adidas

adidasのテコンドーのサイズ感は?実際の口コミも紹介

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにテコンドーのサイズを解説

テコンドーと他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)

2020年に発売されたadidasの「テコンドー(TAEKWONDO)」。

平成初期のようなY2Kデザイン、ミュールのような底薄めのシルエット!トレンドを先取りした、なかなか攻めたデザインの一足です。

スピードキャットなどと同じく、最近人気の高まっているスニーカーですが、サイズ感が難しい…。

シューレースがないのでピッタリのサイズを選ばないといけないのに、あまりレビュー記事もないんですよね。

というわけで今回は、adidasの「テコンドー」のサイズ感を調査しました。

どのようなサイズが適切なのか、アディダス・コンバース・ニューバランスといった定番のスニーカーブランドとも比較。

メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。

スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き副店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

adidasのテコンドーとは?

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)の画像

アディダスの隠れた名作スニーカー「テコンドー(TAEKWONDO)」。

2000年代のスリッポンシューズや、ヨガシューズとして使われていた「PRAJNA(プラジュニャ)」をベースに、テコンドー仕様のデザインで発売された本作。

シューレースがなく、ゴムで履き口をグッと絞るようにされた作りが特徴です。

底薄めのトレンド感あるデザイン、豊富なカラーバリエーション。TOKYO(トーキョー)と並び、注目の集まっているスニーカーです。

adidasのテコンドーのサイズの選び方

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)の画像

テコンドー(TAEKWONDO)ですが、少しややこしいサイズ感になっています。

というのも、中は大きめなのですが、履き口はタイト。なので、履き始めは「え、キツいかも」と感じるのですが、いざ歩き出すと「あれ、踵が抜ける…」ということもしばしば。

最初は「キツイような…」と感じるかもしれませんが、ハーフサイズダウン(-0.5cm)がオススメです。

というのも、シューレースがないので、微調整が難しいんですよね…。サイズ間違えると、踵が抜けてストレス半端ないです。

レザー系のスニーカーなので、最初はキツくても履いていれば馴染んでいきます。最初は良くても、後になって緩くなってきた…、という場合もあるので、少しキツイくらいで選ぶのがオススメ。

自分もサイズ感で悩みましたが、いろんなサイズを履き比べて、やっぱりハーフサイズダウン(-0.5cm)がオススメです。

ハーフサイズダウンで選ぶのがオススメ

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)の画像

先述の通り、adidasのテコンドー(TAEKWONDO)は履き口は狭いですが、中は大きめのサイズ感になっています。

基本的には手持ちのスニーカーからハーフサイズダウンで問題ないですが、以下に当てはまる方はジャストサイズ(±0cm)を購入するも検討してみてください。

・足がむくみやすい

・夕方以降、足が痛くなりやすい

・厚手の靴下をよく履く

とはいえ、ミュール系のスニーカーですからね…。シューレースないですし、微調整も難しいので、小さめで買っておくのがベターです。

多少キツイくらいでちょうどいいですし、だいたい皆さんハーフサイズダウンで問題なく履いてるので、やっぱりハーフサイズダウンが一番オススメです。

実際のサイズ感は?adidasのテコンドーの口コミ・レビューまとめ

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)の画像

とにかく楽!高いデザイン性に加え、しなやかさ、フィット感がこれ迄に無い感じです。スポーツ、ウォーキング等は勿論ドライビングシューズとしても快適です。

出典:adidas

裸足で履いても気持ちよく、楽です。こればかり履いてしまいます! ただ、ダウンシューズとして使うなら、皮が柔らかくて伸びていきそうなのと、紐がないので、サイズ選びが難しいなと思いました。 普段23.5センチか24センチのどちらかを選んでいますが、アディダスは幅細めのイメージだったので24センチにしたところ、踵がカポカポします。でも、23.5センチだと、初めのうちは、靴下履くときつそうな気がします。

出典:adidas

普段は24.5なのでジャストを購入しましたが、個人的にはつま先ちょっと余裕あるかなって感じたので24でも良かったのかな〜と思いつつ全然気にならないです^^

出典:ZOZOTOWN

「ジャストサイズでもいけるっちゃいけるけど、ハーフサイズダウンがいいかな」が総評っぽいですね。

履き口がある程度しっかりしてるのでめちゃくちゃストレスってほどではないんですが、スニーカーショップの店員としては、ハーフサイズダウンがオススメです。

馴染んだ時のフィット感もいいですし、何より「ちょっとサイズ大きいかもな…」って思いながら履くの、嫌ですしね…。

研究員が実際に履いてみたサイズはコレ

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)の画像

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)のサイズ感を確かめるために、研究員が次の4種類のスニーカーを履いてみました。

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 男性(甲高め)

  • ナイキ V2KRUN:26cm
  • アディダスのテコンドー:25.5cm
  • アディダス スペツィアル:25.5cm
  • コンバース オールスター:26.5cm
  • ニューバランス 993:25.5cm


研究員B 女性(足幅広め)

  • ナイキ V2KRUN:23cm
  • アディダスのテコンドー:23cm
  • アディダス スペツィアル:23cm
  • コンバース オールスター:24cm
  • ニューバランス 993:23cm

サイズ感としては、同じアディダスのスニーカーであるTOKYO(トーキョー)やSPEZIAL(スペツィアル)が近い感じですね。

履き心地はもちろん違うんですが、フィット感や横幅の感じは近い気がします。

アディダスのTOKYO(トーキョー)やSPEZIAL(スペツィアル)は、以下の記事でレビューもしているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
adidasのTOKYO(トーキョー)のサイズ感は?口コミも紹介
adidasのTOKYO(トーキョー)のサイズ感は?口コミも紹介
あわせて読みたい
adidas スペツィアルのサイズ感は?実際の声も合わせて紹介
adidas スペツィアルのサイズ感は?実際の声も合わせて紹介

特にTOKYO(トーキョー)は底薄めのデザインというところも一緒なので、かなりサイズ感近いですね。

シューレースの有無はありますが、TOKYO(トーキョー)を調整なしでも履けるくらいのサイズ感がベストです。

こういうスリッポンタイプのスニーカーは選ぶの難しいですが「ハーフサイズ小さめ」を合言葉に選べばミスないです。

楽天で買うのが一番安いです

adidasのテコンドー(TAEKWONDO)の画像

ちなみに、adidasのテコンドー(TAEKWONDO)を買う時は楽天が最安。

発売自体は2020年からされていた、ということもあり、在庫は豊富ですし、なんなら定価よりちょっと安いのもあります。

ポイントやクーポン使えば10~15%くらいは安くなるので、オススメです。

しかも、あまり知られてないですが、返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

いざ試着して「踵抜けるかも、サイズミスしたかな…」という場合も返品・交換ができるので、安心して購入できますよ。

「店だと店員さんの視線が気になって、集中してサイズ選べない…」っていう人にもオススメなので、実店舗に抵抗ある人はネットでの試着が◎です。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き副店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました