NEWBALANCE

ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

ニューバランスのスニーカーサイズ紹介記事のサムネイル画像
minayuka
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

ニューバランスのスニーカーは履き心地の良さで人気ですが、実際に履いてみるとモデルごとにサイズ感が大きく違うんです。「574はゆったりめ?」「2002Rや9060は細身なの?」と迷う方も多いですよね。

この記事ではニューバランスのスニーカー全般のサイズ感の傾向を解説しつつ、定番人気の574・2002R・9060を実際に履いたレビューを交えてご紹介します。

さらにナイキやアディダスとの比較や、失敗しないためのサイズ選びのコツもまとめました。サイズ表だけではわからないリアルな履き心地を知りたい方は、ぜひ参考にしてください!

ニューバランススニーカーのサイズ感の傾向(全般)

NEWBALANCE M1000のコーデ画像

ニューバランスのスニーカーは、基本的にジャストサイズで安心して選べるのが大きな特徴です。

他ブランドと比べても足幅に余裕があり、甲高や幅広の足型でも快適に履ける方が多いです。

ただし、モデルごとにフィット感の細かな違いがあります。

例えば574は少しゆったりめでリラックス感があり、2002Rは細身で足にしっかりフィットする印象です。

9060は見た目はボリューミーですが、実際は標準的なサイズ感で履けます。

このようにニューバランスは全体的にサイズ選びで大きな失敗は少ないものの、「モデルごとにジャストサイズの履き心地が少しずつ異なる」という点を押さえておくと安心です。

特に初めてのモデルを購入する際は、レビューを参考にするとより間違いがありません。

ニューバランス 574のサイズ感

NEWBALANCE 574のコーデの画像3

ニューバランスの574はブランドを代表するクラシックモデルで、カジュアルにも合わせやすい万能な一足です。

サイズ感は基本的にジャストサイズでOKですが、他モデルに比べると全体的にゆとりがあり、リラックス感のある履き心地が特徴です。

ちなみに、ニューバランスの574のサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
【NEWBALANCE】574のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!
【NEWBALANCE】574のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

男性研究員Aの574のサイズ感

NEWBALANCE 574の画像9

普段25.5cmを履く研究員Aは、574も25.5cmでぴったりでした。

ただ、甲や横幅に余裕がしっかりあるため「スニーカーの中で窮屈さをまったく感じない」との感想でした。

足が靴の中で動きすぎることもなく、長時間の歩行でも快適に履けるとのことです。

彼いわく「クラシックモデルの中では一番ラクに履ける」との評価で、ナイキやアディダスのタイトめなモデルと比べると圧倒的にゆったりしているそうです。

筆者(女性)の574のサイズ感

NEWBALANCE 574の画像

私は普段23.0cmを履いていますが、574も同じ23.0cmでちょうどよく履けました。

つま先に少し余裕があるので、厚手の靴下でも問題なく履けますし、締め付け感がないので一日中歩いても疲れにくいです。

女性はパンツスタイルからスカートまで合わせやすく、サイズを上げずともきれいに収まるのが嬉しいポイント。

全体的にゆったりめのジャストサイズなので、幅広の女性でも安心ですし、逆に細身の足型の方はフィット感を求めるなら中敷きで調整するのもおすすめです。

ニューバランス 2002Rのサイズ感

NEWBALANCE 2002Rのサイズ感の画像5

ニューバランスの2002Rは、モダンなデザインと快適なクッション性で人気のモデルです。

サイズ感は基本的にジャストサイズでOKですが、574よりも細身のシルエットで、足に沿うようなフィット感が特徴です。

ちなみに、ニューバランスの2002R のサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
【ニューバランス】2002Rのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー! 
【ニューバランス】2002Rのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー! 

