【PUMA】SPEEDCATのコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!

・メンズ・レディース向けにPUMAのSPEEDCAT OGのサイズを解説
・サイズ感はハーフサイズアップがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
スピードキャットは元々モータースポーツ由来のスニーカーなんですが、今やストリートでも大人気。
でも、ちょっと個性が強めだから「合わせ方が難しそう…」と感じる人も多いはず
この記事では、そんなSPEEDCATを自然に取り入れたリアルなメンズ・レディースのコーデ例をたっぷり紹介します。
私自身も実際に愛用しているので、サイズ感や履き心地、スタイリングのコツなんかも含めて、わかりやすくまとめました。
PUMAのSPEEDCATとは?

SPEEDCAT OG(スピードキャット)は、もともとF1などのモータースポーツのピットクルー向けに開発されたモデル。
つま先が細くてスマートなシルエットと、薄めのソールが特徴で、一般的なボリューム系スニーカーとは一線を画します。
この形状が、どこかレトロでY2Kっぽい雰囲気を醸し出していて、最近ではファッションアイテムとして再評価されているんですよね。
また、スピードキャットの魅力はその色展開の豊富さにもあります。特に赤・黒・ブラウンなどは街中でもよく見かける定番カラー。
– シャープなフォルムで足元がスッキリ見える
– カジュアルからストリート、ちょいモードまで幅広く対応
– ソールが薄めなので、身長アップよりも“抜け感”重視派におすすめ

個人的には「ボリュームスニーカーはもうお腹いっぱい…」って人にこそ刺さると思います!
スピードキャットを使ったメンズのコーデ
ここからは、実際にスピードキャットを取り入れたリアルなメンズコーデを紹介します。
どのスタイルも、日常使いしやすくて真似しやすいのがポイント。
特にスピードキャットは細身シルエットなので、パンツの形やボリューム感をどう合わせるかがキモになります。
スタイルアップを狙いたい人、ちょっとクセのあるストリートが好きな人、それぞれの参考になるはず!
スピードキャットを使ったメンズのコーデ1

白T×薄色デニムという超シンプルなワンツーコーデに、赤のスピードキャットを投入したスタイル。
足元のアクセントとしてスピードキャットの存在感が際立ち、キャップとのカラーリンクでまとまりも◎
全体的に淡いトーンの中に、スピードキャットの赤がしっかり映えてるのがポイントです。
デニムはワイドすぎずストレートに近いラインなので、スニーカーの細身なフォルムとバランスがとりやすい。
– シンプルコーデに色味で変化をつけたい人におすすめ
– ワイドパンツ初心者でも挑戦しやすいシルエット
– スピードキャットの「赤」は主役にも差し色にも使える万能カラー

シンプルで赤が映えるコーデがオシャレ!
スピードキャットを使ったメンズのコーデ2

黒デニム×グレーパーカーの重めストリートに、ベージュのスピードキャットで抜け感をプラスしたコーデ。
足元の色味を明るくすることで、黒コーデでも重たく見えず、柔らかい雰囲気に。
アウターのデニムジャケットもかなりオーバーサイズなので、スピードキャットのシャープさがいいバランス取りになってます。
帽子やバッグなどの小物でカジュアル感を出してるのも今っぽい!
– 黒ベースコーデに“軽さ”を出したいときにSPEEDCATはハマる
– ベージュ系は使い勝手が良く、コーデの幅を広げてくれる
– ワイドパンツ×細身スニーカーの鉄板バランスが光るスタイル

アースカラーのスピードキャット、ほんと使いやすいです…。
スピードキャットを使ったメンズのコーデ3

アイボリー系のシャツジャケット×くすみグレーのフレアパンツに、ブラックのスピードキャットを合わせたクリーンなコーデ。
シンプルなのに印象に残る絶妙なバランス感が魅力です。
パンツはほんのりフレアで足元に自然な広がりがあり、スピードキャットの細身なシルエットともしっかり馴染んでます。
全体をモノトーン〜ナチュラルカラーでまとめてるから、洗練された雰囲気に仕上がってます。
– 落ち着いたトーンのコーデにブラックのスピードキャットが映える
– フレアパンツとの相性も意外と良い
– 大人っぽく履きたい人にぴったりなスタイリング

フレア×スピードキャット、意外にも相性いいです!
スピードキャットを使ったレディースのコーデ
続いては、レディースのSPEEDCATコーデをご紹介。
実はSPEEDCATって、レディースファッションにもめちゃくちゃハマるんです。
華奢でコンパクトなシルエットだから、フェミニンにもカジュアルにも振れる万能選手。
スカートともパンツとも相性◎なので、着回し力も高いのが嬉しいポイントです!
スピードキャットを使ったレディースのコーデ1

ブラウン系のワントーンでまとめたカジュアルガーリーなスタイル。
ゆるっとしたパーカーやロールアップデニムに、ブラウンのスピードキャットを合わせることで統一感がしっかり出てます。
特に注目したいのは、白ソックス×ロールアップの足元テク。抜け感が出て、スニーカーのフォルムもきれいに見えます。
– ナチュラルカラーでまとめるとスピードキャットがより馴染む
– カジュアルながらも女性らしいシルエットに仕上がる
– デニムとの相性も抜群で、普段使いしやすい1足

デニム×スピードキャットは定番ですね!
スピードキャットを使ったレディースのコーデ2

ライトグレーのトップス×チャコールのバミューダパンツに、赤のスピードキャットを差し込んだアクティブ系コーデ。
足元の赤がいいアクセントになって、シンプルな服装でも一気に垢抜けて見えます。
ソックスの白とのコントラストもおしゃれポイントのひとつ。
カジュアルだけど、色の組み合わせで一気にセンスある印象になります。
– スポーティー感を出したいときに最適なスタイリング
– 赤のスピードキャットはコーデにエッジを加えてくれるアイテム
– バミューダパンツやショーツとも相性◎

トレンドのジョーツと合わせるのもめちゃくちゃかわいい◎
スピードキャットを使ったレディースのコーデ3

グレーのスウェット×スウェットパンツに、ブラック×ピンクのスピードキャットを合わせたY2Kストリートスタイル。
ファーベストや柄ハットなど、個性的なアイテムと組み合わせても、スピードキャットが自然に馴染んでます。
足元のピンクラインが全体に可愛げをプラスしていて、甘辛ミックスなバランス感が絶妙。
ゆるっとしたシルエットの中にも女性らしさが見えるのがこのコーデの魅力です。
– トレンドのY2K感をスピードキャットでうまく取り入れてる
– スウェットスタイルに色気を足したい人に◎
– ピンクや配色タイプも選ぶと個性を出せる!

Y2Kスタイルのお手本のようなコーデ!ぜひ真似したいですね…。
PUMAのスピードキャットの口コミやサイズ感は?

スピードキャットはその独特なシルエットから「サイズ感が気になる」という声も多いんですが、結論から言うと「少し小さめ」です。
私自身、普段23.0cmを履いていて、スピードキャットは23.5cmでちょうどよかったです。
横幅はややタイトめなので、幅広の方はハーフサイズアップがおすすめ。
SNSやレビューサイトでよく見る意見としては、
– 履き心地が軽くて疲れにくい
– 見た目以上にしっかりしてて高見えする
– 細身なので足がスッキリ見える
といったポジティブな声が多数。
一方で、クッション性はやや控えめなので、歩き回る日はインソールを入れるのもアリです。
コーデの幅も広く、1足持っておいて損はないスニーカーです!
また、以下の記事ではスピードキャットのサイズ感や口コミを詳しく紹介しています。ぜひコチラもチェックしてみてください!

買う時は楽天が狙い目

ちなみに、PUMAのSPEEDCAT(スピードキャット)を買う時は楽天が最安。
PUMAは他のスニーカーブランドと違って在庫絞ったりしないのでありがたいですね…。カラバリもサイズも潤沢にあるので、選び放題です。
しかもポイントやクーポンでかなり安くなるので、購入するときは楽天がオススメです。
25cm〜のゴールデンサイズも残っていますし、カラバリも豊富。
しかも、あまり知られてないですが、返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)