【adidas】GAZELLEのコーデ6選!サイズ感や口コミと合わせて販売員が紹介!

スニーカーってどれも似たように見えるけど、ちょっと差をつけたい。
そんなときにおすすめなのが、adidasの「GAZELLE(ガゼル)」。
クラシックな見た目でファッション感度の高い人からも支持されていて、実は海外セレブの愛用率も高め。
最近は街中でも見かけることが増えてきて、「これ何てスニーカー?」と気になってる人も多いかも。
この記事では、GAZELLEの魅力や特徴、そしてメンズ・レディースそれぞれのコーデ例を紹介していきます。
「どんな服と合わせればおしゃれに見える?」ってところまでしっかり解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
adidasのGAZELLE(ガゼル)とは?

GAZELLEはadidasの名作スニーカーのひとつで、誕生はなんと1960年代。
もともとはトレーニングシューズとして作られたんだけど、今ではファッションアイテムとしての地位を確立してます。
・細身でスッキリしたフォルム
・スエード素材でレトロな雰囲気
・豊富なカラバリで自分らしさが出せる
このあたりが人気のポイント。
最近ではY2Kスタイルや90sリバイバルの流れもあって、GAZELLEのようなクラシックなスニーカーが再注目されてる感じです。
個人的には、スタンスミスやスーパースターと比べて「ちょっと抜け感がある」ところが好きで、キメすぎないおしゃれ感が出せる一足だと思ってます。
adidas GAZELLEを使ったメンズのコーデ
adidas GAZELLEの魅力は、クラシックなデザインなのに今っぽいストリート感もあるところ。特に最近は、90sリバイバルの流れもあって、古着っぽいゆるめのスタイルにハマる一足として人気急上昇中です。
メンズの場合、ただシンプルに履くだけで“抜け感”が出せるからこそ、パンツのシルエットやトップスとのバランスがポイント。スキニーよりは断然ワイド。ジャストサイズよりはちょっとゆるめ。このあたりを意識するだけで、ガゼルの持つレトロな雰囲気が活きてきます。
カラバリも豊富で、足元でアクセントを効かせる赤や青も◎。普段のスタイリングがちょっと地味かも?ってときに、ガゼルで一気に洒落感をアップさせるのもアリです。
adidas GAZELLEを使ったメンズのコーデ1

グレーのガゼルに合わせて、全体をモノトーンで統一したスタイリング。チェック柄シャツとバギーショーツのゆるっとしたシルエットが、ガゼルのミニマルな雰囲気とマッチしています。
足元はグレーベースのソックスで“つなぎ”を作ってるのがうまい。こうすることで脚が短く見えず、自然なバランスで履けるんですよね。トップスをタックインせずにラフに出してるのも、抜け感として効いてます。
こんな感じで、あえてのゆるゆるバランス×クラシックスニーカーは相性抜群。ガゼルをスケーターっぽく履きこなしたい人におすすめです。
adidas GAZELLEを使ったメンズのコーデ2

鮮やかな赤のガゼルをメインに、他は黒Tとライトブルーデニムという超シンプルなスタイル。色のコントラストが効いていて、足元がめちゃくちゃ映えます。
トップスもパンツもあえて“無地”でシンプルに抑えてるのがポイント。スニーカーが主役になるように全体を引き算してるのがうまいな〜と感じます。
この手の赤スニーカーって「派手そう」って思われがちだけど、実際履いてみると意外と合わせやすい。特に夏とか秋のカジュアルコーデで差し色として使うと、一気におしゃれ見えするんですよ。
adidas GAZELLEを使ったメンズのコーデ3

ネイビーのチェックシャツ×ウォッシュデニムという、ちょっとヴィンテージライクなコーデに青のガゼルを合わせたスタイル。色合いの統一感があって、まとまり感抜群。
パンツは太めのストレートデニムで、裾が少し溜まるぐらいの丈感が◎。これがまたガゼルの細身シルエットと対比になって、足元をスッキリ見せてくれます。
あと、座ってるときのラフな感じでもちゃんと“服好き感”が出てるのは、やっぱり全体のトーンを意識してるからこそ。青×グレー×ブラック、この3色だけでまとめるとハズレないですよ。
adidas GAZELLEを使ったレディースのコーデ
adidas GAZELLEは、メンズだけでなくレディース人気も爆上がり中のモデル。特に「赤」や「イエロー」などのビビッドカラーが、今っぽいスタイルにぴったりなんです。
ガゼルって、スニーカーなのにどこか“華奢”で、キレイめコーデにもマッチしやすいのが魅力。ボリューミーすぎないから、スカートにもショートパンツにも合わせやすいんですよね。
スタイリングの幅も広くて、スポーティに振ってもOKだし、あえて甘めのワンピースとミックスさせてもおしゃれ。ここでは、ガゼルを使ったお手本的なレディースコーデを3つご紹介します!
adidas GAZELLEを使ったレディースのコーデ1

白のニットタンク×黒のショートパンツに、赤のガゼルを合わせた超爽やかコーデ。夏のカジュアルスタイルに、ちょっとだけ“映え”をプラスしたいときにピッタリです。
シンプルだけど、赤のスニーカーがいいアクセントになってて、全体が一気に垢抜けて見える。さらに、レオパード柄のバッグで遊びを効かせてるのも◎。
抜け感のあるコーデだけど、足元でちゃんと主張してるのがポイント。フェミニンすぎず、ストリート感もあるちょうどいいバランス感です。
adidas GAZELLEを使ったレディースのコーデ2

白のロングスカート×ブラックジャケットという大人っぽいスタイルに、あえての赤ガゼルで外した上級者コーデ。キレイめ×カジュアルのミックスが絶妙。
足元に赤を持ってくると、どうしても浮きやすい印象があるけど、このコーデは全体の色味をモノトーンで抑えてるからこそ、ガゼルの赤がうまくハマってる。
丸サングラスやコンパクトなバッグなど、小物使いもトレンドを押さえてて、ガゼルがファッションとして成立してる好例。街歩きにもデートにもおすすめな1着です。
adidas GAZELLEを使ったレディースのコーデ3

ブラウンのボリュームアウターに、ロールアップしたルーズデニム、足元はイエローのガゼルという秋冬にぴったりなカラーリングのコーデ。
このスタイルのポイントは、あえてスニーカーを“明るめカラー”にすることで、重たくなりがちな秋冬コーデを一気に明るく見せてるところ。
ガゼルのイエローって意外と使いやすくて、ベージュ・ブラウン系と相性がいいんですよね。ダークトーンの服が増える季節にこそ、こういう足元で遊ぶのがオススメ!
adidasのGAZELLEの口コミやサイズ感は?
adidas GAZELLEは、その見た目の可愛さだけでなく、履き心地の良さでも高評価。特に「軽くて歩きやすい」「レトロなのに今っぽい」「カラーが豊富で人と被らない」といった口コミが多く見られます。
一方で、サイズ感に関しては少し注意が必要。やや細めの作りなので、幅広の足の方や厚めのソックスを履きたい人は、ハーフサイズアップを検討するのがオススメ!
実際に筆者(普段23.0cm)も、GAZELLEは23.5cmでちょうど良かったです。履き始めは少しタイトに感じるかもですが、スエード素材が馴染んでくるとフィット感がぐっと増します。
サイズ感は、同じadidasだとSambaがかなり近いですね。
ちなみに、サイズ感と口コミは以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はコチラも見てみてください!

楽天で買うのが一番安いです

ちなみに、adidasのGAZELLE(ガゼル)を買う時は楽天が最安。
いつもの通り、定番モデルは在庫もカラーもいっぱいあるので、大手のネットストアが安いです。
ポイントやクーポンでかなり安くなるので、買うときは楽天がオススメです。
しかも、あまり知られてないですが、返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。
サイズミスしても普通に交換したり返品したりできるので、ぶっちゃけネットで買った方が楽です。
(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)