【PATRICK】SULLY(シュリー)のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

・メンズ・レディース向けにPATRICKのSULLY(シュリー)のサイズ感を解説
・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
PATRICKの「SULLY(シュリー)」は、スマートで大人っぽい印象のスニーカーとして人気の高いモデルです。
ネットで購入を考えるときに気になるのはやっぱりサイズ感ですよね。

結論からいうと、SULLY(シュリー)のサイズ感はやや小さめ。特に幅が狭めにできているので、購入する際はハーフサイズ(0.5cm)アップ推奨です。
今回は「いつものサイズで大丈夫?」「小さめを選ぶべき?」と迷う方に向けて、実際に履いて確かめたリアルな感想をまとめました。
私の体験談をもとにしているので、購入前の参考にしてみてください!
PATRICKのPAMIR(パミール)のサイズの選び方

結論から言うと、SULLYは少し小さめのサイズ感です。
そのため、基本的にはハーフサイズ(0.5cm)アップを選ぶのがおすすめです。
PATRICKらしい細身のシルエットで見た目はすっきりしていますが、足入れすると甲やつま先周りがややタイト!
革素材なので履き込むと馴染んできますが、最初からジャストサイズだと圧迫感が強く出やすいです。
幅広や甲高の方はもちろん、標準的な足型でもサイズアップしておくと安心です。
シルエットを損なわず快適に履けるので、迷ったらサイズアップを選ぶのが正解です!
PATRICKのSULLY(シュリー)とは?

SULLYは、フランス生まれのブランドPATRICKを代表する人気モデルのひとつです。
大きな特徴は、細身のフォルムと洗練されたシンプルなデザイン。
スーツやジャケットスタイルなど、きれいめコーデに合わせやすいのが魅力です。
もちろんカジュアルにもマッチするので、オンオフ問わず使える万能な一足として人気!
素材にはレザーを採用し、履き込むことで風合いが増すため、長く愛用できるのもポイントです。
「大人っぽくスニーカーを履きたい」という方にぴったりなモデルです!
PATRICKのSULLY(シュリー)の履き心地は?

SULLYを履いてみると、まず感じるのはスマートなフィット感です。
足全体を包み込むような感覚がありつつ、革の柔らかさがあるので履き心地は上品で快適です。
履き始めはタイトなので履き心地もちょっと気になると思いますが、履いていると良くなってきます。
また、サイズアップした方が履き心地がよくなるのも特徴。私も普段のサイズだと幅がキツく感じましたが、0.5cmアップしたら快適に履けました。
【男性】甲高のサイズの選び方

男性がSULLYを選ぶ場合は、ハーフサイズ(0.5cm)アップ必須です。
細身のフォルムが特徴のため、普段のサイズだと甲周りに強い圧迫を感じやすいです。
研究員Aも普段26.0cmを履いていますが、SULLYでは26.5cmを選んでちょうど良いと感じました。
革の馴染みはあるものの、甲の窮屈さは解消されにくいので、余裕を持たせるサイズ選びが快適さにつながりますよ!
他のPATRCIKの定番スニーカーと比較
詳しくサイズ感を調べるために、研究員Aの手持ちのスニーカーと比較してもらいました。サイズ感は以下の通りです。
PATRICK SULLY (シュリー) | 26.0cm |
PATRICK PAMIR(パミール) | 26.0cm |
PATRICK BRONX (ブロンクス) | 26.0cm |
とはいえ、PATRICKのスニーカーは基本的にタイトに作られているので、全部同じサイズですね。
パミールと比べると、やや幅広いかな?と言ってましたが、あんまり変わらないそうです。
基本は他ブランドからハーフサイズ(0.5cm)アップ推奨です。
ちなみに、PATRICKの他の定番スニーカーは以下の記事で紹介しています!ぜひこちらも見てみてください。


他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較
続いて、手持ちの他ブランドのスニーカーと比較してみました。
PATRICK SULLY ( シュリー) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 25.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 25.5cm |
サイズ感はadidasのクラシックなスニーカーと近いです。サンバとか、スタンスミスなど。
幅狭で奥に広い海外スニーカーらしい木型になっているので、基本的にはハーフサイズ(0.5cm)アップ上げた方が履きやすいそう。
甲高さんはもれなくハーフサイズ(0.5cm)アップ推奨です。
ちなみに、メンズのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。


【女性】幅広のサイズの選び方

私は幅広タイプの足ですが、SULLYは普段サイズだとかなり窮屈に感じました。
特に小指や甲の部分が圧迫され、長時間歩くと痛みが出やすかったです。
何度か履きましたが、やっぱりハーフサイズ(0.5cm)アップした方が履き心地はいいですね!
革は履くほど馴染みますが、最初の窮屈さを避ける意味でもサイズアップして正解でした。
幅広でもすっきり見えるシルエットなので、サイズを上げても見た目が崩れないのも嬉しいポイントです。
他のPATRCIKの定番スニーカーと比較
私も手持ちの他のPATRICKのスニーカーと比較。
PATRICK SULLY (シュリー) | 23.5cm |
PATRICK PAMIR (パミール) | 23.5cm |
PATRICK BRONX (ブロンクス) | 23.5cm |
私も、普段23.0cmを選んでいますが、PATRICKを選ぶときはだいたい23.5cmで選んでいます。
サイズ感もほとんど変わらないです、他ブランドからハーフサイズ(0.5cm)アップでちょうどくらい。
他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較
私も他ブランドの手持ちスニーカーと比較しています!
ナイキやニューバランスなどのスニーカーと比較しているので、ぜひ参考にしてください。
PATRICK SULLY ( シュリー) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.5cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.0cm |
ニューバランスの「574」と比べると、SULLYはかなり細身です。
574をジャストで履ける私でも、SULLYは0.5cmアップしないと幅がきつかったです。
どちらも履いてたら馴染んでいく素材ですが、SULLYは馴染ませるのも一苦労感あるのと、下手にジャストすぎるとせっかくのシルエットが崩れるので…。
ハーフサイズ(0.5cm)アップで選んで正解でした。
ちなみに、レディースのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感も以下の記事で紹介しています。


買う時は楽天が狙い目

ちなみに、PATRICKのSULLY(シュリー)を買う時は楽天が最安。
と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。
好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです!
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)