【MIZUNO】WAVE RIDER 10のサイズ感や履き心地は?口コミも紹介

・メンズ・レディース向けにMIZUNOのWAVE RIDER 10のサイズを解説
・サイズ感はハーフサイズアップがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
最近スニーカー好きの間でじわじわ注目度を上げているのが、MIZUNOのWAVE RIDER 10(ウェーブライダー10)。
ミズノのランニングシューズをベースにしながらも、ファッション性の高いデザインと、抜群の履き心地を両立している名作です。
そんなWAVE RIDER 10ですが、「サイズ感がちょっと難しい」「他のスニーカーと比べてどうなの?」といった声もチラホラ。
特にネットで買う場合、試着ができないから不安な人も多いですよね。
この記事では、WAVE RIDER 10のサイズ感や履き心地、実際に履いたリアルな感想をもとに、サイズ選びの参考になる情報をまとめました!
メンズ・レディースに向けてサイズの選び方も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
MIZUNOのWAVE RIDER 10とは?

WAVE RIDER 10は、もともと2007年にランニング向けに発売されたパフォーマンスモデル。そこから復刻されたのが、今人気のファッション仕様版です。
名前の通り、ミズノ独自の「WAVEプレート」というクッション&反発機能を備えていて、足への負担を軽減しながら安定した履き心地を実現しています。
アッパーはメッシュ+スエードやシンセティックレザーのコンビで、スポーティすぎず程よく上品。カジュアルにもストリートにも使える万能スニーカーって感じです。
クラシックな見た目に、現代的なテクノロジーが融合してるのがこのモデルの魅力!
最近は海外ブランドとのコラボでも注目されることが多く、スニーカー好きなら1足は持っておきたい存在です。
MIZUNOのWAVE RIDER 10の履き心地は?

見た目以上にしっかりとしたクッション性があって、第一印象は「想像より快適!」って感じ。特に着地時の安定感と反発力が気持ちよくて、歩き心地にクセになります。
履いたときのフィット感は、全体的にナチュラル。足を包み込むようなホールド感がありつつ、アッパーの柔らかさも相まって、ストレスなく履けるのがポイントです。
一方で、足幅が広い人には「ちょっとタイトかも…」と感じる可能性も。特に足の甲が高い人や、厚手のソックスを履く人は、圧迫感を感じやすいかもしれません。
MIZUNO WAVE RIDER 10のサイズの選び方

WAVE RIDER 10のサイズ感は「ジャストサイズ〜ハーフアップ」が基本。幅は比較的標準〜やや細めの作りで、足幅が広い人や甲高さんには少しタイトに感じられることもあります。
ナイキのAir Max系やエアフォース1に比べると、つま先部分はシャープめ。ただ、アッパーが柔らかく、履きこむと多少は馴染んできます。
ワイズはD相当くらいのフィーリング。ニューバランスのような幅広モデルに慣れている人だと、やや窮屈に感じるかもしれません。その場合は、ハーフサイズ上げておくと安心です。
なお、かかとのホールド感はしっかりしてるので、サイズアップしても「カカトが浮く」ようなことは少ない印象です。
ハーフサイズアップで選ぶのがオススメ

普段ナイキやNBのスニーカーを履いている人なら、WAVE RIDER 10はジャストかハーフアップがちょうど良さそう。
- 足幅が細め〜標準の人:ジャストサイズ推奨
- 足幅が広め・甲が高めの人:ハーフサイズアップが無難
特に冬場や厚手のソックスと合わせる予定があるなら、サイズアップしておくのが安心。
ナイキのAir Max95やAF1よりも少しタイト、NB2002Rと比べると前足部に余裕がない感じ。サンバと近いけど、やや柔らかさではWAVE RIDERが上。
見た目より足入れはしやすいので、迷ったらサイズアップ、ピッタリ履きたい人はジャストでもOKです。
実際のサイズ感は?ミズノのWAVE RIDER 10の口コミ・レビューまとめ

試着して買いました。小さめと思うので試着はしたほうが良いと思います。
はじめてのミズノのスニーカーですが軽くてクッションもよく他のも欲しくなりそうです。
出典:ミズノ公式オンライン

今まではMIZUNOの靴は3Eで24.5cmのものをはいていました。この靴は25cmっですが、少しきつめでした。
出典:ミズノ公式オンライン

グレイベースの色で服に合わせやすい。サイズはタイトですので、0.5〜1サイズアップが良いかと。履き心地も良くて、使いやすいです。
出典:ミズノ公式オンライン

やっぱりハーフサイズアップしてる人が多いですね。
SNSやレビューをざっと見てみると、「最初はちょっとタイトだけど、馴染むと快適!」「サイズ選びで迷ったけど、ハーフアップで正解だった」などの声が多め。
「エアフォースワンより細身だけど、履き心地は軽くて歩きやすい」「NBよりホールド感が強い」といった比較系のコメントもちらほら。
一方で、足が細めの人からは「ジャストで問題なし」「むしろピッタリフィットして気持ちいい」という意見もあるので、足の形によって感覚が分かれるモデルですね。
デザインの評判も高く、カラバリや素材違いでリピートする人も多い印象です。
サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

MIZUNO WAVE RIDER 10のサイズ感を確かめるために、研究員が他のスニーカーとも履き比べてみました。
それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。
研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較
MIZUNO(ミズノ) WAVE RIDER 10 | 26.0cm |
MIZUNO(ミズノ) MXR | 25.5cm |
MIZUNO(ミズノ) WAVE MUJIN | 26.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 2002R | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 25.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 25.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 26.0cm |
研究員AはWAVE RIDER 10は26.0cmで着用。
甲の圧迫が少し気になったので、ジャストの25.5だとキツかったかも。
足を入れた感じはスッと入るけど、つま先にやや余裕があった方がラクでした。履き心地は軽くて反発力も◎!
研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較
MIZUNO(ミズノ) WAVE RIDER 10 | 23.5cm |
MIZUNO(ミズノ) MXR | 23.0cm |
MIZUNO(ミズノ) WAVE MUJIN | 23.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 2002R | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) M993 | 23.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
研究員Bは、WAVE RIDER 10は23.5cmを選択。最初はちょっとタイトに感じたけど、数回履いたらだいぶ馴染みました。
23.0cmだとたぶん横幅がキツかったと思う。足幅広めの人はハーフアップ推奨かも。デザインはかなり気に入ってます◎
ちなみに、他のMIZUNOのスニーカーは以下でも紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!



買う時は楽天が狙い目

ちなみに、MIZUNO WAVE RIDER 10を買う時は楽天が最安。
と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。
好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです。
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)