PUMA

PUMAのPALERMO(パレルモ)のサイズ感は?口コミと合わせて販売員がレビュー!

PUMA PALERMO(パレルモ)のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにPALERMO(パレルモ)のサイズを解説

・サイズ感はジャストサイズ(±0.0cm)がオススメ

・楽天で買うのが一番安いです

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

スピードキャットと並ぶ、PUMAの定番スニーカー「PALERMO(パレルモ)」。

1980年代年のアーカイブモデルを復刻し、テラス系スニーカー…いわゆるadidasのサンバやガゼルといった、レトロトレーニングシューズ系スニーカーとして復刻されたモデルです。

定番モデルのわりにサイズ感のレビューが少なく、『サイズ感がタイト』という声がある一方で、『大きいサイズがいい』とかいう声もあり、じゃあ、どうすればいいんだよ!

というわけで今回は、PUMAのPALERMO(パレルモ)のサイズ感を実際に履いて詳しく調査。

どのようなサイズ感で選ぶのがオススメか、ナイキ・アディダス・コンバース・ニューバランスといった定番スニーカーブランドとも比較しています。

メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。

ちなみに、PALERMO(パレルモ)を最安で買う時は以下のURLから購入可能です!

PUMAのPALERMO(パレルモ)とは?

PUMA PALERMO(パレルモ)の画像

復刻された、PUMAの名作スニーカーPALERMO(パレルモ)。

80年代発売と、テラス系スニーカーとしてはわりと後から発売されたスニーカーです。

ドイツブランドらしい精巧な作りと、シンプルで無駄のないデザイン。豊富なカラーバリエーションとクラシックなデザインで、常に人気のスニーカーです。

PUMAのPALERMO(パレルモ)のサイズの選び方

PUMA PALERMO(パレルモ)の画像

PALERMO(パレルモ)のオススメのサイズは「ジャストサイズ」です。

PUMAのPALERMO(パレルモ)の特徴は、幅が少し狭く、奥に長いシルエット。

足幅は少し狭めですが、奥に長いので、少し大きく感じます。

同じPUMAのスニーカーであるスピードキャットと比べても、サイズ感少し大きめですね。

「同じブランドだから、同じサイズで大丈夫でしょ!」という気持ちで選んじゃうと、少し大きく感じるので注意です。

基本的には普段履いているスニーカーと同じサイズである「ジャストサイズでちょうどいい」と感じる方が多いそうです。

自分も履き比べましたが、大きめのサイズだとフィット感が無く、小さいサイズだと窮屈だったり、紐の長さが足りなくなったりするんですよね…。

基本的には普段履いているスニーカーと同じサイズを購入してOKですよ。

ちなみに、PUMAの他スニーカーは以下の記事でも紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
【PUMA】スピードキャットのサイズ感や履き心地は?口コミと合わせて販売員がレビュー!
【PUMA】スピードキャットのサイズ感や履き心地は?口コミと合わせて販売員がレビュー!
あわせて読みたい
PUMAのモストロのサイズ感は?コーデや口コミも合わせてレビュー!
PUMAのモストロのサイズ感は?コーデや口コミも合わせてレビュー!
あわせて読みたい
PUMAのSUEDE(スウェード)のサイズ感は?口コミも合わせて紹介
PUMAのSUEDE(スウェード)のサイズ感は?口コミも合わせて紹介

ジャストサイズ(±0.0cm)で選ぶのがオススメ

PUMA PALERMO(パレルモ)の画像

先述の通り、PUMAのPALERMO(パレルモ)は、幅が狭く、奥に長いデザインになっています。

基本的には手持ちのスニーカーと同じサイズで問題ないですが、以下に当てはまる方はハーフサイズアップ(+0.5cm)小さいサイズを購入するのも検討してみてください。

・普段はNEWBALANCE(ニューバランス)など、大きめのスニーカーを履いている

・足がむくみやすい

・厚手の靴下をよく履いている

【男性】甲高のサイズの選び方

PUMA PALERMOの画像11

PUMA PALERMOは、クラシックなテラスシューズらしい細身のシルエットでありながら、柔らかいアッパー素材が使われているため、多くの男性は普段通りのサイズ(ジャストサイズ)がオススメです。

ただし、甲が高い方は履き口やアッパーの低さが気になることがあり、足入れの際や長時間の着用で圧迫感を感じやすい傾向があるので注意です!

以下では、他のPUMAのスニーカーや定番ブランドとの比較を行なっています。ぜひ、自分の手持ちのスニーカーと比較してみてください。

PUMAの他のスニーカーとのサイズの違い

PUMAの他のスニーカーと比較すると、スピードキャットのサイズ感は以下の通りです。

PUMA(プーマ) PALERMO(パレルモ)25.5cm
PUMA(プーマ) Speedcat OG(スピードキャット)26.0cm
PUMA(プーマ) MOSTRO(モストロ)26cm
PUMA(プーマ) SUEDE(スウェード)26cm
PUMA(プーマ) ローファー25.5cm
  • PUMA SUEDE:PALERMOと同じく細身ですが、SUEDEの方が若干甲に余裕あり。SUEDEでジャストならPALERMOも同サイズでOK。
  • PUMA SPEEDCAT:SPEEDCATはさらにタイトな設計。SPEEDCATで0.5cmアップしている方は、PALERMOはジャストサイズでも履ける可能性が高いです。

PUMAは細身のスニーカーが多いですが、PALERMOはその中でも、少し大きめのサイズ感になってますね。

他ブランド(Nike・NBなど)とのサイズ比較

続いて、他ブランドの定番スニーカーと比較してみました。持っているスニーカーとぜひ比較してみてください。

PUMA(プーマ) PALERMO(パレルモ)25.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26.0cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r25.5cm
NewBalance(ニューバランス) M99325.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)26.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) gel-kinetic fluent25.5cm
HOKA(ホカ) BONDI 9(ボンダイ9)26.0cm
HOKA(ホカ) CLIFTON 10(クリフトン10) WIDE25.0cm
HOKA(ホカ) MAFATE THREE2(マファテ スリー2)26.0cm
  • Nike Air Force 1:AF1はゆったりめの作り。同サイズで比べるとPALERMOの方が少し細身です。
  • New Balance 996:NB996は幅・甲ともに余裕あり。同サイズではPALERMOがフィット感強めです。

ナイキやニューバランスの少し大きめのスニーカーと比べるとタイトめな作りになっています。

ピッタリ履いて馴染ませたい場合はジャストサイズ、ゆったり履きたい時はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ!

甲高の人はジャストサイズ(±0.0cm)がオススメ

PUMA PALERMOの画像12

シューレースでの調整がしやすいので、基本的にはジャストサイズ(±0.0cm)でOKです。

ただ、甲高の男性は、PALERMOの薄めのシュータンにより圧迫感を感じやすいため、+0.5cmのサイズアップを検討するのもオススメ。

足入れがスムーズになり、長時間履いてもストレスが少なくなりますよ。

【女性】幅広のサイズの選び方

PUMA PALERMOの画像14

PALERMOはレディースモデルも全体的にスリムな設計ですが、アッパーが柔らかく馴染みやすいので、ほとんどの女性はジャストサイズで問題なく履けます!

ただし、幅広の方は小指や外側の圧迫を感じる場合があり、履き慣れるまで時間がかかることもあります。

幅広の人でも履いてたら馴染みますが、最初からゆったり目で履きたい人はハーフサイズ(0.5cm)アップもオススメです。

PUMAの他のスニーカーとのサイズの違い

PUMAの手持ちのスニーカーと比較すると、サイズの違いは以下の通りです。

PUMA(プーマ) PALERMO(パレルモ)23.5cm
PUMA(プーマ) Speedcat OG(スピードキャット)23.5cm
PUMA(プーマ) MOSTRO(モストロ)23.5cm
PUMA(プーマ) SUEDE(スウェード)23.5cm
PUMA(プーマ) ローファー23.0cm
  • Speedcat OG:同サイズでもスピードキャットの方がタイトめ。大きな差は感じないので、同じサイズでOKです。
  • PUMA SUEDE:PALERMOと似たフィット感だが、SUEDEの方がわずかにワイズが広め。

基本的にはSUEDEやスピードキャットと同じサイズ感でOKです。

他ブランド(Nike・NBなど)とのサイズ比較

PUMA(プーマ) PALERMO(パレルモ)23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r23.0cm
NewBalance(ニューバランス) M99323.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) gel-kinetic fluent23.0cm
HOKA(ホカ) BONDI 9(ボンダイ9)23.5cm
HOKA(ホカ) CLIFTON 10(クリフトン10) WIDE22.5cm
HOKA(ホカ) MAFATE THREE2(マファテ スリー2)23.5cm
  • Nike Air Max 95:AM95は全体的にボリュームがあり、幅も広め!同サイズならPALERMOはよりスリムです。
  • New Balance 574:NB574は幅広めで余裕あり。PALERMOは同サイズだとフィット感が強め。

幅は結構タイトめなので、幅広の場合はハーフサイズアップがオススメです。

幅広の人は0.5cmアップがオススメ

PUMA PALERMOの画像15

幅広の女性は、PALERMOの横幅のタイトさからくる小指周りの圧迫を避けるため、+0.5cmアップがおすすめです。

見た目のスマートさはそのままに、履き心地が快適になりますよ!

実際のサイズ感は?PUMA PALERMO(パレルモ)の口コミ・レビューまとめ

PUMA PALERMO(パレルモ)の画像

理想通りのデザインだったので嬉しいです!
サイズもいつものサイズでちょうど良かったです。

出典:BUYMA

普段も24.5を履いていますが、今回も24.5を購入してサイズはちょうど良かったです!
商品もすごく可愛いくて大満足です!

出典:BUYMA

ジャストで問題ないと思います。
幅広だったり、少し不安な方は0.5上げても支障はないかと。

出典:BUYMA

基本的にはジャストサイズで選ぶ方が多いようです。

『サイズを上げたら足先が結構余った』『サイズを下げたら紐が足りなくなった』という声も。難しすぎ。

基本的にはジャストサイズがオススメです。悩んだら、ハーフサイズアップですかね。紐で縛って調整できるので。

買う時は楽天が狙い目

PUMA PALERMO(パレルモ)の画像

ちなみに、PUMA PALERMO(パレルモ)を買う時は楽天が最安。

定番モデルなので、カラーによってはセールにかかっていたりします。ポイントが付くのも嬉しいですね。

Amazonにも一応公式ストアがあり、こちらでもセールになってるカラーもあったりします。

両方チェックしておくのがオススメですよ。

25cm〜のゴールデンサイズも残っていますし、カラバリも豊富

しかも、あまり知られてないですが、交換返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できる場合も多いので、安心して購入できます。

「店だと店員さんに見られてて、あんまりサイズ感がわからない…」っていう人には特におすすめですよ。

プーマオンラインストア

(※2025年8月追記)

あと、PUMAのオンラインストアは今セールやってます。

場合によっては楽天とかAmazonより安い場合があるので、一応こっちもチェックしてみてください!

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました