adidas

adidasのアディマティックのサイズ感は?口コミも紹介

adidasのアディマティック(Adimatic)のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにアディマティックのサイズを解説

アディマティックと他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)

90年代にストリートでカルト的人気を誇った名作スニーカー「アディマティック(Adimatic)」!

ボリューミーなシルエットと只者じゃないデザイン、まさに90年代のストリートシーンを象徴するような一足

そんなアディマティックが、なんと待望の復刻!発売しては即完を繰り返す人気スニーカーとして第一線に躍り出てきました。

そんなadidasの「アディマティック(Adimatic)」ですが、意外とサイズ感をレビューした記事は少なめ。

というわけで今回はadidasの「アディマティック(Adimatic)」のサイズ感を実際に購入してレビュー。どのようなサイズを選べばいいのか、アディダスのスニーカーだけでなく、ナイキ・コンバース・ニューバランスといった定番スニーカーブランドとも比較しています。

メンズ・レディースのサイズ感についても紹介しているので、お持ちのスニーカーなどとも見比べながら参考にしてみてください。

スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き副店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

adidasのアディマティックとは?

adidasのアディマティック(Adimatic)の画像

アディダスの名作スニーカー「アディマティック(Adimatic)」。

元々はアディダスが90年代から2000年代にかけてリリースしていたスニーカーで、ボリューミなシルエットが特徴の一足です。

ERLのようなゴツくてボリューム感のあるアウトソール、ヒップホップやスケートカルチャーと関係が深いスニーカーで、デニムやチノと抜群の相性です。

Y2Kのトレンドから00sのスニーカーが再注目・復刻されていますが、その中でもとびきりアイコニックなデザインで、カッコいい …。この唯一無二感。

当時のデザインはそのままに、カラーバリエーションを豊富に揃えて復刻されています。

adidasのアディマティックのサイズの選び方

adidasのアディマティック(Adimatic)の画像

アディマティック(Adimatic)、見た目はデカそうなのですが、サイズ感はわりと小さめです。

とくにスケシューなだけあって、なんか横幅が狭い!

ジャストサイズで買っても、紐をキツく縛ると結構痛いです。

サイズ感としては、「Samba(サンバ)」や「Gazzle(ガゼル)」と近い感じですね。

購入するときは、ハーフサイズアップ(+0.5cm)がオススメ。

SAMBA(サンバ)を持ってる人は、そのサイズ感で選びましょう。

ハーフサイズダウンで選ぶのがオススメ

adidasのアディマティック(Adimatic)の画像

先述の通り、アディマティック(Adimatic)は幅が狭めのサイズ感になっています。

基本的には手持ちのスニーカーからハーフサイズダウンで問題ないですが、以下に当てはまる方はジャストサイズ(±0cm)も検討してみてください。

・足が細長い

・Samba(サンバ)やGazzle(ガゼル)のサイズがピッタリ

実際のサイズ感は?adidasのアディマティックの口コミ・レビューまとめ

adidasのアディマティック(Adimatic)の画像

気になっていたニーカーがsaleになっていたので購入させて頂きました。初アディマティックで他のレビューを参考にハーフサイズアップでちょうど良かったです。これから大事に履きます!

出典:atmos

adidasは初めてで、ナイキだといつもハーフサイズ上買うけど 在庫なくてジャスト買ったら少し小さかったです。

出典:adidas

デザイン最高!ですが、足の小指の付け根付近に3本線の出っ張り?が少しあって痛くて履けなくなりました…。 いつもナイキばかり履いていたので同じサイズを注文しましたが、足の甲の部分が少しキツめです。 デザインがお気に入りなので、またハーフアップし て購入しようと思ってます。

出典:atmos

基本的にはハーフサイズアップが多い

足の甲が少しキツイ、ジャストだと小さい、というコメントが目立ちますね。個人的にも、見た目のわりに、サイズキツイな…という印象。

ハーフサイズあげたら快適に履けたので、ハーフサイズアップオススメです。

デザイン的にも大きめのサイズが人気ですね。個人的にも、大きめの方が履き心地もいい感じがします。

紐で調整もできますし、基本的にはハーフサイズアップで購入するのがオススメですよ。

研究員が実際に履いてみたサイズはコレ

adidasのアディマティック(Adimatic)の画像

adidasのアディマティック(Adimatic)のサイズ感を確かめるために、研究員が次の4種類のスニーカーを履いてみました。

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 男性(甲高め)

  • ナイキ V2KRUN:26cm
  • アディダス スペツィアル:25.5cm
  • アディダス アディマティック:26cm
  • コンバース オールスター:26.5cm
  • ニューバランス 993:25.5cm


研究員B 女性(足幅広め)

  • ナイキ V2KRUN:23cm
  • アディダス スペツィアル:23cm
  • アディダス アディマティック:23.5cm
  • コンバース オールスター:24cm
  • ニューバランス 993:23cm

足幅広めの研究員Bだと、ハーフサイズアップでピッタリ。同じアディダスのスニーカーでも、スペツィアルなどの横幅が広いスニーカーだとサイズ感は違いますね。

ナイキやニューバランスのスニーカーと比べると小さめなので、やっぱりハーフサイズアップがオススメです。

また、アディマティック以外にも、以下の記事でアディダスのスニーカーのサイズ感を紹介しています。

もし他のサイズ感も見てみたい人は、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
adidasのSAMBA(サンバ)のサイズ感は?実際の口コミも紹介
adidasのSAMBA(サンバ)のサイズ感は?実際の口コミも紹介
あわせて読みたい
adidasのTOKYO(トーキョー)のサイズ感は?口コミも紹介
adidasのTOKYO(トーキョー)のサイズ感は?口コミも紹介
あわせて読みたい
adidas スペツィアルのサイズ感は?実際の声も合わせて紹介
adidas スペツィアルのサイズ感は?実際の声も合わせて紹介

楽天で買うのが一番安いです

adidasのアディマティック(Adimatic)の画像

ちなみに、adidasのアディマティック(Adimatic)を買う時は楽天が最安。

復刻ごとに売り切れてて、人気がヤバかったのですが、最近になってやっと在庫が安定してきました。

いつも変な色だけしか残ってなかったんですけど、黒とかの人気色もサイズによっては残ってたり、在庫補充されたりしてますね。

前はスニーカーショップを探し回らないとでしたが、今では楽天とかでもなんとか買えるように。

ポイントやクーポンでかなり安くなるので、購入するときは楽天がオススメです。

定期的に売り切れるんですが、また在庫補充されたりしてるので、根気強くチェックしてみてください。

しかも、あまり知られてないですが、返品・交換保証がある店も多いので、わりと穴場です。

サイズミスしても返品・交換できるので、安心して購入できますよ。

「店だと店員さんの視線が…」とか「店だとゆっくり試着できない」っていう人には特におすすめですよ。

店では普通だと感じても、家帰って履いたら「あれ、サイズ合わない…」っていうこともあったりしますからね。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き副店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました