NIKE

【NIKE】vomero18(ボメロ18)のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

NIKE vomero18のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにNIKE Vomero18(ボメロ18)のサイズを解説

サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ

・楽天で買うのが一番安いです

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
年間1000人以上にスニーカーのサイズ感アドバイス。
スニーカーを自腹で購入し、オンラインでもスニーカーを安心して買えるようにサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

ナイキの「Vomero 18(ボメロ18)」は、ふわっとしたクッション性と安定感を両立したランニングシューズなんです!

ジョギングや通勤、普段使いまで幅広く使える万能スニーカーで、「長時間履いても疲れにくい靴がいい」って方にぴったり!

ただ、ナイキの中でも少しサイズ感にクセがあるので、サイズ選びを間違えるとフィット感が変わっちゃうこともあるんです。

そこでこの記事では、スタッフの試着レビューをもとに、ボメロ18のリアルなサイズ感を解説します!

結論からいうと、Vomero 18(ボメロ18)はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ!

以降は、ネット購入でも失敗しないように、「ハーフサイズアップ」がおすすめな理由もあわせて紹介しますね!

ちなみに、NIKEのVomero18(ボメロ18)を最安で買う時は以下のURLから購入可能です!

NIKEのVomero18(ボメロ18)とは?

NIKE vomero18の画像

「Vomero 18」は、ナイキのランニングシューズの中でもクッション性と安定感のバランスが抜群なモデルです!

リアクトフォームを採用していて、衝撃をしっかり吸収しつつ、反発力も感じられる履き心地が特徴です。

走っても歩いても足が疲れにくく、通気性の良いアッパー素材が快適さをキープしてくれます!

特に長時間履く人や、立ち仕事の多い人に人気の一足です。

見た目もすっきりしていて、「ガチっぽいランニングシューズはちょっと…」という方でも普段使いしやすいデザインになっています!

NIKEのVomero18(ボメロ18)の履き心地は?

NIKE vomero18の画像

実際に履いてみると、「あ、これは柔らかい!」って思うくらいクッション性が気持ちいいです!

ソールに厚みがあるのに、地面との接地感がちゃんとあって、ふわふわしすぎない絶妙なバランスなんですよ。

かかとまわりのホールド感も強めで、しっかり支えてくれる感じがあります。

足全体が包み込まれるような履き心地で、街歩きでもランでも安定して履ける1足です!

安心のボメロシリーズの履き心地!

NIKEのVomero18(ボメロ18)のサイズの選び方

NIKE vomero18の画像

ボメロ18はナイキの中でも少しタイトめの作り

特に甲が高い方や、厚手のソックスを履く方は、普段のサイズより0.5cmアップ(ハーフサイズアップ)が安心です!

つま先にはやや余裕があるんですが、甲周りと幅がキュッと細めで、通常サイズだとちょっと圧を感じる人もいます。

かかとのホールド感が強い設計なので、サイズを上げてもブレにくいのもポイント!

特に、普段エアマックスシリーズを履いてる方は、同じサイズだと少しきつく感じるかもしれません。

フィット感を優先するなら、靴下の厚さや足の形に合わせて、試しに0.5cmアップしてみてください!

ナイキらしくタイトなサイジングなので、ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ。

実際のサイズ感は?Vomero18(ボメロ18)の口コミ・レビューまとめ

NIKE vomero18の画像

サイズ感•色合い・履き心地いずれも期待通りで満足しています。試し履きをしていなかったのでサイズを迷いましたがピッタリでした。仕事で1日に一万歩から二万歩歩きますが疲れ方が違いました。

出典:NIKE

とにかくクッショニングが良かったです。
普段はいているサイズの0.5アップでちょうど良かったです。
これからのランが捗りそうです。

出典:NIKE

デザイン、クッション性、走行性、アッパーのフィット感ばっちり。
特にクッションは、リアクト80%ズームX20%を感じ安定感抜群でクッションもしっかりありました。サイズ感は、0.5cm大きくしました。

出典:NIKE

口コミでは「クッションがとにかく柔らかい!」「長時間走っても疲れにくい」といった声が多く見られます。

一方で「軽快さよりも安定感重視」「ちょっと重く感じる」という意見もあり、ジョグや日常使いに向いている印象です。

サイズ感については「やや細め」「普段より0.5cm上げたほうが楽」という口コミが多く、甲高・幅広の方はハーフサイズアップが安心です!

日本人の足にも馴染む、スタンダートなランニングシューズ!

サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ

NIKE vomero18の画像

ボメロ18はナイキの中でもやや細めの設計で、特に甲まわりが低く感じる方が多いです。

通常サイズだとフィットはするものの、長時間履くと少し窮屈に感じる場合があります。

そのため、ハーフサイズアップ(0.5cm大きめ)で選ぶのがベスト!

サイズを上げてもかかとがしっかりホールドされる設計なので、履き心地がゆるくなる心配もありません。

普段履いているナイキスニーカーより、少し余裕を持って選ぶと快適に履けますよ!

ジャストでピッタリです!変にサイズ変えると履き心地悪くなっちゃうので注意です!

【男性】甲高のサイズの選び方

NIKE vomero18の画像

甲高の人のサイズ感を調べるために、NIKEのVomero18(ボメロ18)と手持ちのスニーカーを比較してみました。

他のNIKEの定番スニーカーと比較

詳しくサイズ感を調べるために、手持ちのスニーカーと比較してもらいました。サイズ感は以下の通りです。

NIKE(ナイキ) Vomero18(ボメロ18)のサイズ感26.0cm
NIKE(ナイキ) Pegasus 41(ペガサス41)のサイズ感26.0cm
NIKE(ナイキ) STRUCTURE 26(ストラクチャー 26) のサイズ感26.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感25.5cm
NIKE(ナイキ) Air Max SNDR(エアマックスサンダー)のサイズ感26.5cm
NIKE(ナイキ) AIRMAX720(エアマックス720)のサイズ感26.0cm

エアマックス95と比べると、ボメロ18は足入れがやや浅くフィット感が強め

エアフォース1よりも軽く、履き心地はより柔らかく感じるとのこと。

サイズ感はペガサスシリーズに近いですが、ボメロ18の方が全体的にソフトな印象とのことでした。

他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較

続いて、手持ちの他ブランドのスニーカーと比較してみました。

NIKE(ナイキ) Vomero18(ボメロ18)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) ADIZERO boston13のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) ADIZERO EVO SLのサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) ADIZERO SL2のサイズ感26.0cm
NEWBALANCE(ニューバランス) Fresh Foam X 880v14のサイズ感26.0cm
NEWBALANCE(ニューバランス) Fresh Foam X 860 v14のサイズ感25.5cm
NEWBALANCE(ニューバランス) Dynasoft Nitrel v6 GTXのサイズ感26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 32のサイズ感25.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 27のサイズ感25.5cm
asics(アシックス) NOVABLAST5のサイズ感25.0cm

ニューバランス993と比べると、ボメロ18は幅が細くシャープなシルエット

アシックスのゲルシリーズよりも甲が低めなので、ハーフサイズアップでちょうどよく感じる方が多そうとのことでした。

ちなみに、メンズのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

【女性】幅広のサイズの選び方

NIKE vomero18の画像

幅広の人のサイズ感を調べるために、Vomero18(ボメロ18)と私の手持ちのスニーカーを比較してみました。

比較結果は以下の通りです!

他のNIKEの定番スニーカーと比較

NIKE(ナイキ) Vomero18(ボメロ18)のサイズ感23.5cm
NIKE(ナイキ) Pegasus 41(ペガサス41)のサイズ感23.5cm
NIKE(ナイキ) STRUCTURE 26(ストラクチャー 26) のサイズ感23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感23.0cm
NIKE(ナイキ) Air Max SNDR(エアマックスサンダー)のサイズ感23.5cm
NIKE(ナイキ) AIRMAX720(エアマックス720)のサイズ感23.0cm

エアフォース1よりも幅がやや細めで、フィット感は全体的にスッキリしています。

サイズ感はタイトめなので、ハーフサイズ(0.5cm)アップ推奨です。

ペガサスシリーズよりもアッパーのホールドが強く、履き心地はより安定感があります!

リニューシリーズに比べると、ソールの反発力が柔らかく、女性でも疲れにくい印象です!

他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較

NIKE(ナイキ) Vomero18(ボメロ18)のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) ADIZERO boston13のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) ADIZERO EVO SLのサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) ADIZERO SL2のサイズ感23.5cm
NEWBALANCE(ニューバランス) Fresh Foam X 880v14のサイズ感23.5cm
NEWBALANCE(ニューバランス) Fresh Foam X 860 v14のサイズ感23.5cm
NEWBALANCE(ニューバランス) Dynasoft Nitrel v6 GTXのサイズ感23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 32のサイズ感23.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 27のサイズ感23.0cm
asics(アシックス) NOVABLAST5のサイズ感22.5cm

アシックスのスニーカーと比べると、ボメロ18は全体的にスリムな形

アディダスのアディゼロシリーズと近いサイズ感ですが、ややこちらの方がタイトめかな?

基本幅広の方は、ナイキの中でもボメロ18は少しタイトめなので、0.5cm上げて選ぶのがちょうど良いです!

ちなみに、レディースのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感も以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

買う時は楽天が狙い目

NIKE vomero18の画像

ちなみに、Vomero18(ボメロ18)買う時は楽天が最安。

最新モデルなので、今のところ在庫が潤沢にあり、ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。

カラバリも豊富にあるので、安心して選べるのが嬉しい!とはいえ人気色はサイズ欠けとかも出てきはじめてるので、マイサイズ見つけたらお早めに!

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
年間1000人以上にスニーカーのサイズ感アドバイス。
スニーカーを自腹で購入し、オンラインでもスニーカーを安心して買えるようにサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました