【PUMA】スピードキャットバレエのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

PUMAの「スピードキャット バレエ」は、名前の通りバレエシューズを思わせる細身のシルエットが特徴の一足です。
スニーカーと違って足にフィットする感覚が強いので、サイズ選びを間違えると窮屈に感じたり、逆にゆるくて歩きづらいこともあります。
ネットで購入する人にとって、試着できない分「どのサイズを選べばいいの?」と不安になりますよね。
この記事では、実際に履いた感想をもとにサイズ感のリアルな目安をまとめています。
これから購入を検討している方が安心して選べるように、男女それぞれの履き心地やサイズ選びのポイントを紹介します!
スピードキャット バレエとは?

「スピードキャット バレエ」は、PUMAがモータースポーツシューズから着想を得て作られたライフスタイルモデルです。
名前の通り、バレエシューズのようにシャープで細身のシルエットが特徴で、足元をすっきり見せたい人にぴったりな一足です。
もともとレーシング用シューズのルーツを持つため、ソールはかなり薄めで、地面をしっかり感じられるフィット感。
一般的なスニーカーに比べて横幅がタイトめなので、サイズ感をどう選ぶかがとても重要です。
スピードキャットとサイズ感はかなり近いですが、こちらはシューレースがないので調整が難しいので注意!
スピードキャットからハーフサイズ(-0.5cm)ダウンがオススメです。
ちなみにスピードキャットのサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください。

スピードキャット バレエの履き心地は?

私が実際に履いてみてまず感じたのは、足を入れた瞬間のタイトさです。
スニーカーに慣れていると「ちょっと細いかも」と思いますが、革が柔らかいので歩くうちに自然と足に馴染んできます。
ソールは薄めでクッション性は控えめですが、そのぶん軽くて動きやすく、地面との一体感を強く感じられました。
長時間歩いても意外と疲れにくく、スニーカーというよりもバレエシューズ寄りのフィット感を求める方におすすめです。
最初は窮屈に感じても、数回履けばちょうど良いフィット感になり、足に吸い付くような心地よさに変わっていくので、少し履き慣らしてみてください!
スピードキャット バレエのコーデ

実際に履いてみて感じたのは、スピードキャット バレエは足元をすっきり見せたいコーデにかなりハマるということです。
私は細身のデニムと合わせてみたのですが、シルエットが引き締まって見えて、全体のバランスがすごく綺麗になりました。
逆にワイドパンツと合わせると、裾からちらっと覗くシャープなフォルムが程よい抜け感になり、大人っぽい雰囲気を出せます。
バレエシューズのような可愛らしさもあるので、女性らしいワンピースコーデに取り入れるのもオススメです!
スピードキャット バレエのサイズの選び方

スピードキャット バレエは、PUMAの中でも特に細身に作られているモデルです。
私が普段のスニーカーサイズで履いてみると、最初は横幅がタイトで窮屈さを感じました。
ただ、このシューズはシューレースがなく調整できないので、基本的にはジャストサイズを選ぶのが安心です。
履き慣らしていくうちに革が少しずつ伸びて、足の形に馴染んでくれるので、最初のタイトさは気にならなくなります。
幅広や甲高の方でも、0.5cmアップよりもジャストサイズで馴染ませるほうが、安定感が出て歩きやすいと感じました。
ネット購入の際は、普段履いているPUMAスニーカーのサイズを基準にして、そのままジャストで選ぶのがおすすめです。
スピードキャット バレエの素材別サイズ感の違い

スピードキャット バレエは、モデルによって使われている素材が少しずつ異なります。
スエード素材のタイプは柔らかさが出やすく、履き始めからある程度馴染みやすいのが特徴です。
一方でレザー(本革)仕様のものは最初かなりタイトに感じやすいですが、履き込むことで足の形に沿ってしっかりフィットしてきます。
私はスエード素材を履いたときは馴染みが早く、ジャストサイズで問題なく履けました。
ただしレザータイプは伸びるまでに少し時間がかかるので、最初の窮屈さを受け入れられるかどうかで快適さが変わってきます。
いずれの素材もシューレースで調整できない構造なので、基本的にはジャストサイズを選び、素材の特性に合わせて馴染ませていくのがおすすめです。
Redditユーザーの実体験レビューまとめ

“I love how snug and low-profile the Speedcat Ballets feel, they hug my feet perfectly at my TTS.”
日本語訳:Speedcat Balletは低めのシルエットで足にピタッと沿ってくれます。TTS(いつものサイズ)で完璧にフィットしました。
出典:Reddit
“They run true to size and are surprisingly comfy for such a sleek shoe.”
日本語訳:サイズはTTSで問題なく、細身の見た目なのに意外と快適でした。
出典:Reddit
“I have slightly wide feet and the Speedcat Ballets still felt good in my regular size.”
日本語訳:私は少し幅広の足ですが、いつものサイズで快適に履けました。
出典:Reddit
総括
Speedcat BalletはTTS(ジャストサイズ)で快適に履けるという声が多く、幅広さんでも問題なかったという体験談が見られました。
シルエットはスリムですが、履き心地は意外と柔らかめ。まずはTTS(ジャストサイズ)で選ぶのがおすすめです。
【女性】幅広のサイズの選び方

私自身はやや幅広の足ですが、スピードキャット バレエをジャストサイズで選んでも問題なく履けました。
最初はかなりタイトに感じますが、履き慣らしていくうちに革が柔らかくなり、足に馴染んでいきます。
シューレースがなく調整できない構造なので、サイズを上げてしまうと逆にかかとが浮きやすくなります。幅広の方でも普段通りのサイズで選ぶのが安心です!
他のPUMAの定番スニーカーと比較
PUMA(プーマ) Speedcat Ballet | 23.0cm |
PUMA(プーマ) Speedcat OG(スピードキャット) | 23.5cm |
PUMA(プーマ) PALERMO(パレルモ) | 23.0cm |
PUMA(プーマ) MOSTRO(モストロ) | 23.5cm |
PUMA(プーマ) SUEDE(スウェード) | 23.5cm |
PUMA(プーマ) ローファー | 23.0cm |
サイズ感はPUMAの「スピードキャット OG」とほぼ同じです。
ただ、OGは細身ながらシューレースで多少の調整ができるので、フィット感に余裕がありますが、バレエは調整できないためジャストサイズ推奨になります。
一方で「パレルモ」と比べると、シルエットの違いがはっきりします。
パレルモは幅に余裕があり、普段通りのサイズでも快適に履けますが、バレエはよりフィット感を重視した設計なので、同じサイズでもタイトに感じますね。
他モデルやブランドとのサイズ比較
PUMA(プーマ) Speedcat Ballet | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.5cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 574 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 996 | 23.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 2002R | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.5cm |
私が愛用する他ブランドのスニーカー(たとえばAdidasのスペツィアルやNikeのAir Force 1など)と比べてみると、スピードキャット バレエの横幅はだいぶタイトめ。
ただ、スピードキャット バレエはシューレースなしで調整不可な設計のため、最初はキツめでもジャストサイズを選んだ方がいいです。スエードなので、履いてたらすぐ馴染みますよ!
ちなみに、NIKEやadidas、ニューバランスのスニーカーのサイズ感は以下で紹介しています。気になったら一応こっちも見てみてください。



買う時は楽天が狙い目

ちなみに、PUMAのスピードキャットバレエを買う時は楽天が最安。
PUMAは他のスニーカーブランドと違って在庫絞ったりしないのでありがたいですね…。カラバリもサイズも潤沢にあるので、選び放題です。
しかもポイントやクーポンでかなり安くなるので、購入するときは楽天がオススメです。
ゴールデンサイズも残っていますし、カラバリも豊富。
しかも、あまり知られてないですが、返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)