【NEWBALANCE】574のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

・メンズ・レディース向けにNEWBALANCEの574のサイズを解説
・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
NEW BALANCE(ニューバランス)の574は、クラシックなスエード×メッシュの定番スニーカー!
見た目はレトロでも、履き心地は今っぽくてデイリーにちょうどいい一足です。
サイズ感は「基本ジャスト」。トウ(つま先)に適度な余裕があり、普段スニーカーを履き慣れている方なら違和感なく馴染みます。
一方で、厚手ソックスを合わせる方や幅広・甲高の方は、状況に応じて0.5cmアップで快適さが増すケースも。
この記事では、574の特徴とサイズ選びのコツを、他モデルとの比較を交えながらわかりやすく解説していきます。
NEW BALANCE 574とは?

574は1980年代後半のランニングシューズをベースにしたNBの“顔”的モデル。
ENCAPミッドソールによる安定感、スエード×メッシュのコンビ素材、どんな服にも馴染むバランスの良いボリュームが魅力です。
最新のパフォーマンスモデルほどクッショニングは強くないものの、日常使いには十分な柔らかさと返りの良さ。
カラーや素材バリエーションが豊富で、限定・復刻も多いのが特徴です。フィットは標準的なDワイズ基準で、足入れはスムーズ。初めてのNBにも勧めやすい“間違いない”定番です!

どんなコーデにも合う安心感。ニューバランスの名作です!
NEW BALANCEの574の履き心地は?

574といえば、その見た目の可愛さだけじゃなく「安心感のある履き心地」でも人気のモデル!
全体的にふかっとしたクッション性があって、足を入れた瞬間から優しく包まれる感じ。
ソールはやや厚めで、衝撃吸収もバッチリなので長時間歩いても疲れにくいです。軽いランニングや通勤・通学にも使える万能さがあります。
甲部分も程よく高さがあるので、締め付け感が少なくリラックスして履けます。
素材によっても履き心地は微妙に変わりますが、基本的には「柔らかくて馴染みやすい」のが574の魅力。
普段スニーカーで過ごすことが多い人なら、一足持っておくと間違いなく活躍してくれますよ!
NEW BALANCE574のメンズ・レディースコーデ

574はカジュアルコーデの王道アイテム。
メンズならデニムやチノパンに合わせて王道アメカジ風にしたり、セットアップの外しアイテムとして履くのもおしゃれです。特にグレーやネイビーは大人っぽくまとまります。
レディースはスカートやワンピに合わせて“はずし”を効かせるのも今っぽい。ゆるっとしたパンツに合わせて、ラフで抜け感のあるスタイルにしても可愛いです。
シンプルなデザインだからこそ、色や素材で季節感を出すのもおすすめ。1足で一年中使える万能スニーカーです。
ちなみに、574のコーデについては、以下で詳しく解説しています。気になる方はコチラも見てみてください!

NEW BALANCEの574のサイズの選び方

574はニューバランスの中でも“標準的なサイズ感”を持つモデル。
基本は普段履いているスニーカーと同じサイズでOKです!
ワイズはD(標準幅)基準なので、幅広さんや甲高さんは0.5cmアップするとゆとりが出やすく、長時間歩いても快適。
逆に足幅が細めの方はジャストサイズを選ぶとフィット感が増します。
574はアッパー素材やカラーバリエーションが豊富ですが、ソール形状は共通しているため履き心地の基本ラインは同じ。
厚手ソックスやインソールを入れる場合は、その分を見越してサイズを調整するのがベターです。
NEW BALANCEの574素材別のサイズ感の違い

574は主にスエード×メッシュ、フルレザー、キャンバスなどで展開されています。
スエード×メッシュは足馴染みが良く、履きはじめからフィット感が出やすい素材感。
一方、フルレザーはやや硬めで最初はホールド感が強く感じられる場合があり、徐々に足に馴染んできます。
キャンバス素材は軽くて柔らかいですが、伸びが少ないためジャストサイズ推奨。素材ごとに足当たりや伸び方が異なるので、好みや使用シーンに合わせて選ぶと失敗しにくいですよ。

基本的にはジャストサイズ、厚手の靴下で調整したい人はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ!
【男性】甲高のサイズの選び方

ニューバランス574は横幅は標準的ですが、甲の高さにあまり余裕がない作り!
甲高さんがジャストサイズを選ぶと、紐を緩めても少し圧迫感が出ることがあります。
普段のNBよりも0.5cmアップすると、つま先や甲周りにゆとりが生まれて快適。
特に厚手ソックスを履く方や長時間歩く方は、このハーフアップがかなり効きます。
NEWBALANCEの他のスニーカーとのサイズの違い
NEWBALANCE574のサイズ感を確かめるために、手持ちの他スニーカーと比較しました。
サイズ表は以下の通りです。
NewBalance(ニューバランス) 574 | 26.0cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 9060 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) U2000 | 26.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 991v2 | 26.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 992 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 990V6 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 1500 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) ML725 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 2002R | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード) | 26.0cm |
NewBalance(ニューバランス) M1000 | 25.5cm |
574はニューバランスの中でも標準的なサイズ感ですが、同じNBでも990シリーズや2002Rよりは少しだけタイトめに感じる人もいます。
特に甲が高い方は、紐を緩めても圧迫感が出やすいので、0.5cmアップするとラクになります。普段990v6でジャストなら、574は0.5cmアップすると安心とのこと。
他ブランド(Nike・adidasなど)とのサイズ比較
続いて、他ブランドの定番スニーカーとも比較しました。手持ちのスニーカーと比べて、NEWBALANCE 574のサイズ感を掴んでください!
NewBalance(ニューバランス) 574 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 25.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 26.0cm |
NikeのAir Force 1やAir Max 95と比べると、574はやや小ぶりな作り!
Air Force 1で25.5cmがジャストの人は、574では26.0cmを選ぶと甲周りが窮屈になりにくいです。
AdidasのStan SmithやSambaと比べると、574は似たフィット感。基本的には普段のスニーカーからハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメです。
甲高の人は0.5cmアップがオススメ

574は横幅は標準ですが、甲の高さはそこまで余裕がないため、甲高さんは0.5cmアップでゆったり感を確保するのがベスト!
厚手ソックスやインソールを入れる予定があるなら、さらに快適度が増します。

甲高さんはサイズアップして、シューレースで調整すると履き心地がアップするのでオススメです!
【女性】幅広のサイズの選び方

574は女性モデルもワイズがD(標準)なので、幅広さんにはややタイトな印象。
特につま先から中足部にかけてのフィットがしっかりしているため、ジャストだと横の締め付けを感じるかもしれません。
普段履きや長時間の外出なら、0.5cmアップで余裕を持たせるのがおすすめ。
Stan SmithやAir Max 97と比べても横幅は少し細めなので、幅広の方はアップしておく方が安心です。
NEW BALANCEの他のスニーカーとのサイズの違い
まずは、手持ちのニューバランスのスニーカーと574を比較してみました。サイズ表は以下の通りです。
NewBalance(ニューバランス) 574 | 23.5cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 9060 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) U2000 | 23.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 991v2 | 23.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 992 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 990V6 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 1500 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) ML725 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 2002R | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード) | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) M1000 | 23.0cm |
女性の場合も574は標準的なサイズ感ですが、NBの9060や327などに比べると、つま先まわりがややコンパクト。
幅広さんはジャストだと少しきつく感じることもあります。普段NBでピッタリなら、574は0.5cmアップで余裕が出ます。
他ブランド(Nike・adidasなど)とのサイズ比較
続いて、ナイキやアディダスの定番スニーカーと比較。サイズ表は以下の通りです。
NewBalance(ニューバランス) 574 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.5cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
NikeのAir Force 1やAir Max 97と比べると、574は足幅が少し細め。
Air Force 1で23.0cmを履いている幅広さんなら、574では23.5cmにするとストレスなく履けます。AdidasのStan Smithよりも足幅はタイトな印象です。
幅広の人も0.5cmアップがオススメ

574はワイズがD(標準)なので、幅広の方は0.5cmアップすることで横の締め付け感を軽減できます。
特に立ち仕事や長時間の歩行が多い場合、サイズにゆとりがある方が疲れにくいですよ!

幅広さんも、基本的にはサイズアップしてシューレースで調整がオススメ!
実際のサイズ感は?NEW BALANCE 574の口コミ・レビューまとめ

初めてニューバランスの靴を買いました。足の形が不安でしたが幅Dでギリギリ大丈夫でした。履き心地が良いです 長時間でも足が痛くなりません。
出典:ニューバランス公式ストア
いつもML574を購入。 インソールは他社のオーダーを使用しているので、中敷ぐ取り外せるし、ML574はホールド感がしっかりしているのでリピートしてます。
出典:ニューバランス公式ストア
息子がバイトで使用するのに購入。サイズもクッションもいい感じで立ち仕事も疲れないとのことです。発送も早く丁寧な梱包でした。ニューバランスはワンサイズ大き目でジャストサイズです。
出典:楽天 みんなのレビュー
574は「見た目よりも足にしっかりフィットする」という声が多く、履き心地の安定感に定評があります。
一方で「横幅がちょっとタイト」「甲が高いとやや窮屈」といった意見もあり、特に幅広や甲高の方はサイズ選びに工夫が必要との声も!
履き始めは固めに感じても、数回履くとスエードやメッシュ部分が足に馴染み、長時間歩いても疲れにくいというレビューも多数です。
デザイン面では「どんな服にも合わせやすい」「クラシックな雰囲気が好き」と好評で、リピーターも多いモデル。
総じて、ジャスト~0.5cmアップで選ぶと失敗しにくい一足というレビューが多かったです。

意外とタイトめなので注意です!
買う時は楽天が狙い目

ちなみに、ニューバランスの574を買う時は楽天が最安。
と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。
好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです。
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)