【比較】アディダスの「スペツィアル」と「サンバ」の違いは?サイズ感・履き心地・デザインを販売員がレビュー!

・アディダスの「スペツィアル」と「サンバ」を徹底比較
・サイズ感や履き心地、デザインの違いも紹介しています
・楽天で買うのが一番安いです
サンバとスペツィアル、どちらを選ぶか迷っている方へ!
結論からお伝えすると、サイズ感の安心感を求めるなら「サンバ」、デザイン性やクラシックな雰囲気を楽しみたいなら「スペツィアル」がおすすめです。
ざっくりまとめると…
- しっかりしたフィット感や汎用性を重視するなら → サンバ
- スエードの質感やレトロコーデを楽しみたいなら → スペツィアル
同じadidasの定番モデルでも、履いたときの雰囲気や相性が全然違うので、ネットで買うときに「どっちが正解?」と迷ってしまう方は多いんです。
特にサイズ感や履き心地は見た目だけではわかりづらいポイントなので、失敗したくないですよね。
そこでこの記事では、両モデルの違いを「サイズ感」「デザイン」「シーン別」で徹底比較していきます。どちらがあなたにぴったりか、ぜひチェックしてみてください!
ちなみに、スペツィアルとガゼルは以下の記事で比較しています。気になる方はこちらも見てみてください!

サンバとスペツィアルの基本情報

サンバは1950年代に登場したadidasのロングセラーモデルで、もともとは室内用サッカーシューズとして誕生しました!
シンプルなレザーアッパーとガムソールの組み合わせは、今でもストリートファッションやカジュアルコーデに欠かせない存在です。
価格帯は1万円前後と比較的手に取りやすく、スニーカー初心者から上級者まで幅広く支持されています!

一方、スペツィアルは1970年代のインドアスポーツ用モデルをルーツにした一足で、スエード素材と細身のシルエットが魅力です!
復刻ラインとしても人気が高く、価格帯はサンバと同程度ながら、レトロ感を楽しみたい層やファッション好きに特に選ばれています。
ストリートというよりは、ちょっとこだわり派のお客様に刺さるモデルといえます!
同じadidasの定番でも「ベーシックに履きやすいサンバ!」と「クラシックに味わい深いスペツィアル!」で人気の層が分かれるのが面白いところです。
サイズ感・履き心地の違い

サンバは比較的タイトな作りで、足幅が狭めの方や甲が低めの方にフィットしやすいモデルです!
レザーのアッパーがしっかり足をホールドしてくれるので、履き始めはやや硬さを感じることもありますが、馴染むと心地よいフィット感に変わっていきます。
クッション性は控えめで、フラットなソールが特徴的。
実際に履いた感想としても、歩くときに地面をダイレクトに感じやすく、安定感のある履き心地です。

一方でスペツィアルは細身ながらもサンバほどタイトではなく、柔らかいスエード素材のおかげで足当たりがソフトです!
足幅が普通〜やや広めの方でも馴染みやすく、履き始めから快適に感じやすいのが魅力です。
実際に履いた印象としても、クッション性はやや高めで、サンバよりも軽さを感じやすく、長時間歩いても疲れにくい印象です。
ホールド感は程よく、ストリートだけでなくデイリーユースにも安心して使えます。
まとめると、「細身でしっかりしたフィット感を好む方」「安定感ある履き心地を求める方」にはサンバがおすすめです!
一方で、「柔らかい素材で快適に履きたい方」「長時間の歩行にも使いたい方」にはスペツィアルがぴったりです!
RunRepeatから見るサイズ感や履き心地の違い
項目 | Adidas Spezial | Adidas Samba |
---|---|---|
重さ | 約344 g(軽い) | 約342 g(軽い) |
かかとの高さ | 約2.5 cm(やや高め) | 約1.9 cm(かなり低め) |
つま先側の高さ | 約1.1 cm(低め) | 約1.2 cm(ほぼ同じ) |
かかととつま先の高さの差 | 約1.4 cm(かかとがちょっと高い) | 約0.7 cm(ほぼフラット) |
横幅(甲回り) | 約8.95 cm(やや細め) | 約9.02 cm(やや細め) |
つま先の幅 | 約6.71 cm(狭め) | 約6.72 cm(細め) |
つま先の高さ | 約2.62 cm(低め) | 約3.08 cm(普通) |
地面のグリップ力 | しっかりグリップでき安心 | 少し滑りやすいかも |
曲がりやすさ | とても柔らかい | もっと柔らかい |
素材 | スエード(本革)+合成素材 | レザー(本革)+スエード |
通気性 | 普通(蒸れにくさは平均) | 普通(同じくらい) |
丈夫さ | つま先・かかとともにしっかり | アッパー・かかとがしっかり |
RunRepeatの計測データを見ると、スペツィアルはかかとが高めでつま先に向かって傾斜があるため、同じ27cmでも縦にやや長く感じやすいモデルです。
そのため足が細い方なら0.5cm下げても履けることがあります。
一方、サンバはかかとが低くフラットに近い作りで、全体的にコンパクトな履き心地。
特につま先が細めで甲周りもタイトなため、基本的にはハーフサイズ(0.5cm)アップが安心です。
履き心地はどちらも柔らかく歩きやすいですが、スペツィアルは安定感、サンバは地面をダイレクトに感じる軽快さが特徴です!
Redditユーザーの比較レビューまとめ