男性研究員Aの2002Rのサイズ感

NEWBALANCE 2002Rのサイズ感の画像2

普段25.5cmを履いている研究員Aは、2002Rも25.5cmでちょうど良いと感じました。

ただ、574と比べると甲のフィット感が強めで、足幅もややタイトに感じたそうです。

「ホールド感があるので走ったり長く歩くのに安心」と話しており、スポーティーなシーンに向いているとの評価でした。

幅広の方でも履けますが、甲の高さによっては少し圧迫を感じる可能性があるため、気になる方は試着をおすすめします。

筆者(女性)の2002Rのサイズ感

NEWBALANCE 2002Rのサイズ感の画像6

私も普段23.0cmを履いていますが、2002Rも23.0cmでジャストでした。

履いた瞬間に土踏まずや甲を包み込むフィット感があり、574よりもスポーティーな履き心地です。

長時間歩いても安定感があり、スニーカー全体が足に寄り添う感じでとても安心感がありました。

女性でも普段サイズで快適に履けますが、幅広の方はややタイトに感じるかもしれません。

その分シルエットがすっきりしているので、きれいめコーデにも合わせやすいモデルです。

ニューバランス 9060のサイズ感

NEWBALANCE9060の画像6

9060は近未来的なデザインと厚みのあるソールが特徴のモデルで、存在感のある見た目ながら履き心地は柔らかく快適です。

サイズ感はジャストサイズで問題なしですが、574や2002Rとはまた違った印象を持ちます。

ちなみに、ニューバランスの9060のサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
【ニューバランス】9060のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!
【ニューバランス】9060のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

男性研究員Aの9060のサイズ感

NEWBALANCE 9060のコーデ画像2

普段25.5cmを履いている研究員Aは、9060も25.5cmでぴったりでした。

幅に十分な余裕があり、つま先も詰まった感じがなく「長時間履いても疲れにくい」とのことです。

2002Rと比べるとタイトさが少なくリラックスした履き心地で、見た目のボリューム感に反して軽快に歩けるのが意外だったと話していました。

特に足幅が広い方やゆったりした履き心地を好む男性に向いているモデルだと感じているようです。

筆者(女性)の9060のサイズ感

NEWBALANCE9060の画像7

私は普段23.0cmを履いていますが、9060も23.0cmで快適に履けました。

履き口が柔らかく、足を入れた瞬間に包み込まれるような感覚があり、574よりも安定感が強い印象です。

つま先に少し余裕があるので厚手の靴下でも問題なく、普段サイズで安心して選べると思いました。

ボリューム感のある見た目ですが、シルエットがバランスよくまとまるので、女性でもスタイルのアクセントとして取り入れやすい一足です。

他ブランドとの比較(ナイキやアディダス)

NEWBALANCE MR530の画像

ニューバランスのスニーカーは幅にゆとりがあるため、ナイキやアディダスと比べると履きやすいと感じる方が多いです。

ナイキは全体的に縦に長く細身の傾向があり、同じサイズでもニューバランスよりタイトに感じることがよくあります。そのためナイキ27.0cmを履く方がニューバランスでは27.0cmでゆったり履ける、というケースが多いです。

一方アディダスはモデルによって差がありますが、クラシックライン(サンバやスペツィアル)は横幅がかなり狭めに作られています。そのため普段ナイキやニューバランスでジャストの方でも、アディダスでは0.5cmアップが必要になることがあります。

つまりニューバランスは「ナイキよりゆったり、アディダスより広め」という位置づけで、足幅や甲高の方にとって安心して選べるブランドといえます。

ちなみに、ナイキやアディダスのサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

サイズ選びのコツまとめ

NEWBALANCE 996の画像8

ニューバランスのスニーカーは基本的にジャストサイズで選んで大丈夫ですが、モデルごとに履き心地の差があるため、その違いを理解しておくことが大切です。

574はややゆったりとした作りで、リラックスした履き心地を求める方に最適です。2002Rはフィット感が強く、ホールド感を重視する方におすすめです。9060は幅に余裕があり、長時間履いても疲れにくいのが特徴です。

足幅が広い方や甲高の方でも安心して履けるのがニューバランスの強みですが、細身の足型の方は少し余裕を感じることもあります。その場合は中敷きで調整するのも有効です。

購入前には必ずレビューを確認し、自分の足型に近い体験談を参考にすると失敗しにくいです。特にネット購入では、返品・交換サービスを利用できるショップを選ぶと安心ですよ。

まとめ(総括)

NEWBALANCE MR530の画像6

ニューバランスのスニーカーは基本的にジャストサイズで安心して選べるのが魅力です。

574はややゆったりめ、2002Rは細身でフィット感強め、9060は幅に余裕があるといったように、モデルごとに細かな違いがあるため履き比べてみる価値があります。

ナイキやアディダスと比べても幅広で快適に履ける傾向が強く、特に甲高や幅広の足型にはぴったりのブランドです。

自分の足型や履くシーンをイメージして選べば、長く愛用できる一足に出会えるはずです。

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました