SALOMON

【SALOMON】XT-6のサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介

SALOMON XT-6のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにSALOMON(サロモン)のXT-6のサイズを解説

・SALOMON(サロモン)のXT-6と他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)

SALOMON(サロモン)のXT-6は、ここ数年の”テック系スニーカーブーム”を語るうえで欠かせない存在。

もともとはトレイルランニング用として誕生したモデルですが、いまやファッションアイコンとしても注目を集めています。

ただし、サイズ感には少しクセがあり、足に合うかどうかが不安という声もちらほら。

この記事では、そんなXT-6のサイズ感を、他モデルとの比較や実際の着用感などをもとに丁寧にレビューしていきます。

NIKEのAir Max 95やadidasのSamba(サンバ)など、定番ブランドのスニーカーとの比較も交えながら、失敗しないメンズ・レディースのサイズ選びのコツを紹介します。

スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

SALOMON(サロモン)のXT-6とは?

SALOMON XT-6の画像

XT-6は2013年に登場したトレイルランニングモデルで、もともとは過酷なレース環境に耐えるためのハイスペックシューズとして開発されました。

ソールには高いグリップ力とクッション性を両立したContagrip™アウトソール、ミッドソールにはEVAクッションを搭載。

さらに独自のQuicklace™システムにより、素早く確実なフィット感を実現しています。(横文字が多いですね…)

SALOMONのハイエンドモデルだけあって、履き心地は超一流!

最近では、テック系ファッションのトレンドも相まって、ストリートファッションやモードなスタイリングにも人気になっている、要注目スニーカーです!

SALOMON(サロモン)のXT-6の履き心地は?

SALOMON XT-6の画像

XT-6の履き心地は、想像以上に柔らかくて快適!

トレイル対応のゴツめソールですが、地面との接地感はマイルドで、長時間の歩行でも足への負担が少ない印象です。

履き始めは「ちょっと硬いかも?」と思いましたが、数回履けば自分の足にしっかりフィットしてきました。

足首まわりや甲まわりのホールド感は強めで、スニーカーというよりはランニングシューズに近いフィーリングかも?

とはいえ重たさはなく、むしろ軽快さを感じます。全体的にスポーティで、スニーカーというより“ギア”のような履き心地です。

SALOMON(サロモン)のXT-6のサイズの選び方

SALOMON XT-6の画像

結論から言うと、Salomon XT-6は、全体的に「やや細め」な作りです。

特に足の甲が高い方や幅広の方は、ジャストサイズだと少しタイトに感じる可能性があります

普段ニューバランスなどのようなゆったりめのスニーカーを履いている場合、同じサイズだと窮屈に感じるかもしれません。

また、インソールが厚めなため、足入れしたときの“密着感”が強め。

履き口まわりもホールド感があり、全体的にぴたっと包み込まれるような履き心地。

そのため、基本的にハーフサイズアップ(+0.5cm)を選ぶのがおすすめです!


ハーフサイズアップで選ぶのがオススメ

SALOMON XT-6の画像

先述の通り、SALOMON(サロモン)のXT-6は幅が狭く、シャープなデザインになっています。

基本的には「普段のサイズ+0.5cm」がオススメ。

特に甲高・幅広の方は、ハーフサイズアップ(+0.5cm)でピッタリになると思います。

ぴったり履きたい人や、足が細めの人はジャストサイズでもいけなくはないですが、トレイル系ソールの特徴上、多少のゆとりがあった方が履き心地としては快適ですね。

自分が履いてみた感じとしても、長時間歩いても全然疲れなかったので、やっぱりハーフサイズアップが快適でした。

実際のサイズ感は?SALOMON(サロモン)のXT-6の口コミ・レビューまとめ

SALOMON XT-6の画像

0.5センチアップで買ったらちょうど良かった。
土踏まずのところがフィットしてて履き心地がとても良い。

出典:楽天 みんなのレビュー

普段より0.5センチアップで買いました。スリップオンのようなベロが離れていないタイプのスニーカーで自分の足も少し甲高なので、大きめを買ってちょうど良くなりました。
あと写真で見るより履いた方がカッコいいです。

出典:楽天 みんなのレビュー

このxt-6は1日中歩き回っても足が疲れません。 それに加えて、どんなコーデにも沙汰なく組み合わせることができます。一見、幅はタイトに見えますが、履いていくと馴染んでいくのでハーフサイズアップで良いかと思います。 ここ数年で一番おすすめです。

出典:atmos

SNSやレビューサイトを見ても、「細めの作りなのでハーフサイズ上げた」「甲がきつくてサイズ変更した」という声がちらほら。

特に海外サイズ表記に慣れていない方は、サイズ選びで悩むケースが多いようです。

ただその分、履き心地やデザインに関してはかなり高評価。

「一日中歩いても疲れなかった」「街でも山でもいける万能さがいい」など、実用性の高さが目立ちます。また、カラバリの豊富さや独特なデザイン性から、「一足買って気に入ったら、色違いでもう一足」というリピーターも多い印象です。

オシャレに見えて、ちゃんと機能する。このバランス感覚にハマる人が続出しているようです。

サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

SALOMON XT-6の画像

SALOMON(サロモン)のXT-6のサイズ感を確かめるために、研究員が他のスニーカーとも履き比べてみました。

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較

SALOMON(サロモン) XT-626.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.126.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)26.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r25.5cm
NewBalance(ニューバランス) M99325.5cm

研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較

SALOMON(サロモン) XT-623.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.123.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r23cm
NewBalance(ニューバランス) M99323cm

研究員Bが実際に履いてみたのは23.5cm。結果から言うと、このサイズで正解でした。

普段、Air Max 95やM993は23.0cmで履いていますが、XT-6はワイズが細めなので、23.5cmに上げることで足全体が自然にフィットするようになりました。

甲部分もきつさを感じず、歩きやすさも◎。

履き始めは、ちょっと堅いなーって時が何回かありましたが、数回履けばソールが馴染んできて、スムーズに動けるようになりました。

エアフォース1と比べるとフィット感が強く、スリムなシルエット。細さはアディダスのサンバと同じくらいの細さですね。迷ったら、ハーフサイズアップ(+0.5cm)で選ぶのが安心です!

買う時は楽天が狙い目

SALOMON XT-6の画像

ちなみに、SALOMON(サロモン)のXT-6を買う時は楽天が最安。

定番モデルなので、カラバリもサイズ展開も豊富。

ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。

とはいえ人気色はサイズ欠けとかも出てきはじめてるので、マイサイズ見つけたらお早めに!

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました