運営者情報
アバウト
スニーカー販売歴7年のスニーカー好き店長(女)と、スニーカー好きショップ店長(男)が始めた、スニーカーのサイズ感紹介サイト。
大手スニーカーセレクトショップに勤務し、年間1000人以上にスニーカーのサイズ選びのアドバイスをしています。
ナイキ・アディダス・リーボック・プーマなど、有名スポーツスニーカーブランドから発売されているスニーカーを自腹で購入し、サイズ感を紹介。
大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や
「インターネットでスニーカーが安心して買える」を目指したオウンドメディアです。
運営者

名前: 黒沼澤子(研究員B)
仕事: スニーカーセレクトショップ店長
所在地:東京都渋谷区円山町 5-3 MIEUX渋谷ビル 8階
誕生日 : 9月11日
TIKTOK:https://www.tiktok.com/@sawako__kuronuma__
Instagram:https://www.instagram.com/sawako__kuronuma__/
所有資格・実績

所有資格として
を取得しています
また、
- FASHIONSNAP.COM(国内で最大級のファッションサイト)
- FUDGE(大人女子向けのファッション&スナップ雑誌)
などの大手ファッション雑誌、ファッションメディアのスナップ撮影にお声がけいただいています。
経歴
2015年4月:大学卒業後、大手アパレル企業に新卒入社。販売・接客の現場でキャリアをスタート。特にスニーカーを中心としたスタイリング提案に定評があり、半年で売上トップに。
2016年10月:社内異動でスニーカー専門のセレクトショップへ。以降、7年以上にわたり販売・VMD・商品管理・新人教育などを幅広く経験。
2018年〜:ナイキ、アディダス、ニューバランスなど定番ブランドはもちろん、海外限定モデルやリミテッドアイテムにも強く、常連客からサイズや履き心地の相談を受けるように。
2019年〜:店長に昇進。SNSでの情報発信やDMでの個別対応を通じて、「あの人が言うなら間違いない」と指名買いされる存在に。
2020年〜:コロナ禍をきっかけに、「実物を履けない人にこそ、リアルなサイズ感を届けたい」という思いから、個人ブログをスタート。
ブログでは、実際に着用したスニーカーのサイズ比較・足型別のアドバイス・履き心地レビューなどを中心に発信。
2023年〜:記事がきっかけでファッション系メディアからの取材依頼も増加。監修者としてレビュー記事や「サイズの選び方特集」に登場。
2025年現在:スニーカーショップ店長としてリアルなトレンドを追いつつ、ブログでは週1ペースでレビューを更新「ネットで買う人のための“サイズ感アーカイブ”」として、厚い信頼を集めている。
読者アンケート結果
当サイトでは、スニーカーのサイズ感レビューがどの程度役立っているかを把握するため、フォロワーおよび読者を対象にアンケートを実施しました。
調査対象:フォロワー+読者の合計3,000名です。
実施時期:2025年8月
調査方法:オンラインアンケート
総合評価
総合評価は4.3 / 5です。
投票数は3,000票です。
内訳は次のとおりです。
とても役に立った:52%(1,560名)。
まあまあ役に立った:38%(1,140名)。
あまり役に立たなかった:8%(240名)。
まったく役に立たなかった:2%(60名)。
評価の算出方法
各選択肢を「とても役に立った=5」「まあまあ=4」「あまり=2」「まったく=1」として加重平均しました。
同ページ上に数値を可視表示し、集計方法も明記しています。
読者の声(抜粋)
「他モデルとの比較が参考になった」という声が一番多かったです。
その他にも、「足の特徴別アドバイスが役立った」という意見もいただきました。
今後は着用写真やサイズ別の体験談をさらに充実させていきます。
参考資料
当サイトを運営するにあたり、正確で信頼性の高い情報を提供するため、以下の書籍・雑誌・論文・公式資料・公的情報・独自調査などを参考にしています。
書籍
- 『東京スニーカー史』
- 『ニューバランス 完全BOOK Begin&LaLa Begin特別編集』
- 『エアマックス・コレクション(双葉社スーパームック)』
- 『コンバース完全読本 Begin LaLa Begin特別編集』
- 『靴&スニーカー傑作 100選 100ベーシックス Begin特別編集』
- 『スニーカー スタイル』(世界文化社)
- 『スニーカーファンブック2025 (FUTABASHA SUPER MOOK)』
- 『SNEAKERS CULTURE ARCHIVES ~国内屈指のファンサイトが歩んだ25年のスニーカー史 (M.B.MOOK)』
- 『GINZA特別編集 スニーカーが好きすぎて!』
- 『スニーカーの文化史 いかにスニーカーはポップカルチャーのアイコンとなったか』
- 『C級スニーカーコレクション』
ファッション雑誌
200冊以上のファッション・ライフスタイル誌の中から、スニーカー関連記事を随時確認。特に以下の媒体を参考にしています。
- 『BAILA(バイラ)』
- 『VERY(ヴェリィ)』
- 『LEE(リー)』
- 『Fine(ファイン)』
- 『Begin(ビギン)』
- 『Men’s NON-NO(メンズノンノ)』
- 『men’s FUDGE(メンズファッジ)』
- 『POPEYE(ポパイ)』
- 『BRUTUS(ブルータス)』
- その他、男女ファッション誌多数
論文・学術資料
- 「靴の適合性と機能評価」関連研究
- 「高年齢労働者に配慮した作業靴の選定・使用の留意点」
- 日本靴医学会発表資料
- Journal of Foot and Ankle Research など海外足病学関連ジャーナル
- 日本体力医学会誌、スポーツ医学関連の研究
公式情報・一次ソース
- Nike、adidas、New Balance、PUMAなど各ブランドの公式サイト・プレスリリース
- 各ブランドが発表する新素材・新技術(例:Boost、ZoomX、Fresh Foam)の公式資料
業界メディア
- Sneaker Freaker
- HYPEBEAST
- Complex
- Highsnobiety
- FASHION PRESS
- FASHIONSNAP
- HOUYHNHNM(フイナム)
公的機関・規格
- JIS規格(靴に関する規格)
- 日本靴連盟、日本皮革産業連合会の資料
- スポーツ庁・厚生労働省の健康関連情報
独自調査・経験
- 当サイト独自の購入者アンケート調査(サイズ感・履き心地の実体験データ収集)
- 店舗での接客経験をもとにした知見
- 実際のユーザーインタビュー
サイト運営ポリシーの遵守
より正しい情報発信を行うため、以下のポリシーやガイドラインを遵守しています。
リンク
本サイトはリンクフリーです。トップページや記事ページなど、公開している全てのページへリンクすることが可能です。
ただし、画像への直接リンクやインラインフレームによっての読み込みなどは、サーバーに負荷が掛かるため禁止させていただきます。
アフィリエイトプログラム
本サイトで記載されるリンクには、アマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイト、リンクシェアなどのアフィリエイトリンクを使用しています。
ご注文やお支払いなどは、各商品のリンク先のショップとのご契約の内容を確認の上でご注文となります。
それに対して発生したいかなる損害、損失に関して本サイトは一切の責任を負いかねます。
お客様ご要望の商品、お支払い等はリンク先の販売店と直接のお取引となりますので、特定商取引法に基づく表記につきましてはリンク先をご確認頂けますようお願い致します。
商品の価格 商品の詳細 消費税 送料 在庫数等の詳細は時として変わる場合も御座います。
また、返品・返金保証に関しましてもリンク先の販売元が保証するものです。当サイトだけではなくリンク 先のサイトも良くご確認頂けますようお願い致します。
また、当サイトの掲載情報をご利用頂く場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用頂けますようお願い致します。当サイトでは、一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
尚、掲載商品に関するお問合せはリンク先に御座います企業宛までお願い致します。当サイト管理者側ではお答え致しかねます事、ご了承ください。
著作権
本サイトで記載されているテキストについては、本サイトの名前とリンク先を明記し、著作権法上の引用の範囲内ならば、ご自由にお使いいただけます。
免責事項
1. 本サイトに記載される情報の正確性、正当性について万全を期しておりますが、それに対して発生したいかなる損害、損失に関して本サイトは一切の責任を負いかねます。
2. 本サイトにより提供される記事、図表、写真、動画等の内容が正確であることについては最善を尽くしますが、ユーザーに対し、これらについて何ら保証するものではありません。
3. 本サイトの帰責事由の有無を問わず、サービス提供の遅延・中断・停止について、本サイトは一切の責任を負わないものとします。
4. 本サイトに掲載の情報は利用者に予告なしに変更されることがあります。記載された情報やサービス、プログラム、システムを予告なしに変更できるものとします。
5. コンピュータ・ウィルスに対する感染予防措置は、ユーザーの自己責任において実施していただくものとし、本サイトは、ユーザーがコンピュータ・ウィルスに感染したことによって生じたユーザーのいかなる損害に関しても、何ら責任を負いません。