adidas

【adidas】スペツィアルのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

adidasスペツィアルのサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにスペツィアルのサイズを解説

・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)ダウンがオススメ

・楽天で買うのが一番安いです

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
年間1000人以上にスニーカーのサイズ感アドバイス。
スニーカーを自腹で購入し、オンラインでもスニーカーを安心して買えるようにサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

2024年に発売されたばかりのadidasの最新作「ハンドボール スペツィアル」。

『サイズ感がタイト』という声がある一方で、『samba(サンバ)よりは大きめのサイズ感』という声もあるこのモデル。

今回は、そんな「ハンドボール スペツィアル」のサイズ感を詳しく調査しました。

adidasのスペツィアルのサイズチャート

結論から言うと、スペツィアルのサイズ感は少し大きめ。

似たアディダスのスニーカーであるサンバのサイズ感ガゼルのサイズ感と比べると、大きめのサイズ感になっています。

購入する際は、ハーフサイズ(0.5cm)ダウンがオススメです。

adidasのスペツィアルのサイズ感アンケート結果

フォロワーさんに行った、サイズ感の独自アンケート結果も「ちょっと大きめ」が一番多かったです。

以下の記事では、どのようなサイズが適切なのか、ナイキ・アディダス・ニューバランスといったブランドとも比較しています。

メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。

adidasのスペツィアルのサイズの選び方

adidasスペツィアルのサイズ感の画像2
全長:28cmヒール:3cm
履き口:5cm甲高:5.5cm
横幅(ワイズ):7.5cm横幅(かかと):6.5cm

(※ハンドボール スペツィアル 25.5cmを参照)

スペツィアルの特徴は、幅が広めて丸みのあるシルエット。

足幅が広めの日本人にもフィットしやすいモデルになっています。

adidasのローテク系スニーカーである「Samba(サンバ)」や「Gazzle(ガゼル)」と比べても幅が少し広いので、サイズ選びには注意が必要です。

『サンバが狭かったから、同じサイズで選ぼう!』と選んでしまうと、意外とブカブカになってしまうことも。

個人差はありますが基本的には「ハーフサイズ(0.5cm)ダウン」がオススメ。

かなり幅広な人ならジャストサイズ(±0.0cm)も検討、という感じです。

素材やモデル別のサイズ感の違い

スペツィアルのサイズ感画像7

スペツィアルはスエードが基本モデルですが、。限定やSPZL派生でレザー仕様、また一部にテキスタイル(ナイロン/メッシュ)のモデルも存在します(頻度は低め)。

素材違いでちょっとだけフィットが変わるので、選び方のポイントを整理します!

  • スエード:最も一般的。履き始めはややタイトでも、馴染むと“吸い付く”ようなフィットに。ハーフサイズ(0.5cm)ダウン推奨がハマりやすい素材です。雨の日は色移り・硬化に注意。
  • レザー:スエードより最初から表面がしっかりし、横方向の伸びは控えめ。足当たりはフラットで、甲の押さえがやや強い印象。ただ、履いてるうちに伸びるので、コチラもハーフサイズ(0.5cm)ダウン推奨です。
  • テキスタイル:軽さと通気性が出て、アッパーが足形に沿いやすいぶんフィットは寛容。ハーフサイズダウンでも窮屈になりにくい反面、紐が緩いと前滑りすることも。紐をしっかり目に結んで、甲で止めると履き心地が良くなります。

RunRepeat測定データから見るスペツィアルの幅・重量など

指標計測値スコア
重量(片足)344g3
足幅89.5mm(つま先幅)/medium(足型の幅)3
ソールの厚み25.1mm(かかと)2
横ブレのしにくさ / かかとの支え横ブレ=かなり弱い/かかとの支え=標準2
曲げやすさ5.8N5
通気性3(段階)3

出典:RunRepeat

重さは標準です。軽すぎず重すぎず、普段づかいでも扱いやすい印象です。

足幅は標準で、幅広でも細めでもないため、多くの人にフィットしやすい作りです。

クッション性はやや弱めです。強い反発感はなく、地面をダイレクトに感じやすい履き心地です。

安定感はやや弱めです。横ブレやかかとの支えは控えめで、落ち着いたシーン向きです。

柔軟性はかなり高いです。足の動きにしなやかに沿ってくれ、歩きやすさが際立ちます。

通気性は標準です。蒸れにくさは平均的で、普段づかいに適しています。

まとめ:サンバなどと比べると広めの幅で、傾斜があるので奥行きを感じやすい(=大きめのサイズ感)になってます。

adidasのスペツィアルとサンバのサイズの違い

adidasのsambaの画像

サンバは昔ながらのサッカーシューズ由来のデザインで、かなり細身かつ甲も低めのつくりです。

幅広の私にはタイトで、特に長時間履くと足の横が圧迫される感覚がありました。

一方、スペツィアルは同じadidasでも少し余裕があり、足入れの時点でスムーズ。特に奥行きが広めに感じました。

ちなみに、スペツィアルとサンバとの詳細な比較は、こちらの記事でおこなっています!

ぜひコチラも確認してみてください。

adidasのスペツィアルとガゼルのサイズの違い

adidasのGazelleの画像

スペツィアルはadidasの中ではやや余裕がある部類で、幅広の私でもある程度快適に履けました。

(とはいえシュッとしたシルエットなので、最初はちょっとキツめに感じます)

ガゼルはスペツィアルと比べるともう少しタイトめ。横幅が特に狭く感じられるのが特徴です。

同じサイズでも足をしっかり包み込むようなフィット感があるので、履き心地重視ならスペツィアルがオススメです!

ちなみに、スペツィアルとガゼルの詳細な比較は、こちらの記事でおこなっています!コチラも是非みてみてください!

Redditユーザーの実体験レビューまとめ

“I get mine TTS. I could probably wear a half size down and still be comfortable. I think if you have wider feet though def stick tts.”

日本語訳:私はいつものサイズで履いています。細足なら0.5下げでも快適そうですが、幅広の方はTTSがおすすめです。

出典:Reddit

“For me they’re both the same/TTS. Spezial are a bit wider and not quite as snug to me, but still my usual size either way.”

日本語訳:SambaとSpezialはどちらもTTSです。Spezialはやや幅がありタイトさは控えめですが、普段サイズで問題ありません。

出典:Reddit

“Agree that Spezials are slightly longer than the Sambas… You could size down if your feet are narrow. However if you have wide feet, sizing down might not be advisable.”

日本語訳:SpezialはSambaより少し長めという体感です。細足ならハーフサイズ下げも可、幅広なら下げない方が安心です。

出典:Reddit

総括

店長目線では、Handball Spezialは基本ハーフサイズ(0.5cm)ダウンがオススメ!

Sambaよりわずかに長さと幅に余裕を感じる声が多めです。大きめのサイズ感なので、購入時は注意です!

実際のサイズ感は?adidas スペツィアルの口コミ・レビューまとめ

adidasスペツィアルのサイズ感の画像4

オールスウェードの柔らかさが好きなのでこちらにして良かったです。
スニーカーサイズは23.5ですがハーフサイズ下げて23でも緩いので紐をきつくしたら大丈夫です。
薄い作りという事ですが足幅広め、甲高でも全然大丈夫なサイズ感だと思います。

出典:BUYMA

いつも22.5履いてるけど22cm買ってちょうどいいくらいだった。ちょっと小さめがいいかも、靴紐閉めれば全然大きくてもいける

出典:BUYMA

普段23.5履いてるけどちょっとつま先が余った!でもまじで可愛い?色んなとこにこれ履いて出かける!

出典:BUYMA

基本的にはハーフサイズ(0.5cm)ダウンが多いようです。

『ジャストサイズだとつま先が余った』『普段からハーフサイズ下げてピッタリだった』という声も。

実際に履いた印象としても、他のadidasのスニーカーと比べると大きめです。sambaとかと比べると、本当に全然違う…。見た目こんなに似てるのに…。

紐をギュッと絞れば大きいサイズでも問題ないようですが、基本的にはハーフサイズ(0.5cm)下げて購入するのがオススメですよ。

adidasのスペツィアルとは?

adidasスペツィアルのサイズ感の画像1

アディダスの最新スニーカー「スペツィアル(SPEZIAL)」。

元々はアディダスが1970年代にスポーツシューズとしてリリースしたスニーカーの復刻モデルです。

当時を彷彿とさせるクラシックなデザインはそのままに、履き心地やカラーバリエーションをアップデート。「samba(サンバ)」に続くネクストスニーカーとして注目を集めています。

adidasのスペツィアルの履き心地は?

adidas スペツィアルの画像

スペツィアルは、その名前の通り元々ハンドボール用に作られたモデル。アッパーには上質なスエードが使用されており、足に吸いつくようなフィット感があります。

実際に履いた感じとしても、アウトソールはガムラバー素材でグリップ力が高く、街履きでもしっかり地面を掴むような安定感があるのが特徴!

履き心地は全体的に「ピタッ」とした感触で、幅広の人にはややタイトに感じる可能性もありますが、足に馴染んでくると柔らかさが出てきます。

クッション性は最低限で、ふわふわ感よりも地面との一体感を重視する人に向いてるかも!

長時間の歩行にも耐えられますが、インソールはやや薄めなので、人によっては中敷きを入れたりするのがオススメ!

全体的に、クラシカルなシルエットと軽快な履き心地が魅力の一足です。

adidas スペツィアルのコーデ

adidas spezialのレディースコーデ画像

カジュアルからストリート、ちょっとしたきれいめスタイルまで、SPEZIALはどんなスタイルにもなじみやすいのが魅力。

カラーバリエーションも豊富なので、どんなスタイルにもピッタリ合わせることができます◎

トレンドを意識するなら、太めのスラックスやスウェットパンツと合わせるのがオススメです!

スペツィアルのコーデについてはコチラの記事で詳しく紹介しているので、気になる方はコチラもチェックしてみてください!

【男性】甲高のスペツィアルのサイズの選び方

スペツィアルのサイズ感画像8

甲高さんでもハーフサイズ(0.5cm)ダウンが基本!ポイントは薄手ソックス+しっかりレースロックです。スペツィアルはベロ(タン)が厚すぎず、紐での微調整が効きやすい構造になっています。

履き始めはタイトでも、スエードなら数回の着用で当たりがマイルドに。レザーは馴染みがゆっくりなので、最初にタンの位置を高めに合わせ、甲の一点に負荷が集中しないように結ぶのがコツです。

ちなみに、甲の圧が気になれば、鳩目の通し方を「パラレル(平行通し)」に変えると当たりが和らぎますよ。

adidasの他のスニーカーとのサイズの違い

adidasの他のスニーカーと比較するため、研究員Aの私物のadidasスニーカーと比較しました。サイズチャートは以下の通りです!

adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) SUPERSTAR(スーパースター)のサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) GAZELLE(ガゼル)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) TOBACCO(タバコ)のサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) HAMBURG(ハンブルグ)のサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) JAPAN(ジャパン)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) テコンドー(TAEKWONDO)のサイズ感25.5cm
didas(アディダス) campus 00sのサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) アディマティックのサイズ感26.0cm
 adidas(アディダス) XLG RUNNERのサイズ感26.0cm

有名な2モデルをもう少し詳しく補足すると、以下の感じです。

  • Gazelle:Spezialと近いが、Gazelleのほうが若干トウボックスに丸みがある。Spezialはよりシャープなので、ダウンが決まりやすい。
  • Samba:横幅は近いが、Sambaはつま先の“反り”が強めで前滑りを抑えやすい。Spezialは長さを詰めるイメージで選ぶと◎。

ちなみに、メンズのアディダスのスニーカー全般のサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他ブランド(Nike・NBなど)とのサイズ比較

他ブランドとの比較だと、以下の通りです。

adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感25.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感25.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感26.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感26.0cm
NewBalance(ニューバランス) 574のサイズ感25.5cm
NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感26.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感25.5cm
SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感26.0cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感26.0cm
SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感26.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感26.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感26.0cm

ナイキやニューバランスのサイズ感と比較すると、以下の感じです。

  • Nike(Air Force 1/95/97):AF1基準だとSpezialは細く・長く感じやすい。幅が狭く縦に長い感じになるので、基本はジャストサイズ推奨。シューレースで調整が◎です。
  • New Balance(2002R/993):NBは足型に余裕が出やすい。縦の長さは近いサイズ感になってるので、同じサイズで選ぶのがオススメ。

ちなみに、メンズのナイキのサイズ感ニューバランスのスニーカーのサイズ感もそれぞれ紹介しています。

コチラも是非みてみてください!

甲高の人は0.5cmダウンがオススメ

スペツィアルのサイズ感画像10

「ダウン=甲がキツい」が不安でも、Spezialは紐での微調整幅が広いのが利点です。

まずは-0.5cmを試し、タン位置と締め方で甲圧をコントロールすると、足長の余りが減って見た目もシャープになりますよ!

甲に一点集中するなら、シューレースをパラレルに変更し、足首側のアイレットでテンションを逃がすと快適です。

【女性】幅広のスペツィアルのサイズの選び方

スペツィアルのサイズ感画像9

スペツィアルは、幅広さんも基本はハーフサイズダウンがハマりやすいモデルです。

理由は、Spezialの横幅は実測より“細見え”する設計ながら、スエード主体で馴染みが早く、横方向に適度な余裕が出てくるためです。

まずは薄手ソックスでダウンを試し、当たる箇所があれば部分的に解してから再調整すると落ち着きますよ!

adidasの他のスニーカーとのサイズの違い

adidasの他のスニーカーと比較するため、研究員Bの私物のadidasスニーカーとも比較しました。サイズチャートは以下の通りです!

adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感23.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) SUPERSTAR(スーパースター)のサイズ感23.0cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) GAZELLE(ガゼル)のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) TOBACCO(タバコ)のサイズ感23.0cm
adidas(アディダス) HAMBURG(ハンブルグ)のサイズ感23.0cm
adidas(アディダス) JAPAN(ジャパン)のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) テコンドー(TAEKWONDO)のサイズ感23.0cm
didas(アディダス) campus 00sのサイズ感23.0cm
adidas(アディダス) アディマティックのサイズ感23.5cm
 adidas(アディダス) XLG RUNNERのサイズ感23.5cm

有名モデルだと、以下の感じですね。

  • Gazelle:甲〜幅の初期圧は近いが、馴染みの早さはSpezialが一歩上な感じでした。
  • Stan Smith:スタンスミスより縦に長めに感じる人が多く、Spezialは-0.5cmで見た目もスッキリしますよ!

ちなみに、レディースのアディダスのスニーカー全般のサイズ感は以下の記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!
adidas(アディダス)のスニーカーのサイズ感は?サイズ選びで失敗しないため、人気モデルを販売員が比較&レビュー!

他ブランド(Nike・NBなど)とのサイズ比較

他ブランドのスニーカーとも比較すると、以下の通りです。

adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感23.0cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感23.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感23.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感23.5cm
NewBalance(ニューバランス) 574のサイズ感23.0cm
NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感23.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感23.0cm
SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感23.5cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感23.5cm
SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感23.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感23.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感23.5cm

定番のスニーカーと比較すると、以下の通りです!

基本的には、ナイキの大きめのスニーカーや、ニューバランスと近いサイズ感で選べば失敗しないです。

  • Nike:AF1基準で見るとSpezialは細長い印象。AF1と同サイズが安定。
  • New Balance:NBのデイリー系よりSpezialはややタイト見え。ただ、縦幅が長いので、同サイズでちょうど良く収まりやすい。

ちなみに、レディースのナイキのスニーカーのサイズ感ニューバランスのスニーカーのサイズ感もそれぞれの記事で紹介しています。是非コチラもみてみてください!

幅広の人も0.5cmダウンがオススメ

スペツィアルのサイズ感画像11

幅広さんでも、スペツィアルは素材特性で馴染みやすいため、まずはハーフサイズ(-0.5cm)ダウンを基準にしてもらうのがいいです!

前足部が当たる場合は、靴紐を一段スキップして圧を逃がす、薄手〜中厚ソックスにする、など微調整で解決することも多め。しばらくすると馴染んでくるので、普通に履けるようになります。

少し小さめにしておくと、横に馴染んだあとも、縦の余りが少ない分、見た目がスマートに決まりますよ!

ちなみに、以下記事では、SAMBA(サンバ)などの他のアディダスのスニーカーのサイズ感を紹介しています。アディダスのスニーカーをお持ちの方は、こちらとも見比べてみてくださいね。

あわせて読みたい
【adidas】SAMBA(サンバ)のサイズ感は?実際の口コミも紹介
【adidas】SAMBA(サンバ)のサイズ感は?実際の口コミも紹介
あわせて読みたい
【adidas】TOBACCO(タバコ)のサイズ感は?口コミも合わせて販売員がレビュー
【adidas】TOBACCO(タバコ)のサイズ感は?口コミも合わせて販売員がレビュー
あわせて読みたい
【adidas】TOKYO(トーキョー)のサイズ感は?口コミも合わせて販売員が紹介
【adidas】TOKYO(トーキョー)のサイズ感は?口コミも合わせて販売員が紹介

スペツィアルのサイズ感についての独自アンケート結果

スペツィアルのサイズ感を調べるために、フォロワーさんに独自アンケートを取りました!

結果は以下の通りです。

Q
アンケートの概要
指定スニーカーadidas Handball Spezial
対象者指定スニーカーを含めて3足以上のスニーカーを所有している方
対象年齢10〜50代(男女混合)
調査人数20名(本記事ではサンプル5名を掲載)
評価基準サイズ感は5段階評価:小さめ/ちょっと小さめ/普通/ちょっと大きめ/大きめ
質問項目指定スニーカーのサイズ感(サイズ+5段階評価を必ず記載) 所持スニーカーのサイズと種類 指定スニーカーの利用期間 指定スニーカーの良いところ 自分の足の特徴
アンケート1
アンケート2
アンケート3
アンケート4
アンケート5
性別男性
年齢29歳
職業アパレル販売員
サイズ感27.5cm(大きめ)
足の特徴幅広・甲高
所持スニーカーナイキ エアフォース1 27.5cm、NB 2002R 27.5cm
利用期間8ヶ月
良いところクラシックなデザインで服に合わせやすい
性別女性
年齢25歳
職業マーケティング職
サイズ感23.5cm(ちょっと大きめ)
足の特徴甲低め・幅普通
所持スニーカーアディダス スタンスミス 24.0cm、NB 9060 23.5cm
利用期間4ヶ月
良いところ軽くてスリムなシルエットが可愛い
性別男性
年齢38歳
職業会社員(営業)
サイズ感26.5cm(大きめ)
足の特徴やや甲高・幅広め
所持スニーカーNB 990v5 26.5cm、コンバース オールスター 27.5cm
利用期間10ヶ月
良いところ履き心地が柔らかく長時間でも快適
性別女性
年齢19歳
職業大学生
サイズ感23.5cm(ちょっと大きめ)
足の特徴細身・甲低め
所持スニーカーナイキ ダンクロー 23.5cm、NB 574 23.5cm
利用期間3ヶ月
良いところスマートな形でスカートにも合わせやすい
性別男性
年齢47歳
職業公務員
サイズ感27.5cm(大きめ)
足の特徴幅広・甲高め
所持スニーカーNB 993 28cm、アディダス サンバ 28cm
利用期間1年2ヶ月
良いところ耐久性が高く長く履けるのが魅力

やや大きめが一番多めですね。

実際に履いた感想としても、サイズ感は大きめです。ハーフサイズ(0.5cm)ダウンがオススメ!

買うときは楽天が狙い目

adidasスペツィアルのサイズ感の画像6

ちなみに、adidasのスペツィアルを買うときは、楽天が一番安いです。

定番モデルなのと、公式ストアとかもあるので在庫も多く、カラー展開も豊富。

ポイントついてクーポン使えることもあるので、自分も楽天で買いました。ポイント込みで10%くらい安くなるんですよね。

しかも、あまり知られてないですが、返品や交換できるショップも多いです。

なので、

「店頭だと緊張して、じっくり試着できない!」と言う方や、「店員さんに話しかけられず、一人でゆっくり試着したい…」と言う方は、なおさら楽天がオススメですよ。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

また、以下のブログでもスペツィアルのサイズ感が紹介されています。

他の人のレビューが見たい方は、参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
年間1000人以上にスニーカーのサイズ感アドバイス。
スニーカーを自腹で購入し、オンラインでもスニーカーを安心して買えるようにサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました