【ティンバーランド】スリーアイ(3eye) クラシックラグのコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!

「ちょっと大人っぽくて、でもラフさもある靴が欲しい…」そんな時にハマるのが、Timberland(ティンバーランド)のAuthentics 3 Eye Classic(スリーアイ クラシックラグ)。
デッキシューズのような上品さと、ワークブーツ並みのタフさを兼ね備えた一足で、ストリートからアウトドア、カジュアルな街コーデまで幅広く使えるのが魅力です。
特にこのスリーアイは、ソールの重厚感とレザーの質感が絶妙で、シンプルな服に合わせても一気にこなれ感が出るのがポイント。
自分も愛用していますが、ジーンズ、チノ、スラックス、スカート…と合わせられる守備範囲の広さはピカイチです!
この記事では、そんなTimberland スリーアイ クラシックラグの魅力や特徴を紹介しつつ、男女別のおすすめコーデも解説します。「買ってみたいけど履きこなし方がわからない…」という人も、読み終わるころにはきっとイメージが湧くはずです。
timberlandのスリーアイ(3eye) クラシックラグとは?

TimberlandのAuthentics 3 Eye Classic(スリーアイ クラシックラグ)は、1980年代から続くブランドの定番モデル。名前の通り、アッパーには3つのアイレット(穴)が並び、デッキシューズに似たモカシン縫いが特徴です。
アッパーは高品質なフルグレインレザーを使用し、使い込むほどに足に馴染み、独特の風合いが増していきます。また、厚みのあるラグソールはグリップ力抜群で、雨の日や悪路でも安定感があり、見た目以上に歩きやすいのが魅力。
シルエットはややボリュームがありつつも、ローカットなので重たく見えすぎず、季節を問わず履ける万能タイプ。カジュアルはもちろん、きれいめコーデのハズしとしても使えるため、ファッション好きから長く愛されている一足です。
スリーアイ(3eye) クラシックラグを使ったメンズのコーデ
Timberlandのスリーアイ(3eye) クラシックラグは、レザーの質感と厚みのあるソールが存在感抜群。ワーク感のある雰囲気と上品さを両立していて、カジュアルからきれいめまで幅広くハマります。メンズコーデでは特に、パンツのシルエットや丈感で印象がガラッと変わるのが魅力。
例えばワイドパンツと合わせればリラックス感のあるストリート寄りに、テーパードパンツとなら都会的な印象に。ブラウンレザーは秋冬コーデにも馴染みやすく、シーズンレスで履けるのも嬉しいポイントです。ここでは、街で映えるメンズの着こなし例を3パターン紹介します。
スリーアイを使ったメンズのコーデ1

ブラウンのスリーアイを軸に、同系色のブラウンジャケットとグレージュのワイドパンツを合わせた落ち着きコーデ。トップスは黒シャツで引き締めつつ、アウターの柔らかな色味で全体を中和。ワイドパンツのゆるさとレザーシューズの重厚感が絶妙にマッチし、ラフさの中に大人っぽさが漂います。
レザーの赤みがかったブラウンが、モノトーン寄りのコーデに温かみをプラス。足元にボリュームが出る分、トップスを短め丈にするとバランス良くまとまります。
スリーアイを使ったメンズのコーデ2

ライトブルーのワイドデニムに、ベージュジャケットとチェックシャツをレイヤードしたカジュアルスタイル。スリーアイのブラウンレザーが淡色コーデの中でしっかり主張し、足元を引き締めます。
トップスはややオーバーサイズで抜け感を演出しつつ、チェック柄で遊び心をプラス。デニムはロールアップせずにルーズに穿くことで、ボリューミーなシューズとの一体感が出て、全身にまとまりが生まれます。
スリーアイを使ったメンズのコーデ3

白Tシャツとベージュのカーゴショーツで軽快に仕上げた夏コーデ。そこにブラウンのスリーアイを合わせることで、ラフすぎず大人の余裕を感じさせる雰囲気に。肩にチェックシャツを掛けてアクセントを作り、カジュアル度を高めつつ奥行きを出しています。
ショーツとスリーアイの組み合わせは、足元が重くなりすぎないよう白ソックスで抜け感を出すのがポイント。街でもアウトドアでも映える万能なスタイリングです。
スリーアイ(3eye) クラシックラグを使ったレディースのコーデ
レディースコーデでのスリーアイ(3eye) クラシックラグは、重厚感のある見た目を活かしつつ、抜け感やフェミニンさをプラスするのがポイント。メンズライクなデザインだからこそ、パンツスタイルだけでなくスカートやショートパンツとも好相性です。
ブラウンレザーはデニムやカーキ、ベージュなどのアースカラーと特に馴染みやすく、シーズンを問わず使える万能カラー。ソールのボリュームで脚長効果も期待できるので、小柄さんにもおすすめ。ここでは女性らしさとラフさを両立した3つの着こなし例を紹介します。
スリーアイを使ったレディースのコーデ1

白タンクトップにピンクストライプのオーバーサイズシャツを羽織り、ボトムはロールアップデニムで軽やかに。足元のスリーアイが全体を引き締め、程よいワーク感をプラスします。ウエストにはスカーフを巻いて視線を上げ、バランスアップ。
シャツの甘さとシューズの無骨さが絶妙にマッチし、大人のカジュアルコーデが完成。ブラウンレザーがシャツやデニムのカラーと自然に溶け込み、季節を問わず使える配色です。
スリーアイを使ったレディースのコーデ2

ビッグシルエットの白Tにブラウンショートパンツを合わせ、足元はスリーアイで引き締めたストリートライクなコーデ。ロングソックスをプラスして、スポーティさと脚長効果を両立。
Tシャツから覗くインナーの柄や、トートバッグのカジュアルさが全体を軽快に見せています。ブラウンレザーは白やブラウン系のアイテムと相性抜群で、シンプルな配色でも立体感が出ます。
スリーアイを使ったレディースのコーデ3

デニムベストに黒のハーフパンツ、白ソックスでまとめた個性派コーデ。赤のショルダーバッグを差し色にして、足元のスリーアイと色のバランスを取っています。
タイトなトップスとボリュームのあるシューズを合わせることで、下半身に安定感が生まれ、全体のシルエットが引き締まります。アウトドア感のあるスリーアイですが、小物使いでモード寄りにもアレンジ可能です。
timberlandのスリーアイ(3eye) クラシックラグの口コミやサイズ感は?

スリーアイ(3eye) クラシックラグは、その重厚感ある見た目と履き心地の良さから長年愛されている定番モデル。
口コミでは「革がしっかりしていて長く履ける」「履くほどに足に馴染む」という声が多く、経年変化を楽しめる点も好評です。
サイズ感については、甲や横幅にやや余裕があり、普段スニーカーを履くサイズよりも-1.0cmほど小さめを選ぶ人が多いです。
革靴に近いサイズ感なので、スニーカーと同じサイズで選ぶと失敗するので注意!
ちなみに、サイズ感と口コミは以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!
楽天で買うのが一番安いです

ちなみに、Timberland(ティンバーランド)のスリーアイ(3eye) クラシックラグを買う時は楽天が最安。
定番品なので、場所によってはお手頃価格で買えたり、ポイントやクーポンでかなり安くなるショップもあります。
とはいえそういうショップは人気なのですぐ無くなりますが…。マイサイズあったら速攻で買うことをオススメします!
しかも、あまり知られてないですが、返品・交換保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が…」っていう人には特におすすめですよ。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)