NIKE

【NIKE】ラハールローのサイズ感は?エアマックスシリーズや他社スニーカーと比較して紹介

nike LAHAR LOWのサイズ感のサムネイル
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにLAHAR LOW(ラハールロー)のサイズを解説

LAHAR LOW(ラハールロー)と他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです

1989年に「NIKE ACG」から発売された「ラハール エスケープ」から着想を経て、復刻&リデザインされた本作。

トレッキングやハイキングを想定した特徴的なデザインはそのままに、ボリューミーなソールに仕上げることでトレンド感ある一足になっています。

これ、結構人気なスニーカーなわりに、意外とサイズ感の記述が少なく…。

とくにウィメンズサイズしか存在していないので、メンズが選ぶ際には注意が必要です。

しかも、同じナイキのスニーカーでも、エアフォースワンと比べるとややタイトに感じるなど、意外とサイズ感に差があるんですよね…。

そういうわけで今回は、そんな「ナイキ ラハール ロー」のサイズ感を詳しく調査しました。

どのようなサイズが適切なのか、アディダス・コンバース・ニューバランスといった定番のスニーカーブランドとも比較しています。

メンズ・レディースのサイズ感をそれぞれ紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。

スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

ナイキ ラハールローとは?

nike LAHAR LOWのサイズ感

ラハールローは、1989年に発売されたACGのトレッキングシューズをベースに、2021年に新発売されたローカットブーツスニーカー。

他のナイキのスニーカーと比べるとかなり異端なデザインで、「え、ナイキにこんなカッコいいスニーカーあったっけ!?」と思わされる、インパクトある1足に仕上がっています。

シューレース付近にはアイレット(金属の金具)が設けられ、デザインはガチガチのトレッキングシューズ。

このデザインにナイキのロゴ(スウッシュ)が入ってるのがなんとも、カッコいいですよね…!

発売当初からわりと人気があったイメージですが、ブランドコラボやY2Kブームもあり、ジワジワと人気が高まっているスニーカーです。

ナイキ ラハールローのサイズの選び方

nike LAHAR LOWのサイズ感2
全長:28cmヒール:3cm
履き口:5cm甲高:5.5cm
横幅(ワイズ):7.5cm横幅(かかと):6.5cm

ナイキ ラハールローの特徴は、幅が少しタイトで丸みのあるシルエット。

一見ボリューミーなデザインなので大きめなのかな、と思うんですが意外とそうでも無いです。

個人的にはエアフォースワンよりはタイトで、ダンクよりはゆったりしているようなイメージ。

ウィメンズサイズしか展開が無いこともあり、いつもと同じサイズ感で選ぶと「キツい!」と感じることもあります。

メンズのオススメサイズは普段のスニーカーからハーフサイズアップ(0.5cm)。

横幅にゆとりが出るので調整がしやすくなり、履き心地もUPします。

ちなみに、レディースに関しては普段と同じサイズ選びでOK。

日本人女性は足が細長い方が多いので、ジャストサイズで選んでもフィットしやすいです。

ハーフサイズアップで選ぶのがオススメ

nike LAHAR LOWのサイズ感4

先述の通り、ラハールローはナイキのスニーカーの中でもややタイトなデザインになっています。

基本的には手持ちのスニーカーからハーフサイズアップで問題ないですが、以下に当てはまる方はワンサイズ(1.0cm)大きいサイズを購入するのがオススメですよ。

・足が細長く、親指が痛くなりやすい

・カカトの靴擦れを起こしやすい

・Samba(サンバ)やGazzle(ガゼル)のサイズがピッタリ

ちなみに同じナイキのスニーカーの中では、shoxTLやエアマックスサンダー、エアマックスプラス、Dn8などが近いですね!

それぞれのナイキのスニーカーは以下の記事でも紹介しているので、気になる方はこちらもチェクしてみてください。

あわせて読みたい
【NIKE】Shox TL(ショックス TL)のサイズ感は?エアマックスシリーズや他社スニーカーと比較して紹介
【NIKE】Shox TL(ショックス TL)のサイズ感は?エアマックスシリーズや他社スニーカーと比較して紹介
あわせて読みたい
【NIKE】エアマックスサンダーのサイズ感は?エアマックスシリーズや他社スニーカーと比較して紹介
【NIKE】エアマックスサンダーのサイズ感は?エアマックスシリーズや他社スニーカーと比較して紹介
あわせて読みたい
 【NIKE】エアマックスプラスのサイズ感は?エアマックスシリーズや他社のスニーカーとも比較して紹介
 【NIKE】エアマックスプラスのサイズ感は?エアマックスシリーズや他社のスニーカーとも比較して紹介
あわせて読みたい
 【NIKE】Dn8のサイズ感は?エアマックスシリーズや他社のスニーカーとも比較して紹介
 【NIKE】Dn8のサイズ感は?エアマックスシリーズや他社のスニーカーとも比較して紹介

実際のサイズ感は?ナイキ ラハールローの口コミ・レビューまとめ

nike LAHAR LOWのサイズ感4

オールスウェードの柔らかさが好きなのでこちらにして良かったです。
スニーカーサイズは23.5ですがハーフサイズ下げて23でも緩いので紐をきつくしたら大丈夫です。
薄い作りという事ですが足幅広め、甲高でも全然大丈夫なサイズ感だと思います。

出典:BUYMA

いつも22.5履いてるけど22cm買ってちょうどいいくらいだった。ちょっと小さめがいいかも、靴紐閉めれば全然大きくてもいける

出典:BUYMA

普段23.5履いてるけどちょっとつま先が余った!でもまじで可愛い?色んなとこにこれ履いて出かける!

出典:BUYMA

口コミを見ても、やはりハーフサイズアップが多いですね。

『普段のサイズからハーフサイズアップした』『ジャストだと少し窮屈だった』という声も。

ラハールローは、トレッキングシューズがベースになっていることもあり、紐が長め。

紐を絞ることである程度サイズ調整ができるので、ハーフサイズアップでゆとりを持って購入してのがおすすめです。

研究員が実際に履いてみたサイズはコレ

nike LAHAR LOWのサイズ感5

ナイキのLAHAR LOW(ラハールロー)のサイズ感を確かめるために、研究員が手持ちのスニーカーと履き比べてみました。

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較

NIKE(ナイキ) LAHAR LOW(ラハールロー)26.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26.0cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r25.5cm
NewBalance(ニューバランス) M99325.5cm

研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較

NIKE(ナイキ) LAHAR LOW(ラハールロー)23.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723.0cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r23.0cm
NewBalance(ニューバランス) M99323.0cm

足幅広めの研究員Bだと、ハーフサイズアップでピッタリ。

ニューバランスなどのスニーカーと比べると少しタイトなサイズ感なので、ハーフサイズあげるとしっくりきたようです。

メンズの研究員Aは、もマイサイズからハーフサイズアップでピッタリ。

少し大きめで買って、シューレースで調整すると履き心地もよく感じれました。

普段、他のブランドのスニーカーを履いている人は参考にしてみてください。

ナイキ ラハールローのサイズ感を失敗しないために

nike LAHAR LOWのサイズ感6

ナイキのラハールローのサイズは、他のスニーカーと比べるとややタイトです。

ゴツいので大きく見えますが意外と幅が狭いので、選ぶ時は要注意。

購入する時のオススメは、楽天かAmazonで購入すること。

基本的に返品や交換が可能なので、自宅でゆっくりとサイズ感を吟味することができます。

(店頭だとどうしても、じっくり試着ができないですからね…。)

発売から時間がたってるスニーカーは定価より安く買える場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。

ABOUT ME
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました