【ニューバランス】992のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

・メンズ・レディース向けにニューバランスの992のサイズを解説
・ニューバランスの992と他ブランドの定番スニーカーも比較しています
・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)
ニューバランスの中でも、ファッション性と履き心地を両立した名作として語られるのが「992」。
2006年の発売以来、一度生産終了するも2020年に復刻され、今では定番モデルとして多くのファンを持つ一足です。
ただ、復刻版は見た目が当時のままでも、サイズ感や履き心地には微妙な違いがあることも。
特にオンラインで購入する場合、「サイズ選びに失敗したくない」と感じる人も多いはず。
そこで今回は、ナイキやアディダス、ニューバランスの他モデルとも比較しながら、2002Rのサイズ感や履き心地をレビューしていきます。
メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
ニューバランスの992とは?

「992」は、アメリカ・ニューバランスの創立100周年を記念して2006年に登場したハイパフォーマンスモデル。
元々はランニングシューズとして開発されましたが、その完成度の高さと無骨なデザインが話題となり、ファッションアイテムとしても定着しました。
アッパーには高級感のあるピッグスキンスエードとメッシュ素材を採用し、重厚感がありながら通気性も確保。
ソールには衝撃吸収性に優れたABZORB(アブゾーブ)テクノロジーが搭載されており、クラシックな見た目とは裏腹に、長時間の歩行にも耐えうる性能を持っています。
復刻された2020年モデルは、デザインこそオリジナルに忠実ですが、細かな仕様がアップデートされており、より快適に進化した仕上がりとなっています!
何度見ても、このビジュアルがいいですよね…。
ニューバランスの992の履き心地は?

履いた瞬間から感じるのが、「クッション性の高さ」と「包み込むようなフィット感」。
特にソールに内蔵されたABZORBがしっかり効いていて、かかとや足裏に感じる衝撃を吸収しながら、自然に前へ進むような感覚があります。
アッパーは柔らかく足にフィットしつつも、サイドのサポート性がしっかりしているので、安定感のある履き心地。見た目はボリューミーですが、足入れしたときの重さはそれほど感じません。
また、ニューバランスらしい“オトナ感”がありながら、カジュアルにも合わせやすいデザインなので、街歩きから通勤・旅行まで対応可能な万能シューズという印象。履くシーンを選ばないのも魅力です。
ニューバランスの992のサイズの選び方

ニューバランス992のサイズ感は、ジャストサイズ設計。特につま先〜中足部にかけてフィット感が強めですが、ホールド感が強いだけで靴ずれを起こすほどではないです。
他ブランドのスニーカーで言うと、エアフォース1などに近い印象。基本的にサイズアップは必要なく、いつも履いているスニーカーと同じようなサイズで選ぶのがオススメです。
逆に、普段アディダスのサンバなど、幅が狭いスニーカーを履いている人は、サイズダウンしてもいいかも。
日本人の足型にも合いやすいサイズ感になっているので、基本的にはいつもと同じサイズで選ぶのがオススメです。
ジャストサイズで選ぶのがオススメ

ニューバランス992は、見た目のボリュームに反してサイズ感はやや大きめ。つま先に余裕があるので、ジャストサイズで履くのが基本です。
- 足が標準〜細めの人:いつも通りのサイズでOK。つま先にも適度な余裕があり、長時間履いても疲れにくいフィット感です。
- 足幅が広め・甲高の人:通常サイズか、場合によってはハーフサイズアップでも。ただし、ワイズ(D/2Eなど)を選べるなら、サイズは上げずにワイズを広くするのがベスト。
履き方や好みにもよりますが、基本は「普段履いているサイズ=ベストサイズ」と考えてOKです!
実際のサイズ感は?ニューバランスの992の口コミ・レビューまとめ

意外と軽い、サイズ感は特に問題なく、クッション性はそれほど良くない、中敷きを替えてみようかな
出典:ニューバランス公式ストア

コラボの992を所持していますが、サイズが大きくてグレーが店舗にリストックされたタイミングでジャストサイズで購入。やはりマイサイズで履くと履き心地は別格です。NB沼にハマりました。
出典:ニューバランス公式ストア

エアマックス95 27センチ、M1500、M991 27センチ履いております。M992も27センチでちょうど良い塩梅です。
お高いですが、買って良かった。
出典:楽天 みんなのレビュー

皆さんジャストサイズで選ばれてますね。
SNSや口コミを見ていると、「意外とゆとりがある」という声が多め。ナイキやアディダスと比べても大きめに感じる人が多いようです。
たとえばこんなレビューがあります:
- 「足先にゆとりがある感じ。ジャストでぴったりだった」
- 「幅広の自分でも通常サイズで問題なし。むしろ少し余裕あるくらい」
- 「デザインはゴツいけど、履くと意外と軽くてゆったりしてた」
つまり、サイズアップするより、いつものサイズで履いた方がしっくり来るという人が多数派。
基本的にはいつものスニーカーのサイズで選ぶのがオススメです。
サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

ニューバランスの992のサイズ感を確かめるために、研究員が他のスニーカーとも履き比べてみました。
それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。
研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較
NewBalance(ニューバランス) 992 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 25.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 25.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 26.0cm |
メンズの研究員Aのサイズ感は、Air Force 1は25.5cm、Air Max 95は26.0cm、NB993は25.5cm。今回の992は25.5cmでジャストサイズでした!
足を入れた瞬間にゆとりを感じつつも、全体的にしっかりホールドされていて歩きやすい印象。
甲が高めでも窮屈感なく履けたので、無理にサイズアップしなくても良さそうでした。
研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較
NewBalance(ニューバランス) 992 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 23.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
研究員Bのサイズ感は、Air Force 1は23.0cm、Air Max 95は23.5cm、NB993は23.0cm。992は23.0cmでちょうど良かったです!
幅広の足でも圧迫感はなく、つま先にも余裕がありました。Dワイズでも快適に履けたので、特に幅にこだわりがなければ、普段のサイズで問題ないと思います。
ちなみに、他のニューバランスのスニーカーは以下でも紹介しています。気になる方は見てみてください!



買う時は楽天が狙い目

ちなみに、ニューバランスの992を買う時は楽天が最安。
と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。
好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです。
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)