その他

【ティンバーランド】6インチイエローブーツのサイズ感を販売員が正直レビュー!

Timberland 6インチイエローブーツのサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにティンバーランドの6インチイエローブーツのサイズを解説

・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)ダウンがオススメ

・楽天で買うのが一番安いです

ティンバーランドの6インチイエローブーツはまさに「これぞブーツ!」っていう存在感!

防水ヌバックにガッチリしたラグソール、足首を守るパッドカラーまでフル装備。見た目の無骨さとは裏腹に、履き心地は意外と快適です。

サイズ感はブーツ基準でちょっと余裕あり。スニーカーの感覚で選ぶと「あれ、ちょい大きい?」ってなる人もいます。

この記事では、特徴や素材別のフィット感、他モデルとの違い、甲高さん・幅広さんの選び方、そして口コミまでまとめてるので、ネットで買うときの参考にしてみてください!

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクション。年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

timberland の6インチイエローブーツとは?

Timberland 6インチイエローブーツの画像

1973年に登場して以来、ティンバーランドの顔として君臨しているのがこの6インチブーツ。

防水シーム加工のヌバックレザー、深めのラグソール、足首を包み込むパッド入りカラーが特徴で、雨の日も雪の日も頼れる一足です。

ワークブーツとして誕生し増田が、90年代からはヒップホップやストリートカルチャーの象徴に。今ではタウンユースでもド定番。6インチ丈で足首をしっかり支えてくれるので、見た目だけじゃなく機能性も抜群です!

timberland の6インチイエローブーツの履き心地は?

Timberland 6インチイエローブーツの画像2

最初に履いたときは「お、重厚感あるな〜」という感じ。でも歩いてみると、ソールの安定感とクッション性で意外とラクです。

新品のうちは甲やくるぶし周りがちょっと硬めですが、何回か履くとレザーが馴染んでフィット感がアップします。

つま先は少し広めなので、指が窮屈になることは少なめ。薄手ソックスだと前滑りしやすい人もいるので、その場合は厚手ソックスや紐の締め方で調整するのがおすすめです。

timberland の6インチイエローブーツのサイズの選び方

Timberland 6インチイエローブーツの画像3

基本は普段のスニーカーからハーフサイズ(-0.5cm)ダウンでOKです。

ブーツなので厚手ソックスを想定した作りになっていて、幅もある程度ゆったりめです。

新品は甲のあたりが強めなので、レースの締め方やインソールで微調整すると◎。

ちなみに、ティンバーランドの他のシューズは以下でサイズ感レビューしています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
【ティンバーランド】スリーアイ(3eye) クラシックラグのサイズ感を販売員が正直レビュー!
【ティンバーランド】スリーアイ(3eye) クラシックラグのサイズ感を販売員が正直レビュー!

timberlandの6インチイエローブーツ素材別のサイズ感の違い

Timberland 6インチイエローブーツの画像4

timberlandの6インチイエローブーツは、いくつか素材違いが存在しています。素材ごとにサイズ感が少し違うので要注意です!

  • ヌバック:標準仕様。最初は少し硬めでも、すぐに柔らかく馴染む。普段のスニーカーからハーフサイズ(-0.5cm)ダウンがオススメです。
  • スムースレザー:伸びにくいので最初はちょっとタイトめ。厚手ソックス派はジャスト、そうでなければ普段のスニーカーからハーフサイズ(-0.5cm)ダウンがオススメです。
  • 保温ライニング付き:中が厚くなるぶん体感タイト。普段と同じサイズで選ぶのがオススメです。

【男性】甲高のサイズの選び方

Timberland 6インチイエローブーツの画像5

甲高さんは新品の硬さで甲に圧を感じやすいです。ブーツサイズになっているので、普段のスニーカーからハーフサイズ(-0.5cm)ダウンが基本の選び方。

多ップ(+0.5cm)、あ厚手ソックスや長時間履く予定があるならジャストサイズで余裕を持たせるのもアリです。

レースを一段飛ばして通すと甲の圧が減って履きやすくなります。

timberland の他のスニーカーとのサイズの違い

Timberland 6インチイエローブーツ25.5cm
Timberland スリーアイ クラシック ラグ25.0cm
  • 3-Eye Classic Lug:横はゆったり、甲もやや高め。6インチのほうが全体的にタイトなサイズ感になってるので、ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメでした。

他ブランド(Nike・NBなど)とのサイズ比較

手持ちの定番のスニーカーブランドと比較!サイズチャートは以下の通りです。

Timberland 6インチイエローブーツ25.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26.0cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r25.5cm
NewBalance(ニューバランス) M99325.5cm
  • Nike Air Force 1:AF1より幅はやや広めだけど、レザーの硬さで最初は固く感じるかも。
  • New Balance 2002R:2002Rの方が軽快。6インチはホールド感と重量感が特徴。

 基本は、adidasのスペツィアルや、NBのスニーカと同じサイズ感で選べば問題ありません。

甲高の人は0.5cmアップがオススメ

Timberland 6インチイエローブーツの画像6

新品時の6インチは、甲の部分が特に硬めなので、甲高さんは迷わず+0.5cmアップを検討してOKです。

とくに冬場に厚手のソックスを履く人や、一日中外で歩く予定がある人にはこの余裕がありがたいはず!

サイズを上げてもブーツ自体のホールド力が高いので、見た目のフィット感はほとんど変わりません。

結果的に、足の疲れや痛みを防げて長く快適に履ける一足になりますよ。

【女性】幅広のサイズの選び方

Timberland 6インチイエローブーツの画像7

幅広さんでも6インチは横幅がしっかりあるので、基本はジャストで大丈夫。小指あたりの当たりが気になる人は、厚手ソックスで足を後ろに固定すると前滑り防止になります。ゆるく感じたらインソールを入れるとフィット感アップ。

timberland の他のスニーカーとのサイズの違い

まずは、ティンバーランドの他の革靴との比較です。

Timberland 6インチイエローブーツ25.5cm
Timberland スリーアイ クラシック ラグ25.0cm
  • 3-Eye Classic Lug:コチラも、横幅はスリーアイクラシックの方が広め。6インチのほうが幅が狭いので、ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメでした。

6インチイエローブーツは、ブーツですがサイズはややタイトめ!スリーアイクラシックからはハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメです。

他ブランド(Nike・NBなど)とのサイズ比較

Timberland 6インチイエローブーツ23.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23.5cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723.0cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r23.0cm
NewBalance(ニューバランス) M99323.0cm
  • Nike Air Max 97:97より横幅はゆとりあり。ただし新品時は革が硬い。
  • New Balance 574:574は柔らかめ。6インチは包まれる感がしっかり。

イエローブーツは、スニーカーと比べるとやや大きめのサイズ感になってます。サイズ感としては、ニューバランスや、ナイキの大きめのスニーカと同じ。

ナイキのAF1やニューバランスと同じサイズ感で選ぶのがオススメです!

幅広の人も0.5cmアップがオススメ

Timberland 6インチイエローブーツの画像9

6インチは履き込むほどにレザーが馴染みますが、最初はどうしても硬さがあります。

幅広さんは最初から+0.5cmアップしておくと、足先や小指周りの圧迫感をかなり減らせるのでオススメです!

見た目のシルエットはほとんど変わらず、むしろ余裕がある分、快適さと防寒性がアップ。

長く履くことを考えるなら、この余裕があるサイズ感がベストです。

実際のサイズ感は?timberland の6インチイエローブーツの口コミ・レビューまとめ

Timberland 6インチイエローブーツの画像11

毎日、部活部活で一生懸命頑張ってる子供へのプレゼントに、子供がすっごく欲しがっていたこちらの商品購入しました!サプライズだったので、足のサイズが合っているか心配だったのですが、商品説明に普段のスニーカーサイズの0.5小さめと書いてあったので、普段は28.0でしたので、0.5小さくして、購入!! 届いて、子供も、急なサプライズですっごい大喜び!! そして、サイズまでピッタリ!!もう、これ以上ないくらい喜んでくれて、私も嬉しかったです。部活OFFの日にオシャレして、出かけるの楽しみに、また、部活ガンバってほしいです。

出典:楽天 みんなのレビュー

サイズについてですが、普段私は27.5cmのスニーカーを履いていますが、この商品は27cmを購入しました。 やはり大きめに出来ているようで長さはやや余裕があるのですが、私は幅広の足なので幅はぴったりといった感じです。 26.5cmと迷いましたが27cmにしてよかったと思います。 この値段でイエローブーツが購入できて大変満足です。

出典:楽天 みんなのレビュー

今まではレッドウィングを愛用してましたが、今回初めてティンバーを購入。普段のスニーカー26.5センチ、それより0.5センチ小さいサイズで正解でした。レッドウィングは革が硬く馴染む迄時間がかかるんですが、ティンバーは柔らかいので直ぐに履いて出掛けても足が、痛くなりません。今回は定番を購入しましたが、次は違うタイプも購入してみたいと思います。

出典:楽天 みんなのレビュー

多くの人が「最初は硬いけど、馴染むと最高」とコメント。

サイズはジャスト派が多いですが、基本的には-0.5cmが選ばれてます。

重さはあるけど、防水性や耐久性を考えると満足度はかなり高め。まとめると、普段サイズをベースに、ソックスの厚みと足型で±0.5cm調整が失敗しない選び方ですよ!

楽天で買うのが一番安いです

Timberland 6インチイエローブーツの画像12

ちなみに、Timberland(ティンバーランド)の6インチイエローブーツを買う時は楽天が最安。

定番品なので、場所によってはお手頃価格で買えたり、ポイントやクーポンでかなり安くなるショップもあります。

とはいえそういうショップは人気なのですぐ無くなりますが…。マイサイズあったら速攻で買うことをオススメします!

しかも、あまり知られてないですが、返品・交換保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が…」っていう人には特におすすめですよ。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクション。年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました