【サイズ感に要注意!】adidasのXLG Runnerを実際に買ってレビュー!

海外での発売間も無く人気沸騰!現在どのショップでも完売中で入手困難となっているXLG Runnner!
1980年代のランニングシューズをベースに、チャンキーなソールとボリューム感のあるシルエットに仕上げられている本作。
ダッドスニーカーの正統進化とも名高い本作品、3XLと似ているので、ジェネリック・バレンシアガとも呼ばれています。
このXLGRunnerが、なんとここ数ヶ月のうちに海外で順次発売予定とのこと!
発売に合わせて、サイズ感をチェックしました。購入予定の方はぜひ参考にしてみてください!
adidasのXLG Runnerとは?

アディダスの最新スニーカー「XLG RUNNER DELUXE」。
デラックスの名に相応しいボリューミーとシルエット。巻き付けられたシューレース、少しくすんだデザイン…まさに次世代のトレンドスニーカーという佇まいで、超カッコいい!
80年代のレトロ感あるカラーはそのままに、デザインは都会的かつトレンドをしっかりとらえたY2Kスニーカーです。
adidas XLG Runnerのサイズの選び方

とにかく外観がデカいですが、意外とそんなにサイズ感大きくないです!
中身はわりと小さくなっているので、正直いつもと同じサイズで選んでピッタリくらいですね。
小さいサイズ選んじゃうと、せっかくのボリューミーさが収まっちゃいますし、裾拾いづらくなるので。普通にジャストサイズ選ぶのがオススメです!
(なんなら、中敷を入れてワンサイズあげて履く人もいるくらいなので…。)
ニューバランスのスニーカーとか、ナイキのスニーカーと比較的サイズ感が近いです。
基本的には普段履いているスニーカーと同じサイズを購入してOKですよ。
大きいサイズで履きたい時はワンサイズアップがオススメ

せっかくボリューミーなスニーカーなので、バレンシアガの3XLとか6XLみたいに、できるだけ大きいサイズで履きたい方もいると思います。
そんな時は、ワンサイズアップするのがオススメ。
そのままだと少しブカブカになっちゃうので、以下のような工夫で履きましょう。
・厚手の靴下を履く
・中敷を入れる
特に中敷は身長盛ったりもできるのでオススメ。僕は以下のやつを使っています。
3cm以上は使わない方がいいです、変になるから。
中敷は踵に入れるタイプとか、甲に入れるタイプとかもあるので、気になる部分に入れましょう。
とはいえ元から大きいわけではないですし、サイズ差による見た目の違いがそんなにあるわけではないです。
ぶっちゃけそんなこだわりなくて、裾拾えればOKという方はジャストサイズで買う、でOKです。
実際のサイズ感は?adidas XLG Runnerの口コミ・レビューまとめ

ワンサイズ大きめを購入しましたが、気持ち大きめでした。中敷を買って履きたいです。
出典:BUYMA

写真よりカッコよくてとても気に入っています。
思っていた以上に光沢感が抑えられてて質感もよく、
個性がありますがどんな服でも馴染めそうな感じです。
サイズも私には通常履いているサイズでピッタリでした。
出典:BUYMA

普段履いているNIKEとホカとオンとコンバース(23.5㎝)と同じサイズ(UK5)を選び、少し余裕があるサイズ感でした。
想像より軽くて、歩きやすいです。
何より見た目がかわいくて、購入して良かったです。
出典:BUYMA

基本的にはジャストサイズで購入している人が多いです。
『ワンサイズあげて大きかった』という声が結構あったので要注意。ジャストサイズでもいい感じに履けるので、サイズ上げすぎないようにしましょう。
研究員が実際に履いてみたサイズはコレ

adidasのXLG RUNNERのサイズ感を確かめるために、研究員が次の3種類のスニーカーと履き比べてみました。
それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。
研究員A 男性(甲高め)
- ナイキ V2KRUN:26cm
- アディダス XLG RUNNER:26.0cm
- コンバース オールスター:26.5cm
- ニューバランス 993:25.5cm
研究員B 女性(足幅広め)
- ナイキ V2KRUN:23cm
- アディダス XLG RUNNER:23cm
- コンバース オールスター:24cm
- ニューバランス 993:23cm
足幅広めの研究員Bでも、ナイキやニューバランスのスニーカーと同じサイズで選んで、ピッタリでした。
『本当にこのビジュアルで他ブランドのスニーカーと同じサイズ感なのか…?』と思ってましたが、ジャストサイズでピッタリでしたね。
口コミにもある通り、adidasのスニーカーだけあって履き心地も良かったです。
adidasのXLG Runnerのサイズ感を失敗しないために

XLG RUNNERは意外と普通のサイズ感なので、いつものサイズで選びましょう。
もともと作り自体も大きいので、無理にサイズアップして履く必要もあんまり無いです。
もし大きいサイズで履きたい場合は、中敷とか厚手の靴下でカバーするのがオススメです。
現状は輸入品しかないっぽいですが、そのうち国内でも買えるようになるかも!
入荷情報は要チェックですよ。