【asics】GEL-NIMBUS 10.1のサイズ感や履き心地は?他ブラントと比較して紹介

asics gel-nimbus10.1のサムネイル画像
minayuka
今回の記事の内容まとめ

・メンズ・レディース向けにGEL-NIMBUS 10.1サイズを解説

GEL-NIMBUS 10.1と他ブランドの定番スニーカーも比較しています

・楽天で買うのが一番安いです(下の方にリンクあり)

2008年の伝説モデル、GEL-NIMBUSが2024年に再登場した最新作、それが asics GEL-NIMBUS 10.1

厚みのあるGELクッションと当時のフォルムを残しつつ、ナイキやニューバランスなど定番スニーカーとも一味違うデザインと、シティ馴染むスポーティー&落ち着いた表情が魅力的です。

ただこのモデル、実際のサイズ選びでは「ややタイト」「足の横や甲が気になる」という声がちらほら。ネット購入するなら、サイズ感をしっかり把握しておきたいですよね。

この記事では、GEL-NIMBUS 10.1の特徴的な履き心地、他スニーカーとのフィット感比較、さらに実際のユーザー声や筆者レビューを交えて、「どのサイズが合うか」を解説します!

メンズ・レディースのサイズ感についても記載しているので、購入予定の方はぜひチェックしてみてください。

スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
Profile
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
プロフィールを読む

asicsのGEL-NIMBUS 10.1とは?

asics gel-nimbus10.1の画像

GEL-NIMBUS 10.1は、2008年のオリジナル G‑NIMBUS 10 をベースに、GEL‑KAYANO 14 のソール設計と最新素材を融合した復刻アップデートモデルです。

NIMBUSシリーズはasicsの中でもクッション性を重視したラインで、名前の通り、雲の上を歩くような履き心地が特徴です。

10.1では、クラシックなメッシュアッパーに合成レザーのオーバーレイが加わり、レトロ感と未来感を併せ持った絶妙なルックスに仕上がっています。

とくに、つま先のアシックスロゴがカッコいいんですよね。このY2K感が今の気分にハマる。

ファッションの流れとしても、2000年代のテック系シューズが再評価されている中で、このモデルはまさにトレンドのど真ん中。街履きにもばっちりハマる一足です。

asicsのGEL-NIMBUS 10.1の履き心地は?

asics gel-nimbus10.1の画像2

実際に履いてみると、まず感じるのはasicsならではの安定感。

GELクッションによる衝撃吸収性が高く、長時間の歩行でも足の疲れを軽減してくれます。

ディズニー行った時に1日中履いていましたが、ほぼ足の疲れもなく、帰りまで快適でした。

ソール全体はやや硬めですが、足裏全体にバランスよく圧がかかるため、地面との一体感が心地いい。

アッパーは通気性に優れたメッシュ素材で、夏場でも蒸れにくいのが嬉しいポイント。

ただし、甲のフィット感がややタイトなため、足の甲が高い人や幅広の足型の人は圧迫感を感じる可能性あり。

全体としては「しっかり守られてる」安心感がある履き心地で、ファッション用途に限らず、普段履きとしてもガシガシ使えます。

サイズ選びは少しコツがいるので、次章で紹介しますね。

asicsのGEL-NIMBUS 10.1のサイズの選び方

asics gel-nimbus10.1の画像3

GEL-NIMBUS 10.1は全体的に「ややタイトめ」な作り。

特に甲周りと中足部のフィットが強く、ナイキのエアフォース1やニューバランスなどのボリューム系スニーカーよりも細身に感じるはず。

ウィズ(足幅)は標準〜やや狭め。メッシュアッパーは多少伸縮性がありますが、伸びすぎることはなく、足入れ時に「ちょっと狭いかも?」と感じる方も多そうだなー、という印象。

普段からasicsを履いている人には馴染みのあるフィット感ですが、他ブランドを基準にしている人にはジャストサイズで選ぶと窮屈に感じると思います。

特に靴下の厚みによっても印象が変わるので、使用シーンを想定してサイズを決めるのがおすすめです。

ハーフサイズアップで選ぶのがオススメ

asics gel-nimbus10.1の画像4

GEL-NIMBUS 10.1は、快適さを求めるならハーフサイズアップ(+0.5cm)がオススメです。

特に足幅が広い人や、厚めのソックスを合わせるつもりの人には、ハーフサイズアップ(+0.5cm)を強くおすすめします。

そもそもasicsのフィット感は他ブランドに比べるとややタイトなので、「迷ったら0.5cm上げておく」が安心な選び方です。

なお、ニューバランスとかと比べると、ホールド感が強い分、タイトに感じやすいんですよね。

なので選ぶときは、ハーフサイズアップ(+0.5cm)がオススメですよ。

実際のサイズ感は?GEL-NIMBUS 10.1の口コミ・レビューまとめ

asics gel-nimbus10.1の画像5

デザインめちゃくちゃ気に入ってます!最高です。 履いているだけでテンションが上がります。 機能面、安定のクッション感で気持ちよく歩き続けることが可能です。ただ、最初は足の小指が何故かあたって擦れてしまいました。三日ほど履いて緩和したので多分問題ないかと。 サイズ感だけ難しく、gel-venture6は26.5でも少し由来?くらいな感じでしたが、こちらは27.0でまぁなんとかあってるか!くらいな感じでした。ややタイトな作りかと。

