adidas

【adidas】スタンスミスのコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!

adidas Stan Smithのコーデ記事のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにadidasのスタンスミスのコーデを解説

・サイズ感や口コミも紹介しています

・楽天で買うのが一番安いです

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

シンプルなのに洗練されていて、どんなコーデにもすっと馴染むスニーカーといえば「adidas スタンスミス」。メンズもレディースも、年代やスタイルを問わず長く愛されている定番モデルです。

この記事では、スタンスミスの特徴やサイズ感を踏まえつつ、おしゃれに見せるコーディネートのヒントをご紹介します。履き心地やシルエットの実体験をベースにしているので、初めての一足を検討している方にも安心して参考にしていただけます。

また、実際に購入した人の口コミやサイズ選びのコツもまとめています。読み終わるころには「自分に合うスタンスミスのスタイル」がイメージできるはずですよ!

ちなみに、最安でadidasのスタンスミスを購入する場合は、以下のリンクから購入可能です!

adidasのスタンスミスとは?

adidas Stan Smithのコーデ画像

スタンスミスは、1971年にテニスシューズとして登場したアディダスの名作スニーカーです。シンプルなレザーアッパーとアイコニックな3本ラインの代わりに施された通気穴が特徴で、無駄のないデザインは今も世界中で愛され続けています。

カラーは定番のホワイト×グリーンを中心に、近年ではブラックやベージュ、素材違いのモデルも展開。スタイルに合わせて選びやすいバリエーションが揃っています。

履き心地は、ややタイトめなシルエットながらレザーが馴染むことで柔らかくなり、普段履きにもぴったり。特にジャストサイズで選ぶとスマートな印象になりますが、甲高や幅広の方はハーフサイズアップが安心です。

ファッション面では、デニムやチノパンといったカジュアルスタイルはもちろん、スラックスやスカートにも合わせやすい万能さが魅力。シンプルでミニマルなデザインだからこそ、幅広いコーデにフィットする一足です。

adidasのスタンスミスを使ったメンズのコーデ

スタンスミスはシンプルなホワイトスニーカーだからこそ、合わせ方次第でぐっとおしゃれ度が変わります。 メンズコーデではきれいめからストリートまで幅広く取り入れられるのが魅力! ここでは実際の着こなし例をもとに、スタンスミスを使ったメンズコーデを3つ紹介します。 ベーシックだけど今っぽく見えるポイントを押さえておけば、デイリー使いにも休日のお出かけにも大活躍しますよ。

adidasのスタンスミスを使ったメンズのコーデ1

adidas Stan Smithのメンズコーデ画像

黒のブルゾンにシャツを合わせたきれいめコーデに、スタンスミスをプラスしたスタイル。 足元を白スニーカーでまとめることで、全体の重さをうまく中和してくれます。

ジャケットやシャツのようなかっちり感のあるアイテムでも、スタンスミスを合わせると程よく抜け感が出るんです。

仕事終わりにそのままカフェやデートに行ける、万能コーデって感じですね!

adidasのスタンスミスを使ったメンズのコーデ2

adidas Stan Smithのメンズコーデ画像2

Tシャツにワイドパンツを合わせた、リラックス感あるコーデにスタンスミスを投入。 カジュアルすぎない絶妙なバランスが取れるのが、このスニーカーのすごいところです。

シンプルな白スニーカーだからこそ、Tシャツの柄や色味を引き立てつつ、足元で清潔感をキープできます。

休日のショッピングや友達とのお出かけにもぴったりなラフさとおしゃれさを両立できますよ。

adidasのスタンスミスを使ったメンズのコーデ3

adidas Stan Smithのメンズコーデ画像3

ロンTにカーゴショーツを合わせた夏らしいラフなスタイル。

ここにスタンスミスを合わせると、一気に爽やかな雰囲気が出て大人っぽさが加わります。

サンダルだとカジュアルすぎる場面でも、スタンスミスなら落ち着いた印象を演出できるので便利。

真夏でも涼しげに見えて、しかも清潔感があるから女性ウケも抜群です!

adidasのスタンスミスを使ったレディースのコーデ

スタンスミスは白レザー×すっきりシルエットで、レディースでもとにかく合わせやすい名作です!

スカートでキレイめに振っても、ワイドパンツでカジュアルに寄せても、足元に清潔感が出るのが強みです。

ローカットなので足首が見えて全身のバランスが軽くなり、春夏の抜け感づくりにも最適です。

adidasのスタンスミスを使ったレディースのコーデ1

adidas Stan Smithのレディースコーデ画像

テニスルーツのスタンスミスは、プレッピーな白プリーツスカートと相性抜群です!

深いグリーンのノースリーブを合わせると、上半身に色の軸ができて足元の白が一段と映えます。

黒ネイビー系ソックスで足首を引き締めると、ローカットの抜け感はそのままに脚がすっきり見えます。

小さめバッグは淡色を選ぶと、白スニーカーとリンクして清潔感がブレません。

サイズはジャスト寄りがきれいで、甲にシワを入れすぎない紐の締め具合が上品見えのコツです。

週末のランチやちょっとしたお出かけに、爽やかで好印象な王道コーデが完成します。

adidasのスタンスミスを使ったレディースのコーデ2

adidas Stan Smithのレディースコーデ画像2

ネイビーのニットにベージュのワイドカーゴで、程よくストリート感を出した大人カジュアルです!

ボトムのボリュームに対して、ミニマルなスタンスミスを合わせると“足元だけ重くならない”のが利点です。

裾はワンタックかロールアップで甲を少し見せ、ローカットの軽さを活かすとバランスが整います。

厚手ソックスを履く日はハーフサイズアップが快適で、かかとの擦れも出にくくなります。

白レザーは汚れが目立ちやすいので、帰宅後のサッと拭きで質感をキープしましょう。

キャップやシルバーアクセを添えると、クリーン×カジュアルのミックスがより今っぽく仕上がります。

adidasのスタンスミスを使ったレディースのコーデ3

adidas Stan Smithのレディースコーデ画像3

タンクトップにルーズデニムのラフな着こなしを、スタンスミスの白でクリーンに引き締めた好例です!

ボトムがワイドでも、つま先のシェイプが細身なので全身のシルエットが野暮ったくなりません。

デニムはワンクッションさせて、つま先の白をしっかり見せるとコーデが軽快に見えます。

インソールを薄手にするとよりシャープに見えるので、低身長さんの脚長効果にも有効です。

長時間歩く日は紐を一段ゆるめて甲の圧を逃がすと、足のむくみ対策になって快適さが続きます。

スマホショルダーやキャップなど小物を黒で統一すると、白スニーカーが主役の都会的カジュアルが完成します。

スタンスミスのサイズ感と口コミ

adidas Stan Smithのコーデ画像2

スタンスミスは全体的にすっきりしたシルエットですが、実際に履いた人の声では「普段のサイズでジャスト」「幅広や甲高の方は0.5cmアップが安心」という意見が多く見られます。

特にレザー素材は履き始めが少し硬めでタイトに感じる方もいますが、馴染んでくると快適になるという口コミが目立ちます。

男女ともに定番として長年愛されているモデルなので、ネット上でもレビューが豊富です。

スニーカー初心者から上級者まで幅広く支持される理由には、この履き心地とデザインの安定感が大きいといえるでしょう。

ちなみに、サイズ感や口コミは以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

あわせて読みたい
【adidas】スタンスミスのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!
【adidas】スタンスミスのサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

買う時は楽天が狙い目

adidas Stan Smithのコーデ画像3

ちなみに、adidasのStanSmithを買う時は楽天が最安。

と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。

好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです。

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
100足以上のスニーカーをコレクションし、年間1000足以上試着しています。
膨大なコレクションから得た知識で、スニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました