NEWBALANCE

【NEWBALANCE】MS237のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

NEWBALANCE MS237のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにニューバランスのMS237のサイズを解説

サイズ感はジャストサイズがオススメ

・楽天で買うのが一番安いです

「ニューバランス MS237ってサイズ感どうなの?」と気になっている方、多いんじゃないでしょうか。

普段スニーカーを履き慣れていても、モデルによってサイズが違うとネット購入は不安になりますよね。

この記事では、実際に履いた感想をベースに、MS237のサイズ感や選び方をわかりやすく解説していきます。

NEWBALANCE MS237のサイズチャート

結論からいうと、MS237のサイズ感はジャストサイズ推奨。幅広めの甲高め、MS327や574のサイズ感と非常に近いです。

NEWBALANCE MS237のアンケート結果

フォロワーさんに対して行った独自アンケートの結果としても、ちょっと大きめ〜大きめという評価になりました。ジャストサイズで選ぶのがオススメです。

以下の記事では、57/40を実際に履いた体験をもとにサイズの選び方を深掘りして解説します。

男女別にレビューしているので、ネット購入を考えている方は参考にしてください!

ニューバランスのMS237のサイズの選び方

NEWBALANCE MS237の画像

ニューバランスのMS237は、クラシックな見た目ながらサイズ感はやや大きめです。

普段のサイズを選ぶと少し余裕を感じる方が多め!基本的にはジャストサイズで選べば問題ないです。

中が広めに作られているので、幅広や甲高の足の方でも、ジャストサイズを選んでも窮屈さを感じにくい作りです。

全体的に軽くて柔らかい履き心地なので、少しタイトめにサイズを選ぶとちょうどいいサイズ感になりますよ!

MS237の素材別サイズ感の違い

NEWBALANCE MS237の画像2

MS237はアッパー素材によって履いたときの印象が変わります。

ナイロンやメッシュ素材を使ったモデルは足馴染みが早く、同じサイズでも余裕を感じやすいです。

一方でスエードやレザーを多く使ったタイプは、硬さがある分フィット感が強く出るため、大きめの作りでも少し抑えられます。

ただし基本は大きめ設計なので、素材で悩んだときは「軽め素材なら少し余裕、レザー系はやや引き締まる」くらいで考えると選びやすいですよ!

サイズは素材にかかわらず、ジャストサイズ(±0.0cm)推奨です!

RunRepeat測定データから見る幅・重量など

指標計測値スコア
重量(片足)315g3
足幅74.1mm(つま先幅)/medium(足型の幅)3
ソールの厚み30.5mm(かかと)3
横ブレのしにくさ / かかとの支え横ブレ=やや弱い/かかとの支え=やや弱い3
曲げやすさ16.3N4
通気性3(段階)3

重さは標準です。普段履きで重さを気にせず快適に使えるタイプです。

足幅は標準で、多くの人が合わせやすい設計になっています。

クッション性も標準です。柔らかすぎず硬すぎない履き心地で、日常づかいにちょうど良いバランスです。

安定感は標準です。横ブレを強く抑えるタイプではありませんが、不安なく歩けます。

柔軟性はやや高めです。動きにスムーズに対応してくれるので、歩行が自然に感じられます。

通気性は標準です。季節を問わず使いやすい仕上がりです。 計測値とスコア(RunRepeat測定)

まとめ:クセのない標準的な作りで、普段づかいに安心して選べる一足です!

出典:RunRepeat

Redditユーザーの実体験レビューまとめ

“A half size up won’t be terrible, but my only pair of 237s is TTS and already fairly roomy. If anything, you might want to go half size down instead.”

日本語訳:0.5サイズ上げでも問題ありませんが、私の237はTTSで十分ゆったりです。むしろ0.5サイズ下げも検討できるくらいです。

出典:Reddit :contentReference[oaicite:0]{index=0}

“237 has a fairly roomy toe box, so you’d probably be okay going with the same size as in most 990s. My 237 is the same size as my 990v4’s and 580’s and half-size down from my 574/515/650’s.”

日本語訳:237はトゥボックスがけっこう広め。990系と同じサイズで大丈夫そうです。私は237を990v4や580と同じサイズ、574/515/650より0.5小さく履いています。

出典:Reddit :contentReference[oaicite:1]{index=1}

“A size 9 should suffice… I’ve got both 574 and 237 at my store and they’re similar.”

日本語訳:サイズ9で十分いけます。店舗で574と237を扱っていますが、サイズ感は近いですね。

出典:Reddit :contentReference[oaicite:2]{index=2}

総括

店長目線では、MS237は基本ジャストサイズ(±0.0cm)で安心です。

幅広さんでもトゥに余裕を感じる声が多く、タイト好みなら0.5下げも選択肢。

574や990と近い感覚で選べるので、まずは普段サイズを基準に合わせてみてくださいね。

サイズ感はジャストサイズで選ぶのがオススメ

NEWBALANCE MS237の画像3

MS237は全体的に大きめの作りですが、足幅が普通〜やや広めの方はジャストサイズを選ぶのが安心です。

余裕を持たせすぎると、かかとが浮いたり靴の中で足が遊んでしまう可能性があります。

一方で足幅がかなり細い方やピタッと履きたい方は、ハーフサイズダウンを検討するのもアリです。

基本的には「ジャストサイズで快適に履ける」バランス設計なので、まずは普段のサイズを基準に選ぶと失敗しにくいですよ!

ニューバランスのMS237とは?

NEWBALANCE MS237の画像5

MS237は、ニューバランスが2021年にリリースした比較的新しいモデル!

1970年代のランニングシューズをベースにしながら、現代的にアレンジされたデザインが特徴です。

ボリューム感のあるソールとレトロなシルエットで、カジュアルなスタイルに合わせやすい一足です。

価格帯もニューバランスの中では比較的手に取りやすく、初めてのニューバランスにも選ばれやすい定番モデルです!

MS237の履き心地は?

NEWBALANCE MS237の画像8

実際に履いてみると、ソールは厚みがありながらも柔らかく、長時間歩いても疲れにくい作りです。

クッション性はしっかり感じられる一方で、反発力は控えめなので、足に優しく馴染む感覚があります。

軽さも魅力で、普段履きからちょっとしたお出かけまでストレスなく使えます。

スニーカー初心者さんでも安心して選べる、快適さ重視の一足です!

ニューバランスのMS237のコーデ

NEWBALANCE MS237のコーデ画像

MS237はシンプルなデザインなので、カジュアルからきれいめまで幅広く合わせられます。

デニムやチノパンと合わせれば、程よくレトロな雰囲気が出て普段使いにぴったり。

また、スラックスに合わせると大人っぽさと抜け感が出て、おしゃれ感がぐっと増します。

カラー展開も豊富なので、ベーシックな黒やグレーを選べば万能に、ビビッドなカラーならコーデのアクセントになります!

【男性】甲高のサイズの選び方

NEWBALANCE MS237の画像9

研究員Aに試してもらったところ、甲高の方でもMS237は全体的に大きめのため、通常サイズで快適に履けたそうです。

むしろハーフサイズアップすると余裕が出すぎて、かかとが浮いてしまう可能性がありました。

甲部分の圧迫感は少なく、ニューバランスの他モデルに比べてリラックス感があります。

結論として、甲高の男性も普段のサイズを検討するのがおすすめです!

他のNEW BALANCEの定番スニーカーと比較

詳しくサイズ感を調べるために、手持ちのスニーカーと比較してもらいました。サイズ感は以下の通りです。

NewBalance(ニューバランス) MS23725.5cm
NewBalance(ニューバランス) 57426.0cm
NewBalance(ニューバランス) 99626.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) U200026.0cm
NewBalance(ニューバランス) 991v226.0cm
NewBalance(ニューバランス) 99225.5cm
NewBalance(ニューバランス) 990V625.5cm
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 150025.5cm
NewBalance(ニューバランス) ML72525.5cm
NewBalance(ニューバランス) 906025.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002R25.5cm
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード)26.0cm
NewBalance(ニューバランス) M100025.5cm
NewBalance(ニューバランス) 53025.5cm

サイズ感は574と近いです。普段574でちょうどなら、MS237は同じサイズで選ぶのがオススメです。

996と比べると、MS237は幅に余裕があります。996は細身なので同じサイズでもMS237の方がゆったり感じられますね。

あわせて読みたい
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較

続いて、手持ちの他ブランドのスニーカーと比較してみました。

NewBalance(ニューバランス) MS23725.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26.0cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO26.0cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 226.0cm
SALOMON(サロモン) XT-626.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.126.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)25.5cm

ナイキ エアフォース1とMS237はサイズ感近め。エアフォース1でちょうどなら、MS237も同サイズでOKです。

アディダス サンバと比べると、MS237は幅に余裕あり。サンバのタイトさに慣れている人は、ハーフサイズ(0.5cm)ダウンがオススメです。

ちなみに、メンズのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

【女性】幅広のサイズの選び方

NEWBALANCE MS237の画像10

実際に私自身が履いてみて感じたのは、MS237は幅広でも余裕を持って履ける大きめ設計ということです。

普段は幅がきつくてワンサイズ上げることもあるのですが、このモデルはジャストサイズで快適に履けました。

特に前足部にゆとりがあり、長時間歩いても圧迫感が少なかったです。

幅広の女性は「ハーフサイズアップ」よりも、普段のサイズで履くのがオススメですよ!

他のNEW BALANCEの定番スニーカーと比較

NewBalance(ニューバランス) MS23723.0cm
NewBalance(ニューバランス) 57423.5cm
NewBalance(ニューバランス) 99623.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723.0cm
NewBalance(ニューバランス) U200023.5cm
NewBalance(ニューバランス) 991v223.5cm
NewBalance(ニューバランス) 99223.0cm
NewBalance(ニューバランス) 990V623.0cm
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 150023.0cm
NewBalance(ニューバランス) ML72523.0cm
NewBalance(ニューバランス) 2002R23.0cm
NewBalance(ニューバランス) 906023.0cm
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード)23.5cm
NewBalance(ニューバランス) M100023.0cm
NewBalance(ニューバランス) 53023.0cm

幅も574と近いサイズ感です。MS237は同じサイズ感でOKでした。

327と比べても、MS237はほぼ同サイズ。同じシリーズなので、サイズ感もかなり近かったです。

あわせて読みたい
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較

NewBalance(ニューバランス) MS23723.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23.5cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23.0cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO23.5cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 223.5cm
SALOMON(サロモン) XT-623.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.123.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.0cm

幅を比較しても、ナイキ エアフォース1とほぼ同じ。同サイズで選んでOKでした。

コンバース オールスターに比べると、つま先や幅に余裕があり、MS237の方が大きめ。サイズ感はコンバースからはハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメです。

ちなみに、レディースのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感も以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

アンケートで集めたMS237のサイズ感

MS237のサイズ感を調べるために、フォロワーさんに独自アンケートを取りました!

結果は以下の通りです。

Q
アンケートの概要
指定スニーカーニューバランス MS237
対象者指定スニーカーを含めて3足以上のスニーカーを所有している方
対象年齢10〜50代(男女混合)
調査人数20名(本記事ではサンプル5名を掲載)
評価基準サイズ感は5段階評価:小さめ/ちょっと小さめ/普通/ちょっと大きめ/大きめ
質問項目指定スニーカーのサイズ感(サイズ+5段階評価を必ず記載) 所持スニーカーのサイズと種類 指定スニーカーの利用期間 指定スニーカーの良いところ 自分の足の特徴
アンケート1
アンケート2
アンケート3
アンケート4
アンケート5
性別男性
年齢38歳
職業会社員
サイズ感27.0cm(ちょっと大きめ)
足の特徴甲高・幅普通
所持スニーカーNB 990v5 27.0cm
利用期間5ヶ月
良いところ軽量でクッション性が高く歩行が楽
性別女性
年齢25歳
職業大学院生
サイズ感23.0cm(大きめ)
足の特徴幅狭・甲低
所持スニーカーアディダス サンバ 23.5cm
利用期間8ヶ月
良いところシンプルでスタイリングに合わせやすい
性別男性
年齢31歳
職業デザイナー
サイズ感26.5cm(ちょっと大きめ)
足の特徴甲高・幅広
所持スニーカーナイキ ダンク Low 26.5cm
利用期間4ヶ月
良いところ軽くて持ち運びやすく日常使いに便利
性別女性
年齢44歳
職業事務職
サイズ感24.0cm(大きめ)
足の特徴幅狭・甲普通
所持スニーカーNB 327 24.0cm
利用期間10ヶ月
良いところシルエットが細身で服装に合わせやすい
性別男性
年齢21歳
職業大学生
サイズ感25.5cm(ちょっと大きめ)
足の特徴甲低・幅広
所持スニーカーコンバース チャックテイラー 26.0cm
利用期間2ヶ月
良いところ柔らかい素材で履き始めから快適

MS237は「ちょっと大きめ」「大きめ」と回答する人が多数でした。

幅広や甲高でもストレスなく履ける声が多く、カジュアルに合わせやすいシルエットも高評価。

一方で足が細い人には少し余ることがあるため、サイズ感はジャストサイズ(±0.0cm)がオススメです。

まとめ

NEWBALANCE MS237の画像11

ニューバランスのMS237は、全体的に大きめのサイズ感で作られているのが特徴です。

男性の甲高でもジャストで快適、女性の幅広でも余裕を持って履ける安心感がありました。

普段のサイズを基準に選びつつ、細身の方はハーフサイズダウンも検討すると失敗しにくいです。

素材や比較モデルの特徴を押さえれば、ネット購入でも安心して選べる一足ですよ!

買う時は楽天が狙い目

ちなみに、ニューバランスのMS237を買う時は楽天が最安。

と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。

好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです!

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました