【SALOMON】X-Alpのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!
・メンズ・レディース向けにSALOMONのX-Alp(エックスアルプ)のサイズを解説
・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップで購入するのがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
サロモンの「X-Alp(エックスアルプ)」は、街でも山でも履ける万能スニーカーです。
アウトドア感が強い見た目ながら、普段履きにも馴染むデザインで、ファッション好きの間でも注目されています。
この記事では、X-Alpのサイズ感や履き心地、オススメの選び方を実際の使用感を交えて紹介します。
「ネットで買うけどサイズが不安…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、XT-Whisperを最安で買う時は以下のURLから購入可能です!
SALOMONのX-Alp(エックスアルプ)とは?

「X-Alp」は、サロモンの中でもトレイル要素とシティユースのバランスが取れたシリーズです。
軽量で通気性の良いメッシュアッパーを採用しつつ、グリップ力に優れたソールで、舗装路でも山道でも安心して履けます。
また、X-Alpの特徴はその「安定感」。地面をしっかりと捉える作りで、長時間歩いても疲れにくいのが魅力!
アウトドアブランドらしい機能性を残しながらも、タウンユースでも映えるデザインになっている一足です!
SALOMONのX-Alp(エックスアルプ)の履き心地は?

実際に履いてみると、まず感じるのはクッションの柔らかさ!
ソール全体にほどよい反発があり、足裏への衝撃をしっかり吸収してくれます。
また、アッパーがしなやかに足を包み込むので、ホールド感も抜群!
トレッキングシューズのような安心感がありながら、重たさは感じないのもすごいですね…。
通勤や街歩きなど、日常使いでも快適に履ける一足ですよ!

ホールド感しっかり目の履き心地です!
SALOMONのX-Alp(エックスアルプ)のコーデ

X-Alpはアウトドア感のあるデザインながら、タウンユースにもマッチする万能スニーカーです。
メンズならカーゴパンツやテック系のナイロンパンツと相性抜群で、足元にボリュームを持たせることでスタイリングが引き締まります。
レディースならスラックスやロングスカートと合わせても◎。
重すぎないフォルムなので、カジュアルにもモードにもハマる名スニーカーです!
SALOMONのX-Alp(エックスアルプ)のサイズの選び方

X-Alpはハーフサイズ(0.5cm)アップで選ぶのがオススメです!
サロモンの中でもやや細めの作りで、特に甲やつま先に少し圧を感じる方も多いモデルです。
普段NIKEやNew Balanceを履いている方なら、同じサイズか、気持ち大きめを選ぶとちょうどいいと思います。
軽量ながらホールド感がしっかりしているため、サイズを上げてもブカブカになりにくいのも安心ポイント。
フィット感を重視するならジャストサイズ、ゆとりを持たせたいならハーフアップで間違いありません。

サロモンらしいサイズ感になってるので、ハーフサイズ(0.5cm)アップ推奨です!
実際のサイズ感は?SALOMONのX-Alp(エックスアルプ)の口コミ・レビューまとめ

Adidasのサイズはもっと多様だから、サイズ参照として使うのはどうかな。まず、僕はちょっと幅広の足で、XT6はナイキのサイズからハーフサイズアップしたらぴったりだった。このX-ALPレザーもハーフサイズアップしたけど、ちょっときつかったから、ワンサイズアップにすればよかった。だから、足のタイプによるけど、このモデルは少なくともハーフサイズアップは確実。周りのマッドガードが結構硬くて、時々不快感があると思う。
出典:reddit

俺の足は平均的な幅で、アーチは普通かな。アーチサポートはあんまり好きじゃないんだよね、すぐ疲れちゃうから。一番心配なのはつま先部分かな、マッドガードが結構硬いから。普段のサイズよりハーフサイズか1サイズアップを強くおすすめするよ。
出典:reddit

皆さん「ハーフサイズ(0.5cm)アップ」で選ばれている印象。
口コミでは「やや細め」「つま先がタイト」という声が多いです。
特に甲が高い人や厚めの靴下を履く人は、ハーフサイズアップしてちょうど良いとの意見が目立ちます。
全体的には、細身設計ながらフィット感のバランスが良いと評判でした。
サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップで選ぶのがオススメ

X-Alpはハーフサイズ(0.5cm)アップで選ぶのがベストです。
実際に履いてみると、足幅や甲の部分に少し圧を感じる方が多く、特に甲高・幅広の人は余裕を持たせた方が快適です。
ハーフサイズ上げることで、長時間の歩行でも足先が当たらずストレスフリー。
アウトドアや街歩きのどちらでも活躍するモデルなので、快適さを優先して選ぶのがポイントです。
ソックスの厚みやシーンに合わせてサイズを調整すると、よりフィットした履き心地になります!

横幅はややタイトめ!XT-6などと同じくハーフサイズ(0.5cm)アップ推奨です。
SALOMONのX-Alp(エックスアルプ)のサイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

SALOMONのX-Alp(エックスアルプ)のサイズ感を確かめるため、手持ちのスニーカーと比較してみました。
それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。
研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較
| SALOMON(サロモン) X-Alp(エックスアルプ)のサイズ感 | 26.0cm |
| SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感 | 26.0cm |
| SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感 | 26.0cm |
| SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感 | 26.0cm |
| NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感 | 26.0cm |
| NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感 | 25.5cm |
| NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感 | 26.0cm |
| adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感 | 26.0cm |
| adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感 | 26.0cm |
| adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感 | 25.5cm |
| NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感 | 25.5cm |
| NewBalance(ニューバランス) 2002rのサイズ感 | 25.5cm |
| NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感 | 26.0cm |
| asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感 | 26.0cm |
| asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感 | 26.0cm |
| asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感 | 26.0cm |
研究員A(男性・甲高め)は普段NIKEのAir Force 1を26.0cmで履いており、X-Alpでは26.5cmがちょうど良いとのこと。
ジャストサイズだと甲の部分にやや圧迫感があり、長時間履くと少し疲れを感じたそうです。
一方で、ハーフアップすることで足全体にゆとりが生まれ、フィット感が自然に。
しっかり歩く日やアクティブなシーンを想定している方は、0.5cmアップを選ぶのがおすすめです!
研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較
| SALOMON(サロモン) X-Alp(エックスアルプ)のサイズ感 | 23.5cm |
| SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感 | 23.5cm |
| SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感 | 23.5cm |
| SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感 | 23.5cm |
| NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感 | 23.5cm |
| NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感 | 23.0cm |
| NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感 | 23.0cm |
| adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感 | 23.5cm |
| adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感 | 23.5cm |
| adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感 | 23.0cm |
| NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感 | 23.0cm |
| NewBalance(ニューバランス) 2002rのサイズ感 | 23.0cm |
| NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感 | 23.5cm |
| asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感 | 23.5cm |
| asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感 | 23.5cm |
| asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感 | 23.5cm |
筆者(女性・足幅広め)は普段New Balance 23.0cmを履いており、X-Alpでは23.5cmがちょうど良いサイズでした。
ジャストサイズだと足のサイドに少し圧を感じ、長時間歩くと疲れやすい印象。
ハーフサイズ(0.5cm)アップすることで、つま先に適度な余裕が生まれ、足全体のフィット感が自然になりました!
足幅が広い方や厚めの靴下を履く方は、ハーフサイズアップを基準に選ぶのが安心です。
軽登山や街歩きなど、幅広いシーンで快適に履けるようになりますよ!

いろんなシーンで使いたい方はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメです。
買う時は楽天が狙い目

ちなみに、SALOMON(サロモン)のX-Alp(エックスアルプ)を買う時は楽天が最安。
最新モデルなので、今のところ在庫が潤沢にあり、ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。
カラバリも豊富にあるので、安心して選べるのが嬉しい!とはいえ人気色はサイズ欠けとかも出てきはじめてるので、マイサイズ見つけたらお早めに!
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)
