【VANS】Old Skoolのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

・メンズ・レディース向けにVANSのOld Skoolサイズを解説
・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)ダウンがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
VANS Old Skool(オールドスクール)は、ブランドを代表する定番モデルのひとつです。
サイドのジャズストライプが特徴で、カジュアルからストリートまで幅広く使えるのが魅力。

結論から言うとサイズ感はやや小さめなので、ネットで購入する際は選び方に注意が必要です!

フォロワーさんに対して行った独自アンケートの結果としても、ちょっと小さめ〜小さめという評価になりました。ハーフサイズ(0.5cm)で選ぶのがオススメです。
この記事では、素材ごとの違いや男女別の履き心地の感想を交えながら、安心してサイズを選べるように詳しく解説していきます。
男女別にレビューしているので、ネット購入を考えている方は参考にしてください!
VANSのOld Skoolのサイズの選び方

VANS OLD SKOOLは他のVANSのモデルと比べてもタイトめな作りになっています。
特に甲や幅がしっかりある方は「小さめ」と感じやすく、ジャストサイズだと圧迫感が出ることもあります。
筆者が履いた印象でも、足の形によってはハーフサイズアップを選んだほうが履き心地もよかったです!
VANSのOld Skoolの素材別サイズ感の違い

VANS Old Skoolは素材によって履き心地やサイズ感に微妙な違いがあります。
たとえばキャンバス素材は軽くて馴染みやすいですが、最初は少し固めで窮屈さを感じやすいです。
一方でスエード素材は厚みがありフィット感が強く、さらに小さめに感じやすい傾向があります。
研究員Aが試した感想でも「スエードのほうが締め付け感が強い」とのことでした。
素材による違いを考慮して、スエードもハーフサイズアップを検討すると安心です!
RunRepeat測定データから見る幅・重量など
指標 | 計測値 | スコア |
---|---|---|
重量(片足) | 387g | 2 |
足幅 | 72.1mm(つま先幅)/medium(足型の幅) | 3 |
ソールの厚み | 18.0mm(かかと) | 2 |
横ブレのしにくさ / かかとの支え | 横ブレ=かなり弱い/かかとの支え=やや弱い | 2 |
曲げやすさ | 10.2N | 5 |
通気性 | 4(段階) | 4 |
出典:RunRepeat
重さはやや軽めです。普段使いで取り回しやすく、気軽に履ける印象です。
足幅は標準で、多くの人にフィットしやすい作りになっています。
クッション性はやや弱めです。ふかふか感よりも、地面をダイレクトに感じやすい履き心地です。
安定感はやや弱めです。しっかりと支えるタイプではありませんが、日常使いには十分です。
柔軟性はかなり高いです。足の動きにしなやかに対応し、歩きやすさが感じられます。
通気性はやや高めです。蒸れにくく、快適に履きやすい仕上がりです。
まとめ:軽快で柔らかく動きやすく、カジュアルに気軽に履ける一足です。
Redditユーザーの実体験レビューまとめ
“I’ve owned probably 50 pairs of Vans and they’ve all fit TTS.”
日本語訳:Vansはたぶん50足くらい履いてきましたが、どれもTTS(いつものサイズ)で合いました。
出典:Reddit
:contentReference[oaicite:0]{index=0}
“I wear 10.5 in Nike SB dunks and air max. I wear 10 in Vans Old Skool, both the regular ones and skate.”
日本語訳:NikeのSBダンクやAir Maxは10.5ですが、Old Skoolはレギュラーもスケートも10でちょうど良いです。
出典:Reddit :contentReference[oaicite:1]{index=1}
“if you buy the originals old skool go with your normal size … if you buy with ultra or pop cush go 1/2 size up.”
日本語訳:クラシックのOld Skoolは普段どおりでOK。UltraCush/PopCush搭載は0.5サイズ上げが安心です。
出典:Reddit :contentReference[oaicite:2]{index=2}
総括
店長目線では、Old Skoolは基本TTSかハーフサイズ(0.5cm)アップという声が多めです。
幅やインソールで体感が変わるので、まずは0.5上げをご検討ください!
ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ

VANS OLD SKOOLは全体的に作りがタイトめなので、普段と同じサイズだと窮屈に感じる人が多いです。
特に甲高や幅広の足型の方は圧迫感が出やすく、長時間履くと疲れやすくなってしまいます。
私も実際に履いたとき「ジャストサイズだと足先が詰まる感覚がある」と感じました。
そのため、快適に履きたい方にはハーフサイズ(0.5cm)アップが安心でオススメです!
VANSのOLD SKOOLとは?

OLD SKOOLは1977年に誕生したモデルで、VANSの中でも特に人気の高い一足です。
サイドのジャズストライプはこのモデルが初登場で、ブランドの象徴的なデザインになりました。
スケートカルチャーを背景に持ち、耐久性とグリップ力に優れているのも特徴です。
私も長く履いていますが、コーデを選ばない万能さとクラシックな雰囲気で愛用しています!
今やストリートだけでなく、幅広いシーンで愛用される定番スニーカーですね!
VANSのOLD SKOOLの履き心地は?

実際に履いてみると、足にしっかりフィットするタイトな感覚があります。
研究員Aは甲高タイプですが「最初は窮屈さを感じたけど、数回履いたら馴染んできた」と話していました。
一方私は、キャンバス素材だとまだマシですが、スエードはかなり小さめに感じます。
クッション性はそこまで高くないので、長時間歩くならインソールの調整もおすすめです!
VANSのOld Skoolのコーデ

VANS OLD SKOOLはデザインがシンプルだから、どんなコーデにも合わせやすいのが魅力です。
ジーンズにさらっと合わせると王道ストリートスタイルになりますし、チノパンやスラックスと組み合わせれば大人っぽさも演出できます。
個人的にはジャケットスタイルにあえてOLD SKOOLを合わせると抜け感が出るのでオススメです!
きれいめからラフまで対応できるので、日常使いにピッタリの一足です。
ちなみに、コーデは以下の記事で詳しく紹介しています!コチラも是非チェックしてみてください。

【男性】甲高のサイズの選び方

研究員A(甲高タイプ)の感想では、ジャストサイズだとつま先がきついと感じたとのことです。
そのため、甲が高い方はハーフサイズ(0.5cm)アップを選ぶと快適に履けます。
また、スエード素材はさらに小さめに感じるので、余裕を持ったサイズ選びが安心です。
甲高の方はフィット感を重視するよりも、長時間歩いても疲れにくいサイズ感を優先するのがおすすめです。
他のVANSの定番スニーカーと比較
詳しくサイズ感を調べるために、手持ちのスニーカーと比較してもらいました。サイズ感は以下の通りです。
VANS Old Skool(オールドスクール) | 26.0cm |
VANS Authentic(オーセンティック) | 25.5cm |
VANS Sk8Hi (スケートハイ) | 26.0cm |
VANS 2EYELET(2アイレット) | 25.5cm |
Authenticは同じVANSでもやや大きめの作りで、OLD SKOOLのほうが小さめに感じます。
Eraはクッションが効いていてゆとりがあり、こちらもOLD SKOOLより余裕があります。
VANSの他モデルを基準にすると「OLD SKOOL=タイトめ」と覚えておくと安心です。
他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較
続いて、手持ちの他ブランドのスニーカーと比較してみました。
VANS Old Skool (オールドスクール) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 25.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 25.5cm |
ナイキ(NIKE)のスニーカーと比べると、OLD SKOOLは全体的に小さめの作りです。
研究員Aいわく「ナイキのエアフォース1は25.5cmでちょうどいいけど、OLD SKOOLは26.0cmにしないときつかった」とのこと。
ニューバランスと比較しても同様で、幅広に作られているNBに比べるとVANSはタイトめです。
他ブランド基準で選ぶなら、OLD SKOOLはハーフサイズアップを意識した方が安心ですね。
ちなみに、メンズのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。


【女性】幅広のサイズの選び方

私の体験では、OLD SKOOLはいつものサイズだときつめに感じました。
キャンバス素材は多少馴染みますが、スエードは特に圧迫感が強く「ワンサイズ小さい?」と錯覚するほど。
そのため、幅広の方にはハーフサイズ(0.5cm)アップが快適に履けるサイズ感だと思います。
女性は特にパンプスや細身スニーカーと比較すると差を感じやすいので、サイズ選びは慎重に!
他のVansの定番スニーカーと比較
私の方でも同様に、手持ちのVANSのスニーカーと比較しています。
VANS Old Skool (オールドスクール) | 23.5cm |
VANS Authentic(オーセンティック) | 23.0cm |
VANS Sk8Hi (スケートハイ) | 23.5cm |
VANS 2EYELET(2アイレット) | 23.0cm |
Authenticは少し大きめに作られているので、幅広の足でもジャストサイズで履きやすいです。
一方でEraはパッドが効いている分、まだ余裕があります。
同じVANSの中ででもOLD SKOOLは結構きつく感じますね、ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメです。
他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較
VANS Old Skool (オールドスクール) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.5cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.0cm |
筆者(幅広タイプ)の体感では、ナイキ(NIKE)のエアフォース1と比べると、OLD SKOOLは同じサイズでも明らかに小さめでした。
ニューバランスのスニーカーと比べても、NBは幅がゆったりしているので履きやすく、OLD SKOOLはタイトに感じます。
幅広の方が他ブランドを基準にする場合は、ハーフサイズアップで選んだほうが安心です!
ちなみに、レディースのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感も以下の記事で紹介しています。


アンケートで集めたVANS Old Skoolのサイズ感
VANS Old Skoolのサイズ感を調べるために、フォロワーさんに独自アンケートを取りました!
結果は以下の通りです。
- アンケートの概要
-
指定スニーカー VANS Old Skool 対象者 指定スニーカーを含めて3足以上のスニーカーを所有している方 対象年齢 10〜50代(男女混合) 調査人数 20名(本記事ではサンプル5名を掲載) 評価基準 サイズ感は5段階評価:小さめ/ちょっと小さめ/普通/ちょっと大きめ/大きめ 質問項目 指定スニーカーのサイズ感(サイズ+5段階評価を必ず記載) 所持スニーカーのサイズと種類 指定スニーカーの利用期間 指定スニーカーの良いところ 自分の足の特徴
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 34歳 |
職業 | 会社員 |
サイズ感 | 27.5cm(ちょっと小さめ) |
足の特徴 | 甲高・幅広 |
所持スニーカー | ナイキ エアフォース1 27.0cm |
利用期間 | 5ヶ月 |
良いところ | シンプルな見た目でオンオフ両方に使える |
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 22歳 |
職業 | 大学生 |
サイズ感 | 23.5cm(小さめ) |
足の特徴 | 幅狭・甲低 |
所持スニーカー | コンバース チャックテイラー 23.5cm |
利用期間 | 7ヶ月 |
良いところ | 足元がコンパクトに見えてバランスが取りやすい |
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 28歳 |
職業 | 飲食業 |
サイズ感 | 26.5cm(ちょっと小さめ) |
足の特徴 | 甲高・幅広 |
所持スニーカー | アディダス サンバ 26.5cm |
利用期間 | 4ヶ月 |
良いところ | ソールがしっかりしていて立ち仕事でも安心 |
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 39歳 |
職業 | 事務職 |
サイズ感 | 24.0cm(小さめ) |
足の特徴 | 幅狭・甲普通 |
所持スニーカー | NB 2002R 24.5cm |
利用期間 | 10ヶ月 |
良いところ | 落ち着いたデザインで仕事用にも使いやすい |
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 25歳 |
職業 | 大学院生 |
サイズ感 | 26.0cm(ちょっと小さめ) |
足の特徴 | 甲普通・幅広 |
所持スニーカー | アシックス GEL-KAYANO 25.5cm |
利用期間 | 3ヶ月 |
良いところ | フィット感があり歩行が安定する |
VANS Old Skoolは「小さめ」「ちょっと小さめ」と答える人が多く、ややタイトな作りという声が目立ちました。
幅狭や甲低の足にはフィット感が好評ですが、幅広や甲高の人は窮屈に感じやすいため、購入時にはハーフサイズアップを検討するのが安心です。
まとめ

VANS OLD SKOOLはデザイン性とクラシックな雰囲気が魅力の定番スニーカーです。
ただしサイズ感は小さめなので、甲高や幅広の方はハーフサイズ(0.5cm)アップを意識するのがベスト。
研究員A(甲高)や筆者(幅広)の体験からも、素材や足型によって履き心地が大きく変わると感じました。
ネットで購入を検討する際は、自分の足の特徴を踏まえて選ぶことが大切です!
「シンプルでどんな服にも合う一足が欲しい」という人には、間違いなくおすすめできるモデルです。
買う時は楽天が狙い目

ちなみに、VansのOld Skoolを買う時は楽天が最安。
と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。
好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです!
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)