【adidas】ADIZERO boston13のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

・メンズ・レディース向けにadidasのADIZERO boston13のサイズを解説
・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップで購入するのがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
adidasの人気ランニングシューズ「ADIZERO boston13」は、トレーニングからレースまで幅広く使える万能モデルです。
ただし、ネットで買うときに一番気になるのがサイズ選びですよね。
特に今作は前作よりも少しタイトになっているので、サイズをどうするか迷う方も多いはず。
この記事では、実際に履いた感覚をもとにサイズ感や履き心地を詳しくレビューしていきます!
「試着できないから不安…」という方も、安心して選べるような内容をまとめました。
adidasのADIZERO boston13とは?

ADIZERO boston13は、adidasが誇るADIZEROシリーズの中でも安定性とスピードの両立を目指したモデル!
特徴的なのは「ENERGYRODS」と呼ばれるカーボンバーがソールに内蔵されていること。
これによって着地から蹴り出しまでの動きがスムーズになり、推進力を感じやすい作りになっています。
さらにミッドソールにはLightstrike ProとEVAフォームを組み合わせることで、クッション性と反発性を両立。
日常のジョグはもちろん、スピード練習やレースにも対応できる万能シューズとして多くのランナーから支持される人気モデルです!

私も日常ジョグによく使ってます!
adidasのADIZERO boston13の履き心地は?

実際に足を入れてみると、まず感じるのは足にしっかり吸い付くようなフィット感です。
前作よりもアッパーの素材がしっかりしていて、ホールド感が強めになっています。
その分タイトさはありますが、走り出すと推進力が自然に得られて「足が前に出やすい」感覚がありました。
クッションも硬すぎず柔らかすぎず、中長距離のランにも安心して使える履き心地です。

長時間のランにも◎なナイスシューズ!愛用してます。
adidasのADIZERO boston13のサイズの選び方

今回のboston13は、前作に比べてややタイトな作りになっています。
特にアッパーのホールド感が強く、甲や幅に余裕が少ないため、普段と同じサイズだと「少しきついかも」と感じる方もいるはず。
そのため、購入する際はハーフサイズ(0.5cm)アップを選ぶのが安心です。
実際に履いてみても、ジャストサイズだと指先や甲の部分に圧迫感が出やすく、長時間走ると疲れにつながる可能性があります。
ランニングはもちろん、日常使いでも快適に履くためには、余裕を持ったサイズ選びが大切です。
特に「前作と同じサイズで買おう」と思っている方は注意してください!

前作と比べると、特に幅がタイトになっているので注意!
RunRepeat測定データから見るADIZERO boston13の幅・重量など
指標 | 計測値 | スコア |
---|---|---|
重量(片足) | 262g | 4 |
足幅 | 97.3mm(つま先幅)/medium(足型の幅) | 3 |
ソールの厚み | 37.1mm(かかと) | 5 |
横ブレのしにくさ / かかとの支え | 横ブレ=やや強い/かかとの支え=標準 | 4 |
曲げやすさ | 29.4N | 3 |
通気性 | 4(段階) | 4 |
出典:RunRepeat
重さはやや軽めです!ランニングや長時間の使用でも足取りが軽く感じられます。
足幅は標準で、多くの人に合いやすい作りになっています。
クッション性はかなり高いです!しっかりと衝撃を吸収してくれるので、快適さを求める方にぴったりです。
安定感はやや高めです。横ブレを抑えてくれるので、安心して動けます。
柔軟性は標準です。硬さと柔らかさのバランスが取れていて、自然な動きができますよ。
通気性はやや高めです!蒸れにくく、走行中も快適に使いやすい一足です。
まとめると、軽さとクッション性の高さが魅力で、快適に走れるランニングシューズ!長距離も安心な一足です。
RedditユーザーのADIZERO boston13の実体験レビューまとめ

“The 13 is a lot more true to size. I went with my regular size on both… including Boston 13.”
日本語訳:Boston 13はよりTTS寄りです。自分は通常サイズで問題なく履けました(Boston 13も同様)。
出典:Reddit
“Sizing: Fits true to size (US sizing). The Boston 12 ran a bit long, but adidas fixed that in the 13.”
日本語訳:サイズはTTS(US基準)です。Boston 12はやや長めでしたが、13で改善されています。
出典:Reddit
“I have the 13. It’s definitively TTS and fits similar to the EVO sizing… this B13 is very accommodating.”
日本語訳:Boston 13は明確にTTSで、EVO系のサイズ感に近いです。B13は足入れにゆとりがあり、合わせやすい印象でした。
出典:Reddit
総括
海外レビューだとジャストサイズ推奨。
店長目線ではBoston 13はハーフサイズ(0.5cm)アップ推しです。日本人の足型って幅広or甲高なので。
12で長さが気になった方も、13では改善を実感したという声が目立ちます。つま先や中足の収まりも良好で、EVO SLと近いノリで選べる体感。
12と比べるとタイトになっているので、基本的にはサイズアップがオススメです!
実際のサイズ感は?adidasのADIZERO boston13の口コミ・レビューまとめ

ボストンは11から履き始め、12はレースシューズとして使用していました。足首が抜けやすい構造でしたが、13になって足首周りやシュータンに厚みを持たせるなど、より快適な履き心地に進化したと思います。 走った感じは12とほとんど変わらず、快適に走らせてくれます。 12の時は0.5サイズダウンしてジャストでしたが、13は普段のサイズでピッタリです。 今シーズンはボストン13で頑張ります!
出典:Yahoo!ショッピング

255gって聞いてたけど、数字以上に軽く感じる。しかもソフトなライド感なのに、反発がしっかりあって、自然とスピードが上がる感じ。まだまだ走れそうって思わせてくれるシューズ。以前のものと比べてトゥーボックスも広めで、足先の圧迫感なし。長く履いててもストレスなく快適でした。
出典:adidas

アシックスのマジックスピードからの買い替えになるので参考になるかわかりませんが、ボストン13は反発が強めと感じます。まだ数日しか履いていませんが、足がある程度できている人には無理なく履けると思います。両踵の外側が思いの外角度がついているので、慣れが必要です。前に転がる感覚はさほどありません。すごくバランスが良く、キロ5分以上ならどんなペース変化でも対応できる靴だと思います
出典:Yahoo!ショッピング

レビューを見ても、皆さん「ハーフサイズ(0.5cm)アップ」で選ばれている印象。
レビューを見ても「前作よりタイトだからハーフサイズアップした」という声が多く見られました。
特に足幅が広い方は、ジャストサイズだと窮屈に感じたという意見が目立ちます。
快適に履くためには、やはり0.5cm大きめを選ぶのが安心と言えるでしょう。
ADIZERO boston13のサイズ感についての独自アンケート結果
adidasのADIZERO boston13のサイズ感を調べるために、フォロワーさんに独自アンケートを取りました!
結果は以下の通りです。
- アンケートの概要
-
指定スニーカー adidasのADIZERO boston13 対象者 指定スニーカーを含めて3足以上のラン人gぬスニーカーを所有している方 対象年齢 10〜50代(男女混合) 調査人数 20名(本記事ではサンプル5名を掲載) 評価基準 サイズ感は5段階評価:小さめ/ちょっと小さめ/普通/ちょっと大きめ/大きめ 質問項目 指定スニーカーのサイズ感(サイズ+5段階評価を必ず記載) 所持スニーカーのサイズと種類 指定スニーカーの利用期間 指定スニーカーの良いところ 自分の足の特徴
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 35歳 |
職業 | ITエンジニア |
サイズ感 | 27.0cm(普通) |
足の特徴 | 甲高・幅広 |
所持スニーカー | ナイキ ペガサス40 27.0cm |
利用期間 | 6ヶ月 |
良いところ | クッション性が高く長距離でも疲れにくい |
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 29歳 |
職業 | 看護師 |
サイズ感 | 24.5cm(小さめ) |
足の特徴 | 甲低・幅狭 |
所持スニーカー | アシックス ゲルカヤノ29 24.5cm |
利用期間 | 8ヶ月 |
良いところ | 軽量でテンポ走にも適している |
性別 | 女性 |
---|---|
年齢 | 33歳 |
職業 | ヨガインストラクター |
サイズ感 | 25.0cm(小さめ) |
足の特徴 | 甲低・幅広 |
所持スニーカー | アディダス ウルトラブースト 25.0cm |
利用期間 | 7ヶ月 |
良いところ | 足運びが軽快でロングランに適している |
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 24歳 |
職業 | 大学院生 |
サイズ感 | 26.5cm(ちょっと小さめ) |
足の特徴 | 甲普通・幅狭 |
所持スニーカー | ホカ クリフトン9 26.5cm |
利用期間 | 4ヶ月 |
良いところ | 安定感が高く初心者でも履きやすい |
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 42歳 |
職業 | 営業職 |
サイズ感 | 28.0cm(ちょっと小さめ) |
足の特徴 | 幅広・甲普通 |
所持スニーカー | NB 1080 v12 28.0cm |
利用期間 | 1年 |
良いところ | 反発力が強くスピード練習に向いている |
やや小さめが一番多めですね。
実際に履いた感想としても、サイズ感は大きめです。ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ!
ハーフサイズ(0.5cm)アップで選ぶのがオススメ

実際に履いた感覚として、boston13は0.5cm大きめを選ぶのがベストでした。
普段のサイズだと、足幅が広い人や甲が高い人は特に窮屈に感じると思います。
ハーフサイズアップすれば、つま先に程よいゆとりができて、長時間のランニングでも快適に走れます。
「フィット感は欲しいけど窮屈なのはイヤ」という方は、迷わずハーフサイズアップを選ぶのがおすすめです。

ジャストサイズでもシューレースでの調整はちょっと難しめ!
ハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメです。
サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

adidas(アディダス)の ADIZERO boston13のサイズ感を確かめるために、手持ちのスニーカーと比較してみました!
それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。
研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較
adidas(アディダス) ADIZERO boston13のサイズ感 | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感 | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感 | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感 | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感 | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感 | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 2002rのサイズ感 | 25.5cm |
NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感 | 26.0cm |
研究員Aは普段25.5cmでニューバランスMS327を履いていますが、MEXICO66は25.5cmだと甲が強く当たって窮屈だったとのこと。
26.0cmにすると圧迫感がなくなり、歩きやすさが大きく改善されたそうです。
研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較
adidas(アディダス) ADIZERO boston13(2E)のサイズ感 | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)のサイズ感 | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)のサイズ感 | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUNのサイズ感 | 23.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)のサイズ感 | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)のサイズ感 | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)のサイズ感 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) MS327のサイズ感 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 2002rのサイズ感 | 23.0cm |
NewBalance(ニューバランス) 996のサイズ感 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PROのサイズ感 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2のサイズ感 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6のサイズ感 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)のサイズ感 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)のサイズ感 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感 | 23.5cm |
私は普段23.0cmでニューバランスのスニーカーを履いていますが、MEXICO66の23.0cmは小指が当たりかなりタイト!
23.5cmに上げたところ快適に履けて、幅広でも問題なく使えると感じました!

小指が痛いと履くモチベ下がっちゃうので、サイズアップがオススメ
買う時は楽天が狙い目

ちなみに、adidasのADIZERO boston13を買う時は楽天が最安。
最新モデルなので、今のところ在庫が潤沢にあり、ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。
カラバリも豊富にあるので、安心して選べるのが嬉しい!とはいえ人気色はサイズ欠けとかも出てきはじめてるので、マイサイズ見つけたらお早めに!
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)