出典:asics

今までNOVABLAST 4の25.5cmを使用。今回も同じサイズを購入しましたが爪先、横幅共に一回り程小さく感じました。数日間長距離を歩いてみたら靴擦れはできない程度に小指に違和感を生じたため、幅広の方は0.5-1cm大きめで購入することをお勧めします。 デザイン、色味可愛くどんな服にも合わせやすい点や軽くて負担なく歩けるため買って良かったです。

出典:asics

足を入れた瞬間から、靴の中の布部分が柔らかく感動。 歩いてみると、かかとと母指球のクッションがかなり効いていると実感。靴底のグリップ力がつよいのですべりません。つま先部分のフィット感がやや気になったのでサイズは0.5センチ上げました。

出典:asics

やっぱりハーフサイズアップが多いですね。

SNS上でも「サイズがやや小さく感じた」という声が多数見受けられました。

とくに普段ナイキを履いているユーザーが「同じサイズだとキツかった」という投稿が目立ちます。

一方で「足にピッタリフィットして気持ちいい」というレビューもあり、やっぱりホールド感が強い印象。

ピッタリサイズ選べれば圧倒的に履き心地いいので、選ぶときはハーフサイズアップ(+0.5cm)がオススメです!

サイズ感は?手持ちのスニーカーとの比較

asics gel-nimbus10.1の画像6

asicsのGEL-NIMBUS 10.1のサイズ感を確かめるために、研究員が他のスニーカーとも履き比べてみました。

それぞれのモデルと足に合うサイズは以下のとおりです。

研究員A 男性(甲高め)の手持ちのスニーカーと比較

asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.126.0cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)26.0cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)26.0cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)26cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)25.5cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN26cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)26cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)26cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)25.5cm
NewBalance(ニューバランス) MS32725.5cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r25.5cm
NewBalance(ニューバランス) M99325.5cm

研究員B 女性(足幅広め)の手持ちのスニーカーと比較

asics(アシックス) GEL-NIMBUS 10.123.5cm
asics(アシックス) GEL-NYC(ゲルエヌワイシー)23.5cm
asics(アシックス) GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)23.5cm
NIKE(ナイキ) CORTEZ(コルテッツ)23.5cm
NIKE(ナイキ) Air Force 1(エアフォースワン)23cm
NIKE(ナイキ) V2K RUN23cm
adidas(アディダス) StanSmith(スタンスミス)23.5cm
adidas(アディダス) SAMBA(サンバ)23.5cm
adidas(アディダス) handball spezial(スペツィアル)23cm
NewBalance(ニューバランス) MS32723cm
NewBalance(ニューバランス) 2002r23cm
NewBalance(ニューバランス) M99323cm

結論から言うと「+0.5cmでちょうどよかった」です。

二人とも履いた感想としては、他のアシックスのスニーカーと比較的近いサイズ感。

25.5cmだと甲部分が少し圧迫されてしまい、長時間履いたときに痛みが出そうな予感。

26.0cmなら、少しゆとりを持ちながらも全体のホールド感はしっかりキープされており、履いていてストレスなし、という感じでした。

ちなみにナイキのエアフォース1やニューバランスの2002rは25.5cmでちょうどいい感じ。

GEL-NIMBUS 10.1は、それらに比べて全体的にスリムなつくりなので、購入の際はご注意を!

ちなみに、他のアシックスのスニーカーのサイズ感は以下でも紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてみてください!

あわせて読みたい
【asics】GEL-KAYANO 14のサイズ感や履き心地は?他ブラントと比較して紹介
【asics】GEL-KAYANO 14のサイズ感や履き心地は?他ブラントと比較して紹介
あわせて読みたい
【asics】GEL-NYCのサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介
【asics】GEL-NYCのサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介
あわせて読みたい
asics gel-kinetic fluentのサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介
asics gel-kinetic fluentのサイズ感や履き心地は?他ブラントとも比較して紹介

買う時は楽天が狙い目

asics gel-nimbus10.1の画像7

ちなみに、asicsのGEL-NIMBUS 10.1を買う時は楽天が最安。

定番モデルなので、在庫もカラバリも豊富です。

ポイントやクーポンで安く買える店がわりとあります。購入するときは楽天がオススメです。

とはいえ人気色はサイズ欠けとかも出てきはじめてるので、マイサイズ見つけたらお早めに!

しかも、あまり知られてないですが、楽天は交換・返品保証がある店も多いので、わりと穴場なんですよね。

サイズミスしても交換できるので、安心して購入できます。

「店だと店員さんの視線が気になって、安心して選べない…」っていう人には特におすすめですよ。

最近は、高いスニーカーほど家で試される方も多いです。

(※場合によってはAmazonの方が安い時もあるので、どっちもチェックしておくのがオススメです!)

ABOUT ME
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーサイズ感研究員
スニーカーショップ店長
スニーカーショップ歴7年のスニーカー好き店長。
定番・コラボ・レアスニーカーなど合わせて100足以上のスニーカーをコレクションしています。
膨大なコレクションから得た知識で、ネットでもスニーカーが安心して買えるように、スニーカーのサイズ感を紹介しています。
記事URLをコピーしました