adidas

【adidas】ADIZERO SL2のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

adidas adizerosl2のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにadidasのADIZERO SL2のサイズを解説

・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップで購入するのがオススメ

・楽天で買うのが一番安いです

adidasのランニングシューズ「ADIZERO SL2」は、スピードランナーから普段履きしたい人まで人気の高いモデルです。

ただ、ネットで買うときに一番不安になるのがサイズ感ですよね。

特にSL2はややタイトな作りになっているので、サイズ選びを間違えると窮屈に感じてしまうこともあります。

この記事では、実際に履いた感覚をもとに履き心地やサイズ選びのポイントをわかりやすく紹介します!

「試着できないけど安心して買いたい」という方に向けて、参考になる情報をまとめました。

黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
年間1000人以上にスニーカーのサイズ感アドバイス。
スニーカーを自腹で購入し、オンラインでもスニーカーを安心して買えるようにサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

adidasのADIZERO SL2とは?

adidas adizerosl2の画像

ADIZERO SL2は、adidasが展開するADIZEROシリーズの中でもスピードトレーニング用に開発されたモデルです。

軽量で反発力のあるミッドソール「Lightstrike Pro」を搭載し、テンポ走やインターバル練習でもしっかり推進力を発揮してくれます。

アッパーは通気性の高いエンジニアードメッシュを採用しており、長時間のランでも快適。

耐久性にも優れているので、練習用シューズとしてコスパが良く、日常のジョグやカジュアルシーンでも違和感なく使えるのが魅力です。

「スピード練習もしたいけど、普段も履きたい」という方におすすめの万能モデルといえます。

デザイン的にも普段使いもできるスニーカーです!

adidasのADIZERO SL2の履き心地は?

adidas adizerosl2の画像

実際に履いてみると、まず軽さと足へのフィット感を強く感じました。

アッパーがしっかり足を包み込んでくれるので、走り出したときの安定感があります。

ソールは反発力がありつつもクッション性も備えているので、スピード練習だけでなく普段のジョグにも使いやすいです。

ただし作りが少しタイトなので、ジャストサイズだと幅広の人は窮屈に感じるかもしれません。

そのため、履き心地を重視するならハーフサイズアップを検討した方が安心です。

履き心地を活かす意味でも、サイズは上げるのがオススメ!

adidasのADIZERO SL2のサイズの選び方

adidas adizerosl2の画像

ADIZERO SL2は全体的にタイトめな作りになっています。

特にアッパーがしっかり足を包み込むので、普段と同じサイズだと甲や幅の部分がきつく感じる方も多いと思います。

そのため、購入するならハーフサイズ(0.5cm)アップを選ぶのがおすすめです。

ジャストサイズを選ぶと、短時間のジョグやカジュアル利用では問題なくても、長時間のランニングでは足の締め付けがストレスになる可能性があります。

快適に履きたいなら、やや余裕を持ったサイズ感で選ぶ方が安心!特に「幅広・甲高」の足型の方は、0.5cm上げて選んだほうが失敗が少ないですよ!

ちょっとあげたほうが履き心地もいいです!

RunRepeat測定データから見るADIZERO SL2の幅・重量など

指標計測値スコア
重量(片足)243g5
足幅98.1mm(つま先幅)/medium(足型の幅)3
ソールの厚み35.6mm(かかと)5
横ブレのしにくさ / かかとの支え横ブレ=標準/かかとの支え=標準3
曲げやすさ21.3N3
通気性4(段階)4

出典:RunRepeat

重さはかなり軽いです!走っていても負担を感じにくく、スピードを出したい方にぴったりですよ。

足幅は標準で、多くの人が違和感なく履きやすい設計になっています。

クッション性はかなり高いです!しっかり衝撃を吸収してくれるので、快適な走りをサポートしてくれます。

安定感は標準です。特別強い支えはないですが、普段のランニングには十分な安定性があります。

柔軟性は標準で、動きに自然に対応してくれるバランス型です。

通気性はやや高めです!蒸れにくく、快適に履き続けやすい仕上がりになっています。

軽さとクッション性を兼ね備えた、走りやすく快適なランニングシューズ!

前作と比べてもさらに軽量で、クッション性が高くなってます。

RedditユーザーのADIZERO SL2実体験レビューまとめ

adidas adizerosl2の画像10

“I’m a size 10 in Nike and Adidas fits me TTS… If you have wider feet, try going half size up.”

日本語訳:私はナイキではUS10で、アディダスはTTS(いつものサイズ)で合います。幅広の方はハーフサイズ上げを試すと良いと思います。

出典:Reddit

“I am TTS in the Adizero SL. I sized up half a size in the SL2.”

日本語訳:Adizero SLはTTSで、SL2はハーフサイズ上げにしました。

出典:Reddit

“Half size up the SL2… I have 2 pairs half size up and it’s perfect for me.”

日本語訳:SL2はハーフサイズ上げがおすすめ。私は2足とも0.5上げで、これが自分にはちょうど良かったです。

出典:Reddit

総括

店長目線では、Adizero SL2は「幅広さんは0.5上げ」が安心です。

SLよりややタイトという声が多く、つま先や中足が詰まる場合はハーフサイズ上げで解決しやすい印象!

基本はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメですよ。

実際のサイズ感は?adidasのADIZERO SL2の口コミ・レビューまとめ

adidas adizerosl2の画像

ミッドソールがとても軽くて軟らかいです。 ジョグが楽しくなります。 JAPAN8が26.5cmでしたが、SL2は27.5cmにしました。 指先部分の幅が狭いです。

出典:adidas

発売前から、注目されていて評判良いと聞いていたので、迷わず購入しました。前作のSLもジョグシューズには最適でした。 早速履いてみて、足の先部分が少し前作より狭い気がします。自分は、いつも26.5㎝で26.5㎝を買いましたが、少し気になります。でも、自分は問題ないかなと思いました。ワイドとか、足の幅が広い人、甲が高い人は、ワンサイズ大きい方が良いかなと思います。 ソール、クッションはフカフカです。前作より生まれ変わりました!別物な感じです。 ジョグシューズ以外でも行けそうな感じです。 アッパーもいいし、耐久性も良さそう。2は、かなり評価高そうです! 買って良かったと思えます。

出典:adidas

サイズ感は前作からフィット感が良くなり0.5アップでいい感じです、軽くなりクッションも良くなって、反発もしっかりあるので、とても走りやすいですね。

出典:adidas

レビューを見ても、皆さん「ハーフサイズ(0.5cm)アップ」で選ばれている印象。

口コミをチェックすると「普段より0.5cm上げてちょうど良かった」という意見が目立ちました。

特に長距離を走るランナーからは「ジャストサイズだと後半に窮屈さを感じる」という声もありました。

快適に使うならハーフサイズアップが安心です。

ADIZERO SL2のサイズ感についての独自アンケート結果

adidasのADIZERO SL2のサイズ感を調べるために、フォロワーさんに独自アンケートを取りました!

結果は以下の通りです。

Q
アンケートの概要
指定スニーカーadidasのADIZERO SL2
対象者指定スニーカーを含めて3足以上のラン人gぬスニーカーを所有している方
対象年齢10〜50代(男女混合)
調査人数20名(本記事ではサンプル5名を掲載)
評価基準サイズ感は5段階評価:小さめ/ちょっと小さめ/普通/ちょっと大きめ/大きめ
質問項目指定スニーカーのサイズ感(サイズ+5段階評価を必ず記載) 所持スニーカーのサイズと種類 指定スニーカーの利用期間 指定スニーカーの良いところ 自分の足の特徴
アンケート1
アンケート2
アンケート3
アンケート4
アンケート5
性別男性
年齢35歳
職業ITエンジニア
サイズ感27.0cm(普通)
足の特徴甲高・幅広
所持スニーカーナイキ ペガサス40 27.0cm
利用期間6ヶ月
良いところクッション性が高く長距離でも疲れにくい
性別女性
年齢29歳
職業看護師
サイズ感24.5cm(小さめ)
足の特徴甲低・幅狭
所持スニーカーアシックス ゲルカヤノ29 24.5cm
利用期間8ヶ月
良いところ軽量でテンポ走にも適している
性別女性
年齢33歳
職業ヨガインストラクター
サイズ感25.0cm(小さめ)
足の特徴甲低・幅広
所持スニーカーアディダス ウルトラブースト 25.0cm
利用期間7ヶ月
良いところ足運びが軽快でロングランに適している
性別男性
年齢24歳
職業大学院生
サイズ感26.5cm(ちょっと小さめ)
足の特徴甲普通・幅狭
所持スニーカーホカ クリフトン9 26.5cm
利用期間4ヶ月
良いところ安定感が高く初心者でも履きやすい
性別男性
年齢42歳
職業営業職
サイズ感28.0cm(ちょっと小さめ)
足の特徴幅広・甲普通
所持スニーカーNB 1080 v12 28.0cm
利用期間1年
良いところ反発力が強くスピード練習に向いている

やや小さめが一番多めですね。

実際に履いた感想としても、サイズ感は大きめです。ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ!

ハーフサイズ(0.5cm)アップで選ぶのがオススメ

adidas adizerosl2の画像

実際に履いた感覚として、ADIZERO SL2は0.5cm大きめで選ぶとちょうどよかったです。

普段のサイズだとアッパーのホールドが強く、足幅の広い人や甲が高い人は特に圧迫感を感じやすいです。

ハーフサイズアップすることで、つま先に少し余裕ができて、走っても足がブレることなく快適でした。

「フィット感は欲しいけど締め付けはイヤ」という方には、迷わずハーフサイズアップをおすすめします。

私もハーフサイズ(0.5cm)アップでかなり履き心地がよくなりました!

【男性】甲高のサイズの選び方

adidas adizerosl2の画像

adidas(アディダス)のADIZERO SL2のサイズ感を確かめるために、手持ちのスニーカーと履き心地を比較してもらいました!

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

adidasの他のスニーカーとのサイズの違い

adidasの他のスニーカーと比較するため、研究員Aの私物のadidasスニーカーと比較しました。サイズチャートは以下の通りです!

adidas(アディダス) ADIZERO SL2のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) SUPERSTAR(スーパースター)のサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) GAZELLE(ガゼル)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) TOBACCO(タバコ)のサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) HAMBURG(ハンブルグ)のサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) JAPAN(ジャパン)のサイズ感26.0cm
adidas(アディダス) テコンドー(TAEKWONDO)のサイズ感25.5cm
didas(アディダス) campus 00sのサイズ感25.5cm
adidas(アディダス) アディマティックのサイズ感26.0cm
 adidas(アディダス) XLG RUNNERのサイズ感26.0cm

ランニングシューズで比較すると、adizero boston12よりは大きめの

ちなみに、メンズのアディダスのスニーカー全般のサイズ感はコチラの記事で紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

他ブランド(Nike・NBなど)とのサイズ比較

他ブランドとの比較だと、以下の通りです。

adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感25.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感25.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感26.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感26.0cm
NewBalance(ニューバランス) 574のサイズ感25.5cm
NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感26.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感25.5cm
SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感26.0cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感26.0cm
SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感26.0cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感26.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感26.0cm

ナイキやニューバランスのサイズ感と比較すると、以下の感じです。

  • Nike(Air Force 1/95/97):AF1基準だとSpezialは細く・長く感じやすい。幅が狭く縦に長い感じになるので、基本はジャストサイズ推奨。シューレースで調整が◎です。
  • New Balance(2002R/993):NBは足型に余裕が出やすい。縦の長さは近いサイズ感になってるので、同じサイズで選ぶのがオススメ。

ちなみに、メンズのナイキのサイズ感ニューバランスのスニーカーのサイズ感もそれぞれ紹介しています。

コチラも是非みてみてください!く、長時間のランでは窮屈に感じたとのことです。

【女性】幅広のサイズの選び方

adidas(アディダス) ADIZERO SL2のサイズ感23.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感23.0cm
NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感23.0cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感23.0cm
NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感23.0cm
NewBalance(ニューバランス) 2002rのサイズ感23.0cm
NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感23.5cm
SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感23.5cm
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感23.5cm
SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感23.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感23.5cm
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感23.5cm

私は足幅が広めで、普段はAir Force 1を23.0cmで履いています。

ADIZERO SL2は23.5cm(ハーフサイズアップ)を選んで快適に履けました。

ジャストサイズの23.0cmだと幅の圧迫が強く、長時間歩いたり走ったりすると痛みが出そうでしたが、0.5cm上げたら解消されました。

ジャストサイズだと、長時間履くのはキツそうでした。

サイズアップすると履き心地良くなりました!

買う時は楽天が狙い目

adidas adizerosl2の画像

ちなみに、adidasのADIZERO SL2を買う時は楽天が最安。

最新モデルなので、今のところ在庫が潤沢にあり、ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。

カラバリも豊富にあるので、安心して選べるのが嬉しい!とはいえ人気色はサイズ欠けとかも出てきはじめてるので、マイサイズ見つけたらお早めに!

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
黒沼澤子
黒沼澤子
スニーカーショップ店長
スニーカー販売歴7年のスニーカーショップ店長。
年間1000人以上にスニーカーのサイズ感アドバイス。
スニーカーを自腹で購入し、オンラインでもスニーカーを安心して買えるようにサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました