NEWBALANCE

【ニューバランス】991v2のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー! 

NEWBALANCE 991v2のサイズ感紹介記事のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにニューバランスの991v2のサイズを解説

ニューバランスの991v2と他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)

ニューバランスの「991v2」は、2023年にアップデートされたばかりの最新モデル。

M990シリーズにも匹敵する高級感と履き心地で、じわじわ注目度が上がっています。

ただ、初めて買うとなると「どのサイズを選べばいい?」と不安になりますよね。特にオンライン購入だと試着ができない分、慎重になって当然です。

そこで今回は、ナイキやアディダス、ニューバランスの他モデルとも比較しながら、991v2のサイズ感や履き心地をレビューしていきます。

メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

ニューバランスの991v2とは?

NEWBALANCE 991v2のサイズ感の画像

991v2は、2001年に誕生した「991」のアップデート版として2023年にリリースされました。

もともと991は、あのスティーブ・ジョブズが愛用していたことでも有名なモデル。

それをベースにしながら、ミッドソール構造や細部のデザインを現代的にリファインしたのが991v2です。

ミッドソールには「FuelCell」と「ABZORB SBS」という最新クッション素材を採用。これにより、従来モデルよりも反発力とクッション性がパワーアップしています。

また、メイド・イン・UKの高品質な作りも健在。

上質なピッグスキンスエードやメッシュ素材を使ったアッパーで、ハイエンドラインの名に恥じない、最高の履き心地とデザインです。

最高にカッコいいんですよね…。

ニューバランスの991v2の履き心地は?

NEWBALANCE 991v2のサイズ感の画像2

実際に履いてまず感じるのは、足を包み込むようなフィット感と、着地時のしっかりした反発力

FuelCellがミッドソールに入ったことで、従来の991よりも前にグッと踏み出せる感覚がありました。

かかと部分にはABZORB SBSが搭載されていて、着地時の衝撃吸収も◎。柔らかすぎず、硬すぎず、絶妙なバランスで足に馴染みます。

「ニューバランス=フカフカ系」という印象を持っている人には、991v2は少しスポーティで芯のある履き心地に感じられるかもしれません。

見た目はクラシック、中身は最先端という、ニューバランスの進化が体感できる一足です。

ニューバランスの991v2のサイズの選び方

NEWBALANCE 991v2のサイズ感の画像3

991v2のサイズ感は、「ややタイトめな作り」といった印象です。

特につま先まわりや甲部分は、ニューバランスの定番である993などと比べると少しフィット感が強め。ナイキのAir Max 95やAir Force 1に慣れている人は、最初「おっ、ちょっと細い?」と感じるかもしれません。

ワイズ(足幅)はD(やや細め)で展開されていることが多く、足幅が広い人や甲高の人はハーフサイズアップ(+0.5cm)が無難です。

ただし、かかと部分のホールド感はしっかりしているので、サイズを上げすぎると浮く可能性もあるので注意!

とはいえ履いていくうちに素材が馴染んで多少ゆとりが出るので、基本的にはハーフサイズアップがオススメです!

ハーフサイズアップで選ぶのがオススメ

NEWBALANCE 991v2のサイズ感の画像4

結論から言うと、普段ナイキやアディダスを履いている人はハーフサイズアップ(+0.5cm)がオススメです。

とくに今までのニューバランスのスニーカーと比べると991v2はやや細身。足入れの時点でフィット感が強めに出ます。

ナイキのAir Force 1と比べても、明らかにタイトめな作り。エアフォースでは26.0cmを履いている筆者も、991v2では26.5cmでちょうどいいフィット感でした。

逆に、足が細めで甲が低い人は、普段どおりのサイズでもOK。どちらかというと、細身~標準の足型向けに設計されている印象です。

とはいえ、日本人の足は基本的には甲高・幅広のどちらかなので、ハーフサイズアップ(+0.5cm)が無難です!

実際のサイズ感は?ニューバランスの991v2の口コミ・レビューまとめ

NEWBALANCE 991v2のサイズ感の画像5

やっぱりオールブラックは合わせやすい。サイズが小さく感じるため0.5〜1cm上げても良いと思います。 オールブラックがいつでも買える状況だったら嬉しい。

出典:ニューバランス公式ストア

自分は甲高でDで普段26cmですが、993・2002R・1906・990v6・990V4等を履いてきて、ちょっと甲が当たってるなという感覚があり、ハーフアップでも良かったかなと思いました。(1906もキツいと感じてます) しかし、カラーリングと質感がとても魅力なので、直接手に取って履いて欲しいと思います!皆

出典:ニューバランス公式ストア

通算3足目の991v2です。990v6より少しタイトながら履き心地は良好。細身のボトムスと合わせるのが好みです。幅広甲高の方はハーフサイズUP推奨。また、インソールについてはノーマルでも十分ですが、サポーティブリバウンドインソールに交換するとさらに良くなるのでおすすめです。

出典:ニューバランス公式ストア

SNSでは、すでに履いている人たちからのリアルな声も多数見られます。以下はよく見かけたレビューの傾向です。

  • 「クラシックな見た目なのに、履き心地は近未来。最高」
  • 「想像以上に細身だったので、ハーフサイズ上げてちょうど良かった」
  • 「990シリーズと比べてややタイト。でも履き込むとフィット感が最高になる」
  • 「スラックスにも合うから仕事用スニーカーとしても使える」

全体的に「履き心地の進化」と「高級感ある見た目」が高評価。

ただ、サイズについては「ハーフサイズ上げてちょうどよかった」という声がやや多めでした。

暗めの色ならビジネスカジュアルにも使えますし、本当に万能スニーカーです…。

サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

NEWBALANCE 991v2のサイズ感の画像6

ニューバランスの991v2のサイズ感を確かめるために、研究員が他のスニーカーとも履き比べてみました。

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較

NewBalance(ニューバランス) 991v226.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) M99325.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.126.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)26.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26.0cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO26.0cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 226.0cm
SALOMON(サロモン) XT-626.0cm

メンズの研究員Aは26.0cmでちょうど良かったです。

足を入れた瞬間に感じたのは、ふかふかのクッションと、つま先〜中足部までの自然なフィット感。

幅も特に狭く感じることはなく、全体的にNBらしいバランスのとれたつくりでした。

26.5cmと迷いましたが、履き比べた結果、ワンサイズアップ(+1.0cm)だとつま先がやや余ってしまい、フィット感がゆるく感じました。

ハーフサイズアップ(+0.5cm)にとどめて、26.0cmにした方が、かかとの収まりや足全体の安定感がしっくりきました。

NBの中でも「Made in UK」のモデルらしく、タイト過ぎず、緩すぎないちょうどいいサイズ感。

基本的には、ハーフサイズアップで選んでOKだと思います!

研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較

NewBalance(ニューバランス) 991v223.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723.0cm
NewBalance(ニューバランス) M99323.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.123.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23.0cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO23.5cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 223.5cm
SALOMON(サロモン) XT-623.5cm

研究員Bは、ジャストだったのは23.0cmでした。

履いた瞬間、土踏まずのサポートとソールの安定感がしっかり伝わってきて、第一印象は「安心感バツグン」。

つま先部分にもほどよい余裕があり、指がギュッと詰まるような感覚はなし。

23.0cmも試してみましたが、全体的にタイトに感じてフィット感が落ちました。小指が当たる感じがあり、歩いた時の安定感もややダウン。

結論としては、ハーフサイズアップ(+0.5cm)で選ぶのがベスト

それでも履きはじめはちょっとタイトかな?と思いましたが、数回履くと素材が馴染んできてちょうどいいフィット感に!

厚めの靴下を履いてもキツくなることはなく、全体的に「いい感じのサイズ感」になりました。

ちなみに、他のニューバランスのスニーカーのサイズ感は以下の記事でも紹介しています。気になる方はこちらもみてみてください!

あわせて読みたい
【ニューバランス】M1000のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて紹介
【ニューバランス】M1000のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて紹介
あわせて読みたい
【ニューバランス】「MS327」のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて紹介
【ニューバランス】「MS327」のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて紹介
あわせて読みたい
【ニューバランス】2002Rのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー! 
【ニューバランス】2002Rのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー! 

買う時は楽天が狙い目

NEWBALANCE 991v2のサイズ感の画像7

ちなみに、ニューバランスの991v2を買う時は楽天が最安。

と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。

好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです。

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました