adidasのGAZELLE(ガゼル)のサイズ感は?実際の口コミも紹介

60年代後半に発売されたadidasの伝統的モデルの一つである「GAZELLE(ガゼル)」。
スケートカルチャーとも密接で、常にストリートシーンに登場しているスニーカーでもあります。シンプルにカッコいいですしね。
スッキリしたトゥ周りとミニマルなシルエットで、まさにドイツブランドらしい精密な仕上がり…。
ちゃんと、何回見てもカッコイイと思えるのがガゼルのいいところですね。名前もカッコイイし。
人気モデルゆえサイズレビューの要望も多くいただいていたので、今回はadidasの「GAZELLE(ガゼル)」のサイズ感を詳しく調査しました。
どのようなサイズが適切なのか、アディダスの他スニーカーから、ナイキ・コンバース・ニューバランスといった定番スニーカーブランドとも比較しています。
メンズ・レディースのサイズ感についてもそれぞれ紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。
adidasのGAZELLE(ガゼル)とは?

60年代後半にフットボールシューズとして発売されたadidasの「GAZELLE(ガゼル)」。
デザインの特徴は、なんといってもそのシャープなシルエット。サンバのデザインをベースに、より軽量なトレーニングシューズとして開発されており、同世代のTOBACCO(タバコ)やスペツィアルと比べると横幅がシュッとしており、細身な形になっています。
横幅がシャープなのはSAMBA(サンバ)と一緒なのですが、GAZELLE(ガゼル)は縦幅もかなり薄く、他のadidasのスニーカーと比べてもかなりスッキリしたデザインです。
このミニマルさ、ローテクスニーカーにもかかわらず、いつの時代でも通用するシンプルかつ研ぎ澄まされたデザイン。
50~60年代のドイツは敗戦後に「経済の奇跡」と呼ばれるほどの経済成長を起こしましたが、その裏にはこういった職人的・芸術的な物作りの歴史があるんですよね。
GAZELLE(ガゼル)はまさに、その集大成の一つ。adidasの歴史に残る名作の一つだと思います。
adidas GAZELLE(ガゼル)のサイズの選び方

GAZELLE(ガゼル)の特徴は、幅が狭めでシャープなシルエット。
サイズ感で言うと、SAMBA(サンバ)とかなり近いです。
一般的なスニーカーと比べると細身なので、「ハーフサイズアップ(+0.5cm)」がオススメですよ。
わりと細いので、スーパースターやスペツィアルなどのサイズ感で選ぶと「キツすぎ…」となってしまうので注意。
スエード素材なので多少は馴染むのですが、シルエットが崩れてしまうので、小さいサイズはオススメしません。
基本的にはハーフサイズアップ(+0.5cm)がオススメです。SAMBA(サンバ)を持っている人は、そのサイズ感を参考にしてみてください。
ジャストサイズで選ぶのがオススメ

先述の通り、スペツィアルは幅が広く、丸みを帯びたデザインになっています。
基本的には手持ちのスニーカーと同じサイズで問題ないですが、以下に当てはまる方はワンサイズ(1.0cm)大きいサイズも検討してみてください。
・甲高で靴ズレを起こしやすい
・厚手の靴下をよく履く
・Samba(サンバ)がキツく感じるサイズがピッタリ
とはいえ、1.0cmあげると形も結構見た目も大きく見えちゃいますからね…。
何人ものお客さまにオススメしてきましたが、基本的にはハーフサイズアップ(+0.5cm)で間違い無いです。
実際のサイズ感は?adidas GAZELLE(ガゼル)の口コミ・レビューまとめ

いつも22.5か23を履いているんですが23でちょうど良かったです!!実際に見た質感もかわいいし黒でシンプルだけどそこがいいんだよねーーーー!!!何にでも合うし最高
出典:adidas

普段のサイズの【+0.5】したら優勝でした。かわいすぎる!!!
出典:楽天 みんなのレビュー

通常26.5ですが足が幅広なので0.5upの27.0を購入しましたがばっちりでした。 クッションも程よく最高です。
出典:adidas

基本的にはハーフサイズアップが多いですね。
自分が履いた感じも、ナイキやアディダスの定番スニーカーから+0.5cmでピッタリかな、と言う印象でした。
『サイズをあげると緩くなった』『ニューバランスのスニーカーに慣れてると小さく感じる』という声も。
ニューバランスのスニーカーとかは特に大きめに作られてることが多いので、普段ニューバランスの人は特に要注意です!
次の見出しで他のブランドのスニーカーとの比較もしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
研究員が実際に履いてみたサイズはコレ

adidas GAZELLE(ガゼル)のサイズ感を確かめるために、研究員が次の4種類のスニーカーを履いてみました。
それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。
研究員A 男性(甲高め)
- ナイキ V2KRUN:26cm
- アディダス スペツィアル:25.5cm
- アディダス GAZELLE(ガゼル):26cm
- コンバース オールスター:26.5cm
- ニューバランス 993:25.5cm
研究員B 女性(足幅広め)
- ナイキ V2KRUN:23cm
- アディダス スペツィアル:23cm
- adidas GAZELLE(ガゼル):23.5cm
- コンバース オールスター:24cm
- ニューバランス 993:23cm
二人とも履いた感じは、ニューバランスのスニーカーから+0.5cmでピッタリ。
他ブランドの定番スニーカーとくらべると足幅狭めサイズ感なので、やはりハーフサイズ上げるのがオススメです。
これ系のスニーカーでサイズ合ってないと、地獄ですからね…。せっかく買ったのにシルエット崩れるとかもったいなさすぎるので。
ちなみに、以下の記事ではアディダスの他スニーカーのサイズ感をレビューしています。
他のスニーカーのサイズ感と比較したい方は、ぜひ参考にしてみてください。



楽天で買うのが一番安いです

ちなみに、adidasのGAZELLE(ガゼル)を買う時は楽天が最安。
いつもの通り、定番モデルは在庫もカラーもいっぱいあるので、大手のネットストアが安いです。
ポイントやクーポンで数千円安くなることもあるので、買うときは注意してください!
しかも、あまり知られてないですが、返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても普通に交換したり返品したりできるので、ぶっちゃけネットで買った方が楽です。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)