NEWBALANCE

【ニューバランス】M1000のサイズ感や履き心地は?販売員が口コミも合わせて正直レビュー!

NEWBALANCE M1000のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにM1000のサイズを解説

・M1000と他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

2024年4月に発売されたばかりのニューバランスの復刻シューズである「M1000」。

1999年に発売されたスニーカーをベースにY2K的な要素を織り交ぜた最新作です。

Aime Leon Doreや、Kithなど、気鋭のブランドやセレクトショップともコラボレーションを行なっており、発売当初から現在に至るまで、人気のモデルです。

人気のスニーカーですが、発売したばかりということもあり『サイズの選び方がわからい』という声も。

今回は、そんな方に向けてニューバランスの「M1000」のサイズ感を詳しく調査しました。

どのようなサイズが適切なのか、ナイキ・アディダス・コンバースといったブランドとも比較しています。

メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。

ちなみに、M1000を最安で買う時は以下のURLから購入可能です!

ニューバランス「M1000」とは?

NEWBALANCE M1000のサイズ感画像1

ニューバランスの最新スニーカー「M1000」。

元々は90年代に発売されていたスニーカーの、リバイバルモデルです。

当時を彷彿とさせるレトロなデザインはそのままに、履き心地やカラーバリエーションをアップデート。シンプルなワンカラーのモデルから、Y2Kを彷彿とされるカラフルなカラーリングまで、幅広く展開されています。

この、他のスニーカーにはないカラバリがいいんですよね…。

ミッドソールにはニューバランスの定番ソールABZORB(アブゾーブ)を搭載し、中足部には履き心地をサポートするスタビリティウェブを採用。

足をギュッとしっかりとホールドしてくれつつ、クッション性もかなり高いので、いつも通り履き心地は最高です。

ニューバランスのM1000の履き心地は?

NEWBALANCE M1000のサイズ感画像2

実際にM1000を履いてみると、まず感じるのはソールの厚みからくる安定感です!

クッションは柔らかすぎず、しっかりと反発してくれるので長時間歩いても疲れにくいです。

甲周りや幅はニューバランスらしく余裕があり、足全体を包み込むような安心感がありました。

最新の990シリーズや2002Rに比べるとフィット感はややゆるめに感じる人もいるかも。

「ホールド感よりもゆったりラクに履きたい」という方には特におすすめです!

ニューバランスのM1000のコーデ

NEWBALANCE M1000のメンズコーデ画像3

M1000はボリューム感のあるシルエットが特徴なので、コーデのバランス取りがしやすいです!

細身のデニムやスラックスに合わせれば足元に存在感が出て、シンプルなコーデのアクセントに。

逆にワイドパンツやスウェットパンツと合わせると、全体的にストリート感のあるゆるい雰囲気に仕上がります。

男女問わず使いやすく、シンプルなトップスと合わせても足元が主役になってくれるので、1足あると着こなしの幅が広がりますよ!

ニューバランスのM1000のコーデに関しては以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はこちらも見てみてください!

あわせて読みたい
【NEWBALANCE】M1000のコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!
【NEWBALANCE】M1000のコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!

ニューバランス「M1000」のサイズの選び方

NEWBALANCE M1000のサイズ感画像4

ニューバランス「M1000」の特徴は、スタンダードな幅広のシルエット。

スリムかと思いきや、意外と幅が広く取られているので、足幅が広めの日本人にもフィットしやすいモデルになっています。

990v4や、M992など、オーソドックスなニューバランスと近いサイズ感になっています。

基本的にはいつも履いているスニーカーと同じサイズで選んで失敗することはないでしょう。

口コミを見ても「ジャストサイズでちょうどいい」と感じるが多いようです。

素材別のサイズ感の違い

NEWBALANCE M1000のサイズ感画像5

M1000は展開されるモデルによってアッパー素材が異なることがあります!

メッシュとスエードを組み合わせたタイプは、足あたりが柔らかく通気性もいいので、履き始めから快適でした。

一方でレザーが多めに使われたモデルは、最初は少し硬さを感じるものの、履き込むと自然に馴染んでフィットしてきます。

そのため、素材によって最初のフィット感が違うのがポイント!

柔らかい履き心地を求めるならメッシュ系、足をしっかりホールドしたい方はレザー系を選ぶといいですよ。

RunRepeat測定データから見る幅・重量など

指標計測値
(RunRepeat測定)
スコア
重量(片足)373g4
足幅71.7mm(つま先幅)/medium(足型の幅)3
ソールの厚み36.5mm(かかと)5
横ブレのしにくさ / かかとの支え横ブレ=やや強い/かかとの支え=やや強い4
曲げやすさ11.7N4
通気性5(段階)5

出典:RunRepeat

重さはやや重めです。軽快さよりも安定感を優先した履き心地になります。

足幅は標準で、幅広でも細めでもないバランスの取れた作りです。

クッション性はかなり高いです。しっかり衝撃を吸収してくれる安心感があります。

安定感はやや高めです。横ブレを抑えてかかとをしっかり支えてくれます。

柔軟性はやや高いです。硬すぎず柔らかすぎず、自然な動きに対応します。

通気性はかなり高いです。蒸れにくく快適に履ける仕上がりです。

まとめ:クッションも通気性も高く、安定感もしっかりした履き心地の一足です。

Redditユーザーの実体験レビューまとめ

NEWBALANCE M1000のサイズ感画像6

“I go TTS in these and they fit fine for me. A little snug. I’ve seen some people on here go up half a size.”

日本語訳:私はTTSでぴったりでした。ややタイトめですが問題なし。人によってはハーフサイズ上げる方もいるみたいです。

出典:Reddit

“Yes I went with my TTS 9.5 they fit perfectly.”

日本語訳:TTSの9.5を選びましたが、フィットは本当に完璧でした!

出典:Reddit

“Yeah I’d go with your 9060 size—for me they were TTS.”

日本語訳:9060と同じサイズで問題なかったです。私の場合はTTSでぴったりでした。

出典:Reddit

総括

New Balance M1000は「基本TTS(ジャストサイズ)で安心」という声が多いですね。

幅広さんはTTS(ジャストサイズ)でちょうど良く、細めの足なら0.5サイズ下げても履きやすいという感想もありました。

9060と同じ感覚でサイズ選びできるって声も多いので、まずはTTS(ジャストサイズ)を基準に選んでいただくのが一番おすすめです!

ちなみにニューバランス9060のサイズ感は以下の記事でも紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
【ニューバランス】9060のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!
【ニューバランス】9060のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

実際のサイズ感は?ニューバランス「M1000」の口コミ・レビューまとめ

NEWBALANCE M1000の画像7

良いと聞いていましたが、履き心地やグリップが本当に良いですね。サイズも他のNBと同じで大丈夫。
デザインが凝っているので、色々と服に合わせるのが楽しみです。迷っていたけど買って正解です。

2024年6月 G.N様

主人に購入しました。かっこいいスニーカーです。いつもと同じサイズを選びました。とても足にフィットして歩きやすいようです。

2024年5月 K.S様

サイズ感は持っている992 (US8 26.0cm)と同じサイズ感でした。軽くてかなり履きやすいです。

2024年10月 S.M様

基本的にはジャストサイズが多いですね。

『他のニューバランスのスニーカーと同じサイズ感』という口コミが多かったです。

実際に履いた感じも、1906RやM992と同じサイズ感に感じました。

伸縮性があることや、シューレースである程度フィット感を調整することができるので、ジャストサイズで選べば失敗しませんよ。

ジャストサイズで選ぶのがオススメ

NEWBALANCE M1000の画像8

先述の通り、M1000は幅が広く、スタンダードデザインになっています。

アディダスやナイキのスニーカーと比べても、ゆったりめなサイズ感なので、基本的には手持ちのスニーカーと同じサイズで問題ないです。

また、伸縮性のある素材が使われているので、最初少し「キツイかな?」と感じても、履いていくと馴染みます。

ジャストサイズで選べば失敗しませんよ。

【男性】甲高のサイズの選び方

研究員A(普段25.5cm・甲高)がM1000を履いたところ、25.5cmで甲の圧迫感もなく快適に履けたそうです!

ニューバランスらしいゆったり感があって、ジャストサイズで十分安心できるとのことでした。

特に甲が高い方でも、無理にサイズを上げる必要はなさそうです!

他のNEW BALANCEの定番スニーカーと比較

NewBalance(ニューバランス) M100025.5cm
NewBalance(ニューバランス) 57426.0cm
NewBalance(ニューバランス) 99626.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) U200026.0cm
NewBalance(ニューバランス) 991v226.0cm
NewBalance(ニューバランス) 99225.5cm
NewBalance(ニューバランス) 990V625.5cm
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 150025.5cm
NewBalance(ニューバランス) ML72525.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002R25.5cm
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード)26.0cm
NewBalance(ニューバランス) 906025.5cm
NewBalance(ニューバランス) 53025.5cm

研究員Aは普段「993」や「990v5」も履いているのですが、それらと比べるとM1000は少しゆったりした作りに感じたそうです!

993は25.5cmでピッタリめ、ホールド感がしっかりしていてランニング用途でも安定感抜群です。

一方M1000は25.5cmで幅に少し余裕があり、足全体をソフトに包み込むような履き心地だったとのこと。

990v5も25.5cmで問題ありませんが、M1000の方が甲の高さに余裕があるため、甲高さんにはラクに感じやすいようです!

同じニューバランスでもモデルによってフィット感が違うので、M1000は特に「ジャストサイズでも安心」という結論でした。

ちなみに、メンズのニューバランスのスニーカー全般のサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他モデルやブランド(NIKEやadidasなど)とのサイズ比較

NewBalance(ニューバランス) M100025.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26.0cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO26.0cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 226.0cm
SALOMON(サロモン) XT-626.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.126.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)26.0cm

ナイキのエアフォース1は25.5cmだと大きめで、研究員Aは「0.5cm下げても良さそう」と話していました。

ダンクも25.5cmで履いていますが、甲が低い作りなので少し窮屈に感じるそうです。

それに比べるとM1000は25.5cmで甲の高さにも余裕があり、よりリラックスして履けたとのこと!

アディダスのスタンスミスは25.5cmだと細身でピッタリ感が強く、幅広や甲高だとややタイトに感じやすいです。

スタンスミスやナイキと比べても、M1000はニューバランスらしいゆとりあるサイズ感で「普段サイズで安心」と感じられたそうです!

ちなみに、メンズのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

男性はジャストサイズがオススメ

NEWBALANCE M1000の画像9

研究員Aの体験をまとめると、M1000は普段25.5cmを履いている男性ならそのまま25.5cmでOKです!

甲高でも圧迫感がなく、快適に履けるのでジャストサイズを選ぶのが一番安心だと思います。

ニューバランスM1000は「普段通りのサイズ」で間違いないですよ!

【女性】幅広のサイズの選び方

私は普段23.0cmの幅広足なのですが、M1000は23.0cmで快適に履けました!

幅にも余裕があって窮屈さを感じず、足全体をやさしく包み込んでくれる履き心地でした。

幅広さんでも基本はジャストサイズを選べば安心だと思います!

他のNEW BALANCEの定番スニーカーと比較

NewBalance(ニューバランス) M100023.0cm
NewBalance(ニューバランス) 57423.5cm
NewBalance(ニューバランス) 99623.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723.0cm
NewBalance(ニューバランス) U200023.5cm
NewBalance(ニューバランス) 991v223.5cm
NewBalance(ニューバランス) 99223.0cm
NewBalance(ニューバランス) 990V623.0cm
NewBalance(ニューバランス) Made in UK 150023.0cm
NewBalance(ニューバランス) ML72523.0cm
NewBalance(ニューバランス) 2002R23.0cm
NewBalance(ニューバランス) 1906L(スエード)23.5cm
NewBalance(ニューバランス) 906023.0cm
NewBalance(ニューバランス) 53023.0cm

普段履いている「993」は23.0cmでジャストですが、ホールド感が強めで幅広の私には少しタイトに感じることもあります。

「990v5」も23.0cmで履いていますが、こちらは安定感がありつつも甲部分が低めなので、足の形によっては窮屈に思う方もいそうです。

その点、M1000は同じ23.0cmでも幅と甲に余裕があり、足入れのラクさが際立っていました!

ニューバランスの中でも、M1000は特にリラックスして履けるモデルだと感じました。

ちなみに、レディースのニューバランスのスニーカー全般のサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
ニューバランスのスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他モデルやブランドとのサイズ比較

NewBalance(ニューバランス) 906023.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23.5cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23.0cm
SALOMON(サロモン)ACS PRO23.5cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 223.5cm
SALOMON(サロモン) XT-623.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.123.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.5cm

ナイキのエアフォース1は23.5cmだと少し大きめで、私はハーフサイズ下げた23.0cmの方がスッキリ履けました。

一方でアディダスのスタンスミスは23.5cmでジャストですが、細身の作りなので幅広足には少しタイトめに感じます。

M1000は同じ23.0cmでも幅広に優しく、長時間履いてもストレスが少なかったです!

ブランドによって特徴は違いますが、M1000はニューバランスらしい「包み込むような優しさ」を強く感じましたね。

ちなみに、レディースのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
NIKE(ナイキ)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

女性もジャストサイズがオススメ

NEWBALANCE M1000の画像9

私の体験をまとめると、M1000は普段23.0cmを履いている幅広足でもそのまま23.0cmで問題なく快適でした!

レザーとメッシュのコンビ素材が柔らかく、履き始めから馴染みやすいのもポイントです。

女性もジャストサイズで選べば安心ですよ!

買う時は楽天が穴場です

NEWBALANCE M1000の画像10

ちなみに、ニューバランスのM1000を買う時は楽天が最安。

定番のモデルなので在庫が潤沢にあり、カラバリやサイズも豊富。

何より、ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。

しかも、基本的に返品や交換が可能なので、自宅でゆっくりとサイズ感を吟味することができます。

(店頭だとどうしても、じっくり試着ができないですからね…。)

定番系のスニーカーなら『店舗にしか在庫がない!』ということもないので、基本的にはネットで買うのがオススメですよ。

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました