【PATRICK】PAMIR(パミール)のサイズ感や履き心地は?口コミも合わせて販売員がレビュー!

・メンズ・レディース向けにPATRICKのPAMIR(パミール)のサイズ感を解説
・サイズ感はハーフサイズ(0.5cm)アップがオススメ
・楽天で買うのが一番安いです
PATRICKの定番モデル「PAMIR(パミール)」は、スリムでスタイリッシュなシルエットが魅力の一足です。
ですが、ネットで購入するとなると「サイズ感ってどうなの?」と不安になりますよね。

結論からいうと、PAMIR(パミール)のサイズ感はやや小さめ。特に幅が狭めにできているので、購入する際はハーフサイズ(0.5cm)アップ推奨です。
以下の記事では実際に履いて確かめた感想をもとに、サイズ選びのコツをわかりやすくまとめました。
男性・女性それぞれの足型に合わせたリアルな体験談なので、購入前の参考にしてください!
PATRICKのPAMIR(パミール)のサイズの選び方

結論から言うと、PAMIRは少し小さめのサイズ感です。
そのため、基本的にはハーフサイズ(0.5cm)アップで選ぶのが安心です。
PATRICKのスニーカーは全体的に細身のシルエットで、PAMIRも例外ではありません。
革素材なので履き込むうちに馴染んできますが、最初からジャストを選ぶと窮屈に感じやすいです。
特に甲高・幅広の方は迷わずサイズアップがおすすめです。
普段と同じサイズを選ぶより、少し余裕を持ったほうが履き心地が良く長く使えますよ!
PATRICKのPAMIR(パミール)とは?

PAMIRは、フランス発祥のブランドPATRICKを代表する人気モデルのひとつです。
特徴的なのは、サイドに入った二本ラインと、細身のフォルム。
上品さがありつつもカジュアルに使えるので、ビジネスカジュアルや休日コーデにも自然に馴染みます。
素材はレザーをベースにしており、履き込むほどに味が出るのも魅力です。
PATRICKの中でも特に「きれいめに合わせたい」という人におすすめのモデルです!
PATRICKのPAMIR(パミール)の履き心地は?

PAMIRを実際に履いてみると、まず感じるのは足にピタッと沿うフィット感です。
ソールは適度なクッション性があり、歩きやすさと安定感を両立。
長時間歩いても疲れにくく、細身の見た目に反して実用性が高いのもポイントです。
ただ、最初はちょっと履き慣らしが必要なので注意です!
私も最初は甲の部分がきつめでしたが、数回履くと革が馴染んで柔らかくなり、かなり快適になりました!
【男性】甲高のサイズの選び方

男性がPAMIRを選ぶ場合は、必ずハーフサイズ(0.5cm)アップするのがおすすめです!
普段のスニーカーサイズだと甲の部分が圧迫されてしまい、履きはじめにストレスを感じやすいです。
革は履くうちに馴染みますが、甲の高さだけは大きく変わらないので、最初から少し余裕を持たせるのが安心です。
細身シルエットを活かしつつ、長く快適に使うためにもサイズアップは必須のポイントです。
他のPATRCIKの定番スニーカーと比較
詳しくサイズ感を調べるために、研究員Aの手持ちのスニーカーと比較してもらいました。サイズ感は以下の通りです。
PATRICK PAMIR(パミール) | 26.0cm |
PATRICK SULLY ( シュリー) | 26.0cm |
PATRICK BRONX (ブロンクス) | 26.0cm |
とはいえ、PATRICKのスニーカーは基本的にタイトに作られているので、全部同じサイズですね。ハーフサイズ(0.5cm)アップで購入しています。
ちなみに、PATRICKの他の定番スニーカーは以下の記事で紹介しています!


他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較
続いて、手持ちの他ブランドのスニーカーと比較してみました。
PATRICK PAMIR(パミール) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 25.5cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 26.0cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 26.0cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 26.0cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 26.0cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 25.5cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 26.0cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 26.0cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 26.0cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 25.5cm |
NIKEのAIRFORCE1などと比べると、サイズ感はかなり細め。履き始めは特にキュッと締め付ける感覚があります。
サイズ感で言うと、adidasのSAMBA(サンバ)などのクラシックなスニーカーと近いです。
ニューバランスなど、大きめのスニーカーブランドからはハーフサイズ(0.5cm)がオススメです。
ちなみに、メンズのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感は以下の記事で紹介しています。


【女性】幅広のサイズの選び方

私は幅広タイプの足ですが、PAMIRは普段のサイズだと窮屈に感じました。
特に小指あたりがきつく、長時間歩くと痛くなりやすいです!
私もPATRICKは基本ハーフサイズ(0.5cm)アップです。幅感がちょうどよくなり、余裕ができて快適になります。
革なので履くほどに馴染みますが、最初のストレスを避ける意味でも、迷ったらサイズアップがおすすめです。
他のPATRCIKの定番スニーカーと比較
私も手持ちの他のPATRICKのスニーカーと比較。
PATRICK PAMIR(パミール) | 23.5cm |
PATRICK SULLY ( シュリー) | 23.5cm |
PATRICK BRONX (ブロンクス) | 23.5cm |
私も、普段23.0cmを選んでいますが、PATRICKを選ぶときはだいたい23.5cmで選んでいます。
幅タイトめなので、他ブランドから+0.5cmを基準に選んでもらうと履きやすいサイズで買えるかなと思います!
他ブランド(NIKEやadidasなど)のスニーカーとサイズ比較
私も他ブランドの手持ちスニーカーと比較しています!
ナイキやニューバランスなどのスニーカーと比較しているので、ぜひ参考にしてください。
PATRICK PAMIR(パミール) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン) | 23.0cm |
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ) | 23.5cm |
NIKE(ナイキ) V2K RUN | 23.5cm |
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス) | 23.5cm |
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ) | 23.5cm |
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル) | 23.0cm |
SALOMON(サロモン)ACS PRO | 23.5cm |
SALOMON(サロモン)XT-QUEST 2 | 23.5cm |
SALOMON(サロモン) XT-6 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.1 | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー) | 23.5cm |
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14) | 23.0cm |
例えばニューバランスの定番スニーカーである「574」と比べると、PAMIRは一段階タイト!
574をジャストで履いている私でも、PAMIRはサイズを上げないと足が痛かったです。基本的にはサイズアップ推奨ですよ。
ちなみに、レディースのナイキ・アディダスなどの他スニーカーブランドのサイズ感も以下の記事で紹介しています。


買う時は楽天が狙い目

ちなみに、PATRICKのPAMIR(パミール)を買う時は楽天が最安。
と言っても数は少ないので早い者勝ちですが、セールとか、ポイントやクーポンで安く買える店があります。
好きなカラーがあれば、購入するときは楽天がオススメです!
しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。
「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。
最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)