NEWBALANCE

【ニューバランス】5740のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

NEWBALANCE 5740のサムネイル画像
minayuka
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにニューバランスの57/40のサイズを解説

サイズ感はジャストサイズがオススメ

・楽天で買うのが一番安いです

ニューバランスの中でも人気急上昇中のモデルが「57/40」です。

独特なボリューム感とクラシックなデザインを融合させた一足で、街履きにもぴったり。

ただ、ニューバランスはモデルごとにサイズ感が微妙に違うので、ネット購入だと「自分に合うサイズはどれ?」と悩む人も多いんです。

NEWBALANCE 5740のサイズチャート2

結論からいうと、57/40のサイズ感はジャストサイズ推奨。幅狭めの甲高め、574と9960の間くらいのサイズ感です。

NEWBALANCE5740のアンケート結果

フォロワーさんに対して行った独自アンケートの結果としても、普通〜ちょっと大きめという評価になりました。ジャストサイズで選ぶのがオススメです。

以下の記事では、57/40を実際に履いた体験をもとにサイズの選び方を深掘りして解説します。

男女別にレビューしているので、ネット購入を考えている方は参考にしてください!

ニューバランスの57/40のサイズの選び方

NEWBALANCE 5740の画像

ニューバランスの57/40は、見た目のボリューム感に反して実際のサイズ感はやや特徴的です。

まず甲が高めに設計されているので、甲の圧迫感は少なくフィットしやすいです。

一方で横幅はやや狭めに感じるため、足幅が広い方は最初きつさを感じるかも。

指標計測値スコア
重量(片足)423g2
足幅71.6mm(つま先幅)/medium(足型の幅)3
ソールの厚み33.5mm(かかと)4
横ブレのしにくさ / かかとの支え横ブレ=標準/かかとの支え=標準4
曲げやすさ20.2N4
通気性3(段階)3

出典:RunRepeat

基本的にはジャストサイズで選んで問題ありませんが、幅広の方やゆとりを求める方はハーフサイズアップを検討もアリかも。

ただし、履き込むうちに素材が馴染んで自然に足に沿ってくれるので、個人的にはジャストサイズでOKです!

57/40の素材別サイズ感の違い

NEWBALANCE 5740の画像2

57/40は同じモデルでも素材の違いによって、足に感じるフィット感が変わります。

スエードやメッシュの組み合わせモデルは柔らかく、履きはじめから足に馴染みやすいのが特徴です。

一方で、レザーを多く使ったタイプはやや硬さがあり、最初はタイトに感じることがあります。

ただし、ニューバランスのレザーは履き込むと自然に伸びるため、長く履くほどに自分の足に合っていくのが魅力です。

そのため、素材によって微妙な差はあるものの、基本的なサイズ選びはジャストサイズで問題ありません。

ただ「最初からゆったり履きたい」という方は、レザーモデルのみハーフサイズアップを検討するのもアリですよ!

ニューバランスの57/40とは?

NEWBALANCE 5740の画像

ニューバランス 57/40は、1980年代に誕生した名作「574」をベースに、現代的なアレンジを加えたモデルです。

クラシックな雰囲気を残しつつ、ソールを厚めに仕上げることでトレンド感のあるボリュームシルエットに進化しています。

丸みを帯びたフォルムと個性的なデザインは、カジュアルにもストリートにも合わせやすく、男女問わず人気が高まっている一足です。

特にアウトソールのグリップ力やクッション性がしっかりしているので、普段使いから長時間の歩行まで幅広く活躍してくれます。

「人とちょっと差をつけたいけど、履きやすさも大事」という方にぴったりのスニーカーですよ!

57/40の履き心地は?

NEWBALANCE 5740の画像

57/40の履き心地は、厚みのあるソールによるクッション性と、安定感のあるフィット感が魅力です。

見た目はボリュームがありますが、履いてみると軽さも感じられるので、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。

足をしっかり包み込むような安心感があり、街歩きや普段使いにも安心して選べる一足ですよ!

ニューバランスの57/40のコーデ

NEWBALANCE 5740のコーデ画像

57/40はボリューム感のあるシルエットが特徴なので、シンプルなパンツスタイルと相性抜群です。

デニムやワイドパンツに合わせればストリート感が出ますし、スラックスと合わせれば大人っぽい抜け感を演出できます。

カラー展開も豊富なので、定番のグレーやブラックはもちろん、差し色を選んでコーデの主役にするのもおすすめです!

ちなみに、ニューバランスの5740のコーデは以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【ニューバランス】5740のコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!
【ニューバランス】5740のコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!

【男性】甲高のサイズの選び方

NEWBALANCE 5740の画像

研究員Aに履いてもらったところ、57/40は甲が高めに作られているので、甲の圧迫感は少なかったそうです。

その一方で横幅がやや狭いため、幅広の方は最初タイトに感じるかも。

ただ、素材が履き込むうちに馴染んで広がるので、基本はジャストサイズで選んで大丈夫とのことでした。

他のNEW BALANCEの定番スニーカーと比較

詳しくサイズ感を調べるために、手持ちのスニーカーと比較してもらいました。サイズ感は以下の通りです。

NewBalance(ニューバランス) 57/4025.5cm
NewBalance(ニューバランス) 57426.0cm
NewBalance(ニューバランス) 99626.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) U200026.0cm
NewBalance(ニューバランス) 991v226.0cm
NewBalance(ニューバランス) 99225.5cm
NewBalance(ニューバランス) 990V625.5cm
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 150025.5cm
NewBalance(ニューバランス) ML72525.5cm
NewBalance(ニューバランス) 906025.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002R25.5cm
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード)26.0cm
NewBalance(ニューバランス) M100025.5cm
NewBalance(ニューバランス) 53025.5cm

574と比べると、57/40の方がソールが厚く、履いたときのクッション性が高めです。幅は574の方が少しゆったりしており、57/40はややタイトに感じます。

2002Rと比べると、57/40はボリューム感のあるデザインでストリート寄り。サイズ感は2002Rの方が幅広に作られており、57/40は甲は楽だけど横幅がタイトめです。

ちなみに、メンズのニューバランスのスニーカー全般のサイズ感は以下の記事で紹介しています!

あわせて読みたい
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較

続いて、手持ちの他ブランドのスニーカーと比較してみました。

NewBalance(ニューバランス) 57/4025.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26.0cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO26.0cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 226.0cm
SALOMON(サロモン) XT-626.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.126.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)25.5cm

NIKE エアフォース1と比べると、57/40は甲が高め。圧迫感が少なく、全体的にフィット感が自然です。履いた感じはエアフォース1の方がやや大きめ、同じサイズでも57/40の方がタイト目です。

adidas スタンスミスと比べると、57/40はクッション性が高く、歩きやすさが上。横幅は近い印象です。

ちなみに、メンズのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

【女性】幅広のサイズの選び方

NEWBALANCE 5740の画像

私自身、足幅が広めなのですが57/40は横幅がタイトに感じました。

ただ、甲の高さには余裕があるので、足全体でみると圧迫感は少なめです。

履きはじめは少し窮屈でしたが、使っていくうちに素材が馴染んでフィット感が良くなりました。

幅広の方はハーフサイズアップを検討してもいいですが、基本はジャストサイズで問題ないと思います。

他のNEW BALANCEの定番スニーカーと比較

NewBalance(ニューバランス) 57/4023.0cm
NewBalance(ニューバランス) 57423.5cm
NewBalance(ニューバランス) 99623.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723.0cm
NewBalance(ニューバランス) U200023.5cm
NewBalance(ニューバランス) 991v223.5cm
NewBalance(ニューバランス) 99223.0cm
NewBalance(ニューバランス) 990V623.0cm
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 150023.0cm
NewBalance(ニューバランス) ML72523.0cm
NewBalance(ニューバランス) 2002R23.0cm
NewBalance(ニューバランス) 906023.0cm
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード)23.5cm
NewBalance(ニューバランス) M100023.0cm
NewBalance(ニューバランス) 53023.0cm

幅広の私が履いた印象では、574は57/40より横幅にゆとりがあり安心感があります。

2002Rはクッション性が高く快適ですが、横幅はやや狭めで57/40と近い感覚でした。

ちなみに、レディースのニューバランスのスニーカー全般のサイズ感も以下の記事で紹介しています!

あわせて読みたい
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較

NewBalance(ニューバランス) 57/4023.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23.5cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23.0cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO23.5cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 223.5cm
SALOMON(サロモン) XT-623.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.123.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.0cm

NIKE エアフォース1と比べると、57/40は少しだけタイト、フィット感がほんの少し強めです。

ASICS GEL-KAYANO 14はサポート性が強く、57/40より横幅にだいぶ余裕を感じました。

ちなみに、レディースのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感も以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

アンケートで集めた57/40のサイズ感

5740のサイズ感を調べるために、フォロワーさんに独自アンケートを取りました!

結果は以下の通りです。

Q
アンケートの概要
指定スニーカー例:ニューバランス 5740
対象者指定スニーカーを含めて3足以上のスニーカーを所有している方
対象年齢10〜50代(男女混合)
調査人数20名(本記事ではサンプル5名を掲載)
評価基準サイズ感は5段階評価:小さめ/ちょっと小さめ/普通/ちょっと大きめ/大きめ
質問項目指定スニーカーのサイズ感(サイズ+5段階評価を必ず記載) 所持スニーカーのサイズと種類 指定スニーカーの利用期間 指定スニーカーの良いところ 自分の足の特徴
アンケート1
アンケート2
アンケート3
アンケート4
アンケート5
性別男性
年齢28歳
職業広告代理店勤務
サイズ感26.5cm(普通)
足の特徴やや甲高・幅広
所持スニーカーナイキ ダンクロー 26.5cm、アディダス サンバ 26.0cm
利用期間8ヶ月
良いところ安定感のある履き心地で、長時間歩いても疲れにくい
性別女性
年齢22歳
職業大学生
サイズ感24.0cm(ちょっと大きめ)
足の特徴細身・甲低め
所持スニーカーナイキ エアフォース1 23.5cm、コンバース オールスター 24.0cm
利用期間4ヶ月
良いところ厚底でスタイルアップでき、どんな服にも合わせやすい
性別男性
年齢41歳
職業会社員(営業)
サイズ感27.0cm(普通)
足の特徴幅広・甲高
所持スニーカーアシックス ゲルカヤノ 27.0cm、ナイキ エアマックス90 27.0cm
利用期間1年
良いところクッション性が高く、ビジネスカジュアルにも合わせやすい
性別女性
年齢33歳
職業アパレル販売員
サイズ感23.0cm(大きめ)
足の特徴幅狭・甲低め
所持スニーカーニューバランス 990v5 23.5cm、ナイキ ブレーザー 23.0cm
利用期間3ヶ月
良いところ程よいボリューム感があり、トレンド感のあるコーデにぴったり
性別男性
年齢19歳
職業専門学生
サイズ感27.0cm(ちょっと大きめ)
足の特徴甲高・幅広
所持スニーカーナイキ エアジョーダン1 27.0cm、アディダス ガゼル 27.5cm
利用期間5ヶ月
良いところボリュームのあるデザインでストリートスタイルに映える

普通〜やや大きめが一番多いですね。特に幅広の方は普通、甲高の方は大きめ、という回答が多かったです。

基本的にはTTS(ジャストサイズ)で、幅広の方はハーフサイズ(0.5cm)アップしてもいいかも。

Redditユーザー口コミから見る57/40のサイズ感

“I would say true to size would work better. I actually went up half a size on these and they fit great, a teeny roomy at the toes but that’s how I like em, I have ultra wide foot”

日本語訳:私はTTS(いつものサイズ)が基本良いと思います。ただ私は幅広なので、あえて0.5大きめにしたらつま先に少しゆとりができて、それが自分にはぴったりでした。

出典:Reddit

“If you have a narrow foot so .5 down from my usual 9.5. If this is your case I suggest a half size down.”

日本語訳:細身の方なら、普段の9.5から0.5サイズ下げが良いと思います。私はそれでちょうどよかったです。

出典:Reddit

“Spannertech: 57/40 – up 0.5”

日本語訳(引用部分):57/40は0.5サイズ上げて履いています。

出典:Reddit

総括

57/40はTTS(ジャストサイズ)が基本ですが、幅広さんは0.5上げてゆとりを持たせる選ぶ人も!

何度も書いてますが、履いてたら伸びるので、基本はジャストサイズがオススメです!

まとめ

NEWBALANCE 5740の画像

ニューバランスの57/40は、甲が高めで横幅がやや狭いのが特徴です。

基本はジャストサイズで選んでOKですが、幅広の方はハーフサイズアップも検討すると安心ですよ!

履き込むうちに素材が馴染んでくるので、自分の足にしっかりフィットしていきます。

ネット購入の際は、この記事を参考にしてサイズ選びをしてください!

買う時は楽天が狙い目

NEWBALANCE 5740の画像

ちなみに、ニューバランスの57/40を買う時は楽天が最安。

と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。

好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです!

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました