【ニューバランス】9060のサイズ感は?販売員が履き心地や口コミも合わせてレビュー!

・メンズ・レディース向けにニューバランスの9060のサイズを解説
・ニューバランスの9060と他ブランドの定番スニーカーも比較しています
・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)
ニューバランス9060は、レトロフューチャーな見た目が特徴の一足。
2000年代のランニングシューズにインスパイアされつつ、今っぽくアップデートされた厚底&ワイドなシルエットで、男女問わず人気が高まっています。
でも、これだけ個性的な見た目だと「サイズ感どうなの?」って不安になりますよね。
特に足幅やつま先のスペースには好みが分かれそう!
なので、この記事ではサイズ選びに悩む人に向けて、リアルなレビューをもとに9060の履き心地とサイズ感を解説していきます!
メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
ニューバランスの9060とは?

9060(ナインティシックスティ)は、ニューバランスの伝統的な900番台と、2000年代のテックランニングモデル860の要素をミックスした意欲作。
印象的な厚底ミッドソールやワイドなアッパー、そしてアウトソールの波打つようなデザインが目を引きます。
ベースには990v3や860v2など、過去のモデルが持っていた機能性やパーツデザインを取り入れており、ビジュアルは完全に今どき!
タウンユースに特化しながらも、履き心地はNBらしく快適に仕上がっています。
ニューバランスの9060の履き心地は?

見た目はゴツいけど、履いてみると驚くほど柔らかくて軽やかです。
特にミッドソールにはABZORBとSBSを搭載していて、クッション性と反発性のバランスが◎。
足裏全体にかかる衝撃をしっかり吸収しつつ、自然に前に進める感覚があるので、長時間歩いても疲れにくい印象です。
アッパーはやや硬めの素材感だけど、しっかり足を包み込んでくれるような安定感があります。
全体的にはニューバランスらしい履き心地で、2002Rや990シリーズよりもホールド感が強い印象でした。
見た目ほど重くもなく、クッション性も素晴らしいので、デイリーユースにピッタリな一足です!
ニューバランスの9060のサイズの選び方

2002Rは基本的に「標準的なサイズ感」と言われています。実際履いてみた感じとしても、ニューバランスの中でも、M996などに比べるとややゆとりがある印象です。
ただし、全体的にシュッとした見た目に反して甲の高さや足幅にはそこまでタイトさを感じません。
甲高さんや幅広さんでも「普段通りのサイズでOK」と言う人が多いのも納得。
ワイズはD(やや細め)ですが、素材に適度な柔らかさがあり、履いているうちに足に馴染んでくる感覚もあります。
とはいえ、めちゃくちゃ伸びる!とかはないので、心配な人は返品可能なサイトで買うのがオススメです。
ジャストサイズで選ぶのがオススメ

結論としては、「ジャストサイズ(±0.0cm)でOK」。
見た目はボリューミーですが、一般的なニューバランスのサイズ感とあまり変わらないです。
幅も標準的で、足の甲が高い人や幅広の人でも、普段通りのサイズで問題ないケースがほとんど。
とはいえ、過去のニューバランス(990や993など)と比べてもあまり大差はなく、ピタッと履きたい派ならジャスト、やや余裕をもたせたい人はハーフアップしてもいいかな、くらい。
もっというと履いてると馴染むので、育てて履き心地も良くしたい方はジャストサイズ推奨です。
実際のサイズ感は?ニューバランスの9060の口コミ・レビューまとめ

思ってたよりも120%位ゴツい、デザインは好み有りますが、バスケシューズを履いてる感覚に近い。履き心地は良く1日外で歩いてても支障無し。私は幅広の足ですがいつも通りのサイズを選んでも特に問題ありませんでした。 さすがニューバランスです!
出典:ニューバランス公式ストア

オールブラックすごく良いです。Nロゴはサイド外側は反射素材、それ以外は刺繍でヌバックの質感も高く、全体的にマットブラックな色味が高級感を押し上げています。前から気になってはいましたが、良いモデルだと再認識。サイズ感は2002と同等で、自分的には 1906 < 2002 = 9060< 993 の体感ですね。アッパー素材が柔らかく甲の当たりも優しいので、幅Dですがマイサイズでジャストでした。ソールもソフトで、ふんわり包み込まれる履き心地は2002に似ていて自分好みです。まるで、ダークヒーローの様にクールでスタイリッシュなオールブラックは、黒靴2足目としてもおすすめです。
出典:ニューバランス公式ストア

現物の可愛いさに買って大正解でした!!
サイズ間も普段履いてるサイズ通りでジャストでした。
出典:BUYMA

SNSやレビューを見てみると、「見た目よりも履きやすくて驚いた」「見た目のボリューム感と中の広さは違っていて、ジャストでちょうどよかった」といった声が多く見られます。
特に多かったのが「最初はハーフアップしようか迷ったけど、普段通りのサイズで問題なかった」という口コミ。
全体的に大きめでもなく、タイトすぎることもない、ちょうどいいフィット感に好感を持つユーザーが多い印象です。
サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

ニューバランスの9060のサイズ感を確かめるために、研究員が他のスニーカーとも履き比べてみました。
それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。
研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較
NewBalance(ニューバランス) 9060 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 25.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 25.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 26.0cm |
メンズの研究員Aは、ナイキのAir Force 1は25.5cm、Air Max 95は26.0cm、ニューバランス993は25.5cmを履いていますが、9060も25.5cmで問題なくジャストでした。
甲が高い自分でもつま先や幅にストレスはなし。
むしろ足に自然にフィットする感じがあり、長時間履いても疲れにくい印象でした。
研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較
NewBalance(ニューバランス) 9060 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 23.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
レディースの研究員Bは、ナイキのAir Force 1は23.0cm、Air Max 95は23.5cm、ニューバランス993は23.0cmを履いていますが、9060も同じく23.0cmでぴったりでした!
幅広の足でも窮屈さは感じず、全体的に快適に履けました。デザインがごつめなのでサイズ選びに悩みましたが、結果的にジャストで大正解でした!
ちなみに、他のニューバランスのスニーカーのサイズ感は以下の記事でも紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!



買う時は楽天が狙い目

ちなみに、ニューバランスの9060を買う時は楽天が最安。
と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。
好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです。
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)