Both similar in comfort and fit. And also both a very sturdy shoe. … I find them just that tiny bit comfier … the sole just feels a touch more cushioned.
要点:
- 足型:特に記載なし
- 履き心地:両方しっかりしてるけど、Spezialの方が少しクッション性あり
- フィット感:ほぼ同じ
- サイズ感:触れられていない
出典:Reddit
The Handball Spezials fit me better than the gazelles or sambas and have better arch support. I am somewhere between a W 9-9.5 … In the Handball Spezial I fit perfectly in a W 9.
要点:
- 足型:特に記載なし(他モデルとの比較)
- 履き心地:アーチサポートがより良い
- フィット感:Spezialの方がよりフィット
- サイズ感:普段のサイズ(W 9-9.5)でSpezialはW 9で完璧
出典:Reddit
Yeah. I’ve got sambas in 6.5 and they’re perfect comfort level with a slight snug fit. The 6.5 spezials are kind of hanging off.
要点:
- 足型:特に記載なし
- 履き心地:Sambaは快適だが少しタイト目
- フィット感:Spezialは緩くてブカブカ
- サイズ感:同サイズ(6.5)だとSpezialはゆるめ → 0.5サイズ(0.5cm)ダウンが望ましい
出典:Reddit
総括

SambaはちょいタイトでTTS(普段通り)or ハーフサイズ(0.5cm)アップだと快適。
でもSpezialはクッション性&アーチサポート◎で幅広にもフィット。
ただし同じサイズだとゆるめに感じる人もいるから、細身なら0.5サイズ(0.5cm)ダウンが安心です!
ちなみに、サンバとスペツィアルのサイズ感は、以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はこちらも見てみてください!


デザイン・素材の違い

サンバはシンプルでシャープなシルエットが特徴的で、ストリートからカジュアルまで幅広く合わせやすい一足です!
レザーアッパーにスリーストライプス、そしてガムソールの組み合わせはクラシックながらも都会的な印象を与えてくれます。
カラーバリエーションも豊富で、定番のブラックやホワイトを中心に、コーデの主役にも引き立て役にもなれる万能さがあります。
素材は主にスムースレザーやシンセティックを使用しており、光沢感がありクリーンな仕上がりが魅力です。

スペツィアルは、丸みを帯びた柔らかいシルエットで、よりクラシックでレトロな雰囲気を演出します!
スエード素材をメインに使っているため、落ち着いた質感が特徴で、シーズン問わずコーデに温かみをプラスしてくれます。
カラーバリエーションはブラウンやネイビー、ベージュなどが多く、どこか大人っぽさを感じさせるトーンが揃っています。
そのため、ヴィンテージライクなファッションやトレンド感のある古着スタイルとの相性が抜群です。
まとめると、都会的でクリーンな印象を求めるならサンバ!
落ち着いたレトロ感やスエードの質感を楽しみたいならスペツィアル!という選び方がわかりやすいポイントになります。
シーン別のおすすめ

普段使いには、どんな服装にも合わせやすいサンバがおすすめです!
シンプルなデザインと丈夫なレザー素材で、毎日のコーデに取り入れても飽きがこない万能さがあります。
スポーツやアクティブシーンでは、フラットで安定感のあるサンバが活躍します。
もともとサッカーシューズ由来なので、軽快なステップや動きやすさに優れているのが魅力です。

街歩きや旅行なら、クッション性が高くソフトな履き心地のスペツィアルがぴったり!
長時間歩いても疲れにくく、足に優しいスエード素材が快適さをサポートしてくれます。
おしゃれなファッションコーデを楽しみたい方には、レトロ感のあるスペツィアルがおすすめです!
古着スタイルや大人カジュアルにすっと馴染み、足元からコーデ全体に個性と雰囲気をプラスしてくれます。
ちなみに、スペツィアルのコーデは以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

総括

サンバとスペツィアルは、同じadidasの定番ながら履き心地やデザインにしっかりと個性があります!
サンバはタイトめなサイズ感とフラットなソールで安定感があり、普段使いやスポーティなシーンに強いモデルです。

一方、スペツィアルはスエードの柔らかな素材感とクラシックな雰囲気で、街歩きや旅行、そしておしゃれなコーデの足元にぴったりです。
まとめると、「安定感と汎用性を求めるならサンバ!」「快適さとレトロ感を楽しみたいならスペツィアル!」という選び方が分かりやすい基準になります。
買う時は楽天が穴場です
ちなみに、サンバやスペツィアルを買う時は楽天が最安。
定番のモデルなので在庫が潤沢にあり、カラバリやサイズも豊富。
何より、ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。
しかも、基本的に返品や交換が可能なので、自宅でゆっくりとサイズ感を吟味することができます。
(店頭だとどうしても、じっくり試着ができないですからね…。)
定番系のスニーカーなら『店舗にしか在庫がない!』ということもないので、基本的にはネットで買うのがオススメですよ。