーフサイズ上げるの小さめのサイズでピッタリでした。

サイズ感としては、adidasなどの細身のスニーカーと近い印象です。

手持ちのスニーカーのサイズと見比べて履いてみてください。

Walsh(ウォルシュ) TORNADOのサイズ感を失敗しないために

walsh tornadoのサイズ感6

先述した通り、WALSH(ウォルシュ)のスニーカーのサイズ感は細身になっています。

素材的にもそこまで伸びる素材ではないので、ハーフサイズアップで購入するのがオススメですよ。

また、サイズ感を慎重に選びたい方は、試し履きするのがオススメ。

オススメは、楽天かAmazonで購入すること。

基本的に返品や交換が可能なので、自宅でゆっくりとサイズ感を吟味することができます。

店頭だとなかなか希望のサイズの取り扱いがなかったり、そもそも欲しい型番が無かったりするブランドなので…。

せっかく店まで行って履いても、店員さんの目が怖くて「サイズ小さいかな?」など気になっても言い出せなかったりしますし…。

オンラインだとそう言うこともないので、購入を検討している方はぜひ利用してみてください。

ABOUT ME
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き副店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました