asics

【asics】GEL-QUANTUM KINETICのサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介

asicsのGEL-QUANTUM KINETICのサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにGEL-QUANTUM KINETICのサイズを解説

・GEL-QUANTUM KINETICと他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)

asicsのGEL-QUANTUM KINETIC(ゲル クォンタム キネティック)は、ストリートで映える近未来感ある見た目と、 最高級の履き心地を実現した、asicsのハイエンドモデル!

パッと見はちょっと重そうだけど、履いてみると意外と快適で、街歩きや普段使いにもぴったりです。

とはいえ、asicsのスニーカーってサイズ感にちょっとクセがあることも多いので、ネットで買うときは不安な人も多いはず。

今回はそんなGEL-QUANTUM KINETICのサイズ選びについて、他の人気モデル(ナイキやアディダス、ニューバランスなど)と比べながら、実際の履き心地を交えてリアルな感想をまとめました。

この記事では、実際に履いてみたサイズ感をもとに「どのサイズがベストなのか」をレビュー。

メンズ・レディースの失敗しないサイズ選びのコツを紹介します。

スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

asicsのGEL-QUANTUM KINETICとは?

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの画像

asicsの最新テクノロジーをフル活用した、まさにハイエンドの名にふさわしいGEL-QUANTUM KINETIC(ゲル クォンタム キネティック)。

全体に搭載されたGELクッションが特徴で、どこから着地しても衝撃を吸収してくれる頼もしい仕様です。

アッパーはメッシュとTPUパーツの組み合わせで、フィット感と安定感が両立。

デザインもかなり未来感があって、トレンドのY2Kスタイルやテック系ファッションと相性バツグン。

スポーティーだけど、ちゃんとストリート映えもする。そんなバランス感が、このGEL-QUANTUM KINETIC。

当然ですが、履き心地も超一流です。

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの履き心地は?

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの画像

実際に履いてみて感じたのは、まずホールド感の強さ。

アッパーが足の甲をしっかり包み込んでくれて、足全体がガッチリ支えられている安心感があります。

GELクッションはふわふわというより、地面からの衝撃をしっかり受け止めてくれる感じ。長時間歩いても足が疲れにくいし、ソールの安定感も高めです。

ただし、全体的にやや重量感があるので、軽さを重視する人には少し重く感じるかも?

でもそのぶん安心感はしっかりあります。カカトがしっかり固定される構造なので、靴の中で足がズレたりすることも少なめ。

重量感はありますが、『おもっ!』という感じはなく、安定してるが故に重量感があるって感じですね。

歩いててブレないって、やっぱり大事です。

asicsのGEL-QUANTUM KINETICのサイズの選び方

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの画像

GEL-QUANTUM KINETICは、ややタイトな作りです。

特に足の甲と幅にフィット感が強く出るので、ニューバランスあたりのゆったりめなスニーカーに慣れてる人は、最初ちょっとキツく感じるかも。

基本的にはハーフサイズアップ(+0.5cm)しておくと安心です。

ハーフサイズあげても、GELソールがしっかりしてて、靴の中で足が前に滑ることが少ないので、足の位置も安定しやすいです。

逆にキツすぎるとホールド感強くて若干窮屈に感じますね。少しでもラクに履きたいならハーフサイズアップ(+0.5cm)っていうのが目安です。

ハーフサイズアップで選ぶのがオススメ

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの画像

先述の通り、GEL-QUANTUM KINETIC(ゲル クォンタム キネティック)は幅が狭く、シャープなデザインになっています。

普段25.5cmを履いている筆者も、最初は同サイズで履いてみましたが、長時間履いていると指先がちょっと詰まる感じがして、26cmに上げたらちょうど良かったです。

ナイキのエアフォース1などと比べても、つま先の余裕が少ない印象。adidasのサンバみたいなややタイトめのモデルと近いですね。

幅広・甲高さんや、日常的に長く歩く予定がある人は、ハーフサイズ上げるのがベターです。

デザインもシャープなので、ちょっと大きめでも見た目がバランスよく仕上がるのも嬉しいポイント。

実際のサイズ感は?GEL-QUANTUM KINETICの口コミ・レビューまとめ

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの画像

普段23.5センチですが、シューズは靴下を履くので余裕を持って24センチを買っています。 今回のシューズは気持ち小さめ?と感じました。 そうは言ってもサイズ変更しなくていい位ですが、もう0.5あげて買っても良かったかなと思いました。 デザインはとても気に入ってます!

出典:asics

デザインに惹かれて初めてアシックスを買いました。 いつものサイズより少し小さく感じますが、履き心地の軽さが素晴らしいです。 他にない配色で、実物もとても良いです。

出典:asics

機能性も外見も最高に気に入っています。サイズ感は小さめなのでハーフサイズあげた方がいいと思います。

出典:asics

ハーフサイズアップしている方が多いですね。

SNSやレビューサイトを見るとサイズ感については「少し小さく感じた」「最初きつくてサイズ交換した」など、やっぱりタイトめな傾向があるみたいです。

一方で「細身の足にはピッタリだった」という声もあり、足型によってはジャストサイズでも問題なさそう。

実際履いてみた感想としては「他のアシックスのスニーカーと同じくらいのサイズ」だけど「他ブランドのスニーカーよりは小さめ」という感じですね。

あと、「履き心地が予想以上によかった」という声がかなり多いです。見た目のゴツさからは想像できないくらい快適、というコメントもチラホラ。

サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの画像

asicsのGEL-QUANTUM KINETIC(ゲル クォンタム キネティック)のサイズ感を確かめるために、研究員が他のスニーカーとも履き比べてみました。

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較

asics(アシックス) GEL-QUANTUM KINETIC26.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)26.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r25.5cm
NewBalance(ニューバランス) M99325.5cm

研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較

asics(アシックス) GEL-QUANTUM KINETIC23.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r23cm
NewBalance(ニューバランス) M99323cm

甲高の研究員Aは普段スニーカーは25.5cm(エアフォース1やNew Balance M990系も25.5cm)を履いていますが、GEL-QUANTUM KINETICは最終的に26.0cmで落ち着いてました。

最初は25.5cmを試してみたんですが、甲の部分やつま先が窮屈に感じて、長時間歩くとちょっとしんどかったみたいです。

また、今回は研究員Bもサイズアップ。指先にも余裕ができて、歩いてもストレスなし。GELクッションのおかげで、立ち仕事や通勤時でも疲れにくくてかなり快適です。

ボリュームのあるシルエットなので、サイズを上げても見た目の違和感はなし。むしろバランスよく仕上がります。結果として、自分にはハーフサイズアップ(+0.5cm)がベストでした!

他のアシックスのスニーカーのサイズ感は以下でも紹介しているので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【asics】GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感や履き心地は?他ブラントと比較して紹介
【asics】GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感や履き心地は?他ブラントと比較して紹介
あわせて読みたい
【asics】GEL-KAYANO 14のサイズ感や履き心地は?他ブラントと比較して紹介
【asics】GEL-KAYANO 14のサイズ感や履き心地は?他ブラントと比較して紹介
あわせて読みたい
【asics】GEL-NYCのサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介
【asics】GEL-NYCのサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介

買う時は楽天が狙い目

asicsのGEL-QUANTUM KINETICの画像

ちなみに、asicsのGEL-QUANTUM KINETIC(ゲル クォンタム キネティック)を買う時は楽天が最安。

ハイエンドですが定番モデルなので、わりと在庫は多め。ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。

カラバリも豊富にあるので、安心して選べるのが嬉しい!とはいえ人気色はサイズ欠けとかも出てきはじめてるので、マイサイズ見つけたらお早めに!

